最新更新日:2024/06/03
本日:count up34
総数:143000

12月15日(水)の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・カレーコロッケ・豆腐とわかめのみそ汁・からしあえ・牛乳

12月14日(火)の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ジャンバラヤ・とり肉と玉ねぎのスープ・フレンチサラダ・
いちごミルクゼリー・牛乳

12月13日(月)の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ゆかりご飯・ぶた肉と大根の炒め煮・茶わん蒸し・みかん・牛乳

12/12  小P連親善バレーボール大会 準優勝

一昨日の土曜日、2年ぶりに開催された豊島区小学校PTA連合会主催の親善バレーボール大会が雑司ヶ谷体育館で、無観客、マスクをしてのゲームで行われました。本校PTAバレーチームも優勝を目指して参加しました。午後の出場で、4試合連続というハードスケジュールにもかかわらず決勝まで勝ち進みました。決勝は総合得点で同点となり、サドンデスの1点で決める形で惜しくも敗れ準優勝となりましたが、久しぶりの試合を存分に楽しみ、力を出し切る姿から、たくさんの元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)の給食

画像1 画像1
≪献立≫
中華菜めし・いわしの南蛮漬け・みそドレッシングサラダ・
チンゲン菜をたまごのスープ・牛乳

12月9日(木)の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ハヤシライス・カリカリごぼうのサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳

12月8日(水)の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・さらさ焼きあんかけ・けんちん汁・野菜のごまあえ・牛乳

12月7日(火)の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ごまじゃこチャーハン・五目スープ・焼き肉サラダ・りんご・牛乳

12/6 人権週間、標語作り

 今週の全校朝会は「人権週間」の話と表彰でした。校長先生からは、誰もが安心して気持ちよく過ごせるよう、本校で取り組んでいるリーダー・イン・ミーの信頼貯金とSDGsと関連したお話がありました。本校では毎年12月に全校で人権標語作りに取り組んでいますが、昨年度の標語の作品を使った言葉あてクイズも出されました。今年も、よい合言葉が生まれることでしょう。
 また、社会を明るくする運動の作文コンクールと税の絵葉書コンクールの表彰も行われました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月)の給食

画像1 画像1
≪献立≫ ドイツ料理
ミルクパン・ベルリーナブレッテ・アイントプフ・
ベーコン入りザワークラウト風サラダ・牛乳

12/4「みんなで街をきれいにしよう」

第四地区青少年育成委員会の主催で「豊島区社会を明るくする運動」の一環として地域の清掃活動が行われました。地域の方や中学生と共に南池袋小学校の児童も参加しました。先生方も9名参加し、一緒に汗を流しました。鬼子母神、けやき並木、大鳥神社の3か所に分かれて落ち葉やごみを拾いながら、地域の人と関わることで一段とつながりが深くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・さけのごまみそ焼き・吉野汁・千草おひたし・牛乳

12月2日(木)の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ツナピラフ・千切り野菜のスープ・もやしとコーンのサラダ・
ブラウニー・牛乳

12月1日(水)の給食

画像1 画像1
≪献立≫
中華風炊き込みご飯・根菜キムチ汁・さつまいもと大豆のからめ煮・牛乳

11/27 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
11月のとしま土曜公開では、道徳授業地区公開講座を開催しました。参観できる教室の制限はあるものの、道徳の授業と講演会に保護者の皆様にご参加いただきました。講演では、明星大学の森下由規子先生から「一人一人が大切にされるために保護者や教師に求められる支援」について、観察に基づく困難さに対する支援のポイントや支援者や教師が身に付けたい力について、具体的にわかりやすくお話しいただきました。

11月30日(火)の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 宮城米給食の日
宮城米ご飯(ひとめぼれ)・笹かまぼこの磯辺揚げ・おくずかけ・
ひじきの煮物・ずんだもち・牛乳

11月29日(月)の給食

画像1 画像1
≪献立≫
コーンピラフ・ABCスープ・粒マスタードサラダ・スイートポテト・
牛乳

11月26日(金)の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 和食の日給食
ご飯・ほきの大根あんかけ・根菜のごまみそ汁・きのこのおひたし・
牛乳

11/26 三味線の体験学習 6年生

6年生は音楽の時間に和楽器の三味線を使った演奏を体験しています。講師には、今藤政智先生をはじめとする四人の先生方をお迎えし、3回の授業で一曲弾くことを目指します。
放課後には、親子三味線教室も行われていますので、興味のある方はぜひご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 校庭遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい校庭のルールを確認し、今日から休み時間の校庭遊びが始まりました。感染症対策のため、今日は1・6年生が遊びました。みんな楽しそうに遊んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 安全指導日
3/4 4時間授業(1〜5)
卒業を祝う会(6)予定
3/5 保護者会
としま土曜授業8
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675