最新更新日:2024/11/21 | |
本日:2
総数:108312 |
*今日の給食* 1月17日(月)〇ごはん 〇鯖のみそ煮 〇ピーマンとじゃこの和え物 〇みぞれ汁 ✿今日のクイズ✿ 今日は、旬の脂ののったさばをみそ味煮込んだ「さばのみそ 煮」です。みそが、魚のくさみをおさえ、より美味しく食べる ことができます。ごはんもすすむ一品ですね。 汁物は、体があたたまる「みぞれ汁」です。先日東京で初雪が ふりましたね。「みぞれ」とは、天気の用語で、「雨と雪が まじった状態」のことです。今日は、その「みぞれ」に似ている ことから名前が付いた「だいこんおろし」がはいっている汁物 です。旬の大根の甘みを楽しみましょう。 *今日の給食* 1月18日(火)○マーボー豆腐丼 ○春雨サラダ 〇中華スープ ✿今日のクイズ✿ 豆腐について正しいのはどれでしょう。 1)小豆から作られる 2)冷たい物を「やっこ」という 3)熱や力のもととなる 今日は、体のもととなるたんぱく質の多い豆腐をいれた 「マーボー豆腐丼」です。豆腐は、大豆からつくられています。 豆腐を冷やして食べる料理に「冷や奴」がありますが、なぜ 「やっこ」というのでしょうか?これは、大名行列にヒントが あります。大名行列の先頭で、やり等を持つ役割の人を 「やり持ちやっこ」といい、彼らが着るはんてんに書かれていた 紋である「釘抜紋」の四角になぞらえて、 この豆腐料理を「やっこ豆腐」といったのがはじまりです。 *今日の給食* 1月19日(水)〇ひじきとコーンのピラフ ○キッシュ 〇特性ドレッシングサラダ 〇りんご ✿今日のクイズ✿ 特製ドレッシングに、はいっているのはどれでしょう? 1)ケチャップ 2)りんご 3)にんにく 今日は、ひじきはいったカラフルなピラフです。ひじきは、 漢字で「鹿尾菜」と書きます。昆布やわかめとくらべても、 短めで、鹿のしっぽににていることから、この漢字があてられた そうです。日本では、昔からひじきを食べています。ひじきには、 食物せんいが多いので、お腹の調子を整えたり、血液をきれいに したりする働きがあります。 キッシュは、パイやタルトに卵や牛乳、チーズをまぜた生地を いれて焼いたフランスの料理です。給食では、パイは使わずに 生地だけをカップに入れて焼きました。濃厚で美味しく焼けました。 サラダは、たまねぎやりんごなどのすり下ろしを入れた池三小 特製のドレッシングをかけて召し上がれ〜♪ *今日の給食* 1月20日(木)○焼き鳥丼 〇こんにゃくのみそ煮 ○けんちん汁 ✿今日のクイズ✿ こんにゃくは、なにからできているでしょう? 1)いも 2)かいそう 3)まめ 今日は、旬の長ねぎと相性のよい鶏肉をそれぞれに香ばしく 焼いて、合わせた焼き鳥丼です。濃いめの味付けなので、炊きた てのごはんが、モグモグすすみますよ♪ おかずにはいっている「こんにゃく」は、今日のような白い ものと灰色や赤など色や、玉こんにゃく、板こんにゃくなど形も いろいろな種類があります。こんにゃくは、「こんにゃくいも」 という、いもから作られています。日本では、全国のこんにゃく いもの90%が群馬で作られます。こんにゃくの原料となる こんにゃくいもができるまで2〜3年もかかり、葉に傷が付いた だけでも病気になるほど弱いので、草かんむりに弱いと書くと こんにゃくの「蒻」という漢字になります。お腹を元気にさせる こんにゃくを、よくかんで食べてみましょう。 書初め2学期から練習していた「美しい山」を書きました。 教室では椅子に座って書きますが せっかくなので、床に正座をして書きました。 背筋をピッと伸ばして話を聞いていました。 書字の時にも、姿勢に気を付けている子がたくさんいました。 また誰も話さず、静かに集中していました。 書初めは近日掲示します。 ぜひご覧ください。 *今日の給食* 1月11日(火)〇七草ぞうすい 〇なます 〇白玉ぜんざい ✿今日のクイズ✿ 春の七草のうち「すずな」はどれでしょう? 1)だいこん 2)かぶ 3)はくさい 池三小のみなさん、今年もよろしくお願いします。 今日の献立は、五大節句のうちの1つである1月7日の「人日の 節句」である七草と、1月10日の「鏡開き」を考えてつくりま した。「春の七草」は言えますか?「せり・なずな・ごぎょう・ はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」です。お正月の ごちそうで、疲れた胃腸を休め、野菜が乏しい冬場に不足しが ちな栄養素を補うという意味があります。給食では七草のうち、 せりと、すずなのかぶ、すずしろの大根の3つを入れた 雑炊です。鏡開きはお正月に備えていた鏡餅を木槌などで砕いて 食べる日です。「切る」や「割る」は縁起が悪いため、 「開く」という言葉を使います。 *今日の給食* 1月12日(水)○ごはん ○鰆の韓国風焼き ○ナムル ○豆腐チゲ ✿今日のクイズ✿ 韓国語で「おいしい」はなんというでしょう? 1)ケンチャナヨ 2)マシッソヨ 3)カムサハムニダ 今日は体が温まる「豆腐チゲ」です。 豆腐チゲは、豆腐とキムチ、はくさい、ささみ、にんじん、 しめじ、もやし、たら、長ねぎ、にらを煮込んだ料理です。 「チゲ」には、「なべりょうり」という意味があります。 「鰆の韓国風焼き」は、トウバンジャンやごま油、しょうが、 にんにく、しょうゆなどの調味料に、鰆を漬け込んで 焼きました。ごはんがすすむ味付けです♪ ナムルも一緒に韓国料理をたのしみましょう。 今日の給食も「マシッソヨ〜?(맛있어요?)」 *今日の給食* 1月13日(木)○うま煮丼 ○おかか和え ○具沢山みそ汁 ✿今日のクイズ✿ 「おかか」についてただしいのはどれでしょう? 1)お母さんがつくるおにぎりの具 2)かつおぶしのこと 3)カカオからできるチョコレートのこと 今日は、かつお節からとった美味しいだしで鶏肉や野菜などの 具を煮てとろみをつけた「うま煮丼」です。 「おかか和え」は、かつお節を細かくした「おかか」とボイル した野菜を和えたうま味たっぷりの和え物です。 かつお節のことを「かか」といっていた室町時代に、宮に仕える 女官たちが「お」をつけて「おかか」と呼んでいたそうです。 この女官のつかっていた言葉で、現代でもなじみのある言葉と しては「おでん」(←田楽)や「おひや」(←お水)、 「おいた」(←かまぼこ)などがあるそうです。 *今日の給食* 1月14日(金)○カレーうどん ○揚げたこ焼き ○花みかん ✿今日のクイズ✿ たこ焼きのルーツはどれでしょう 1)あかし焼き 2)お好み焼き 3)小判焼き 今日は、じゃがいもをふかして熱いうちにつぶしたマッシュポテトに、 たこやキャベツ、かつおぶし、青のりをいれてまるめてから揚げた 「揚げたこ焼き」です。「たこ焼き」のルーツは、兵庫県明石市の郷土 料理の卵と小麦粉を材料に丸くした江戸時代から食べられている「あかし 焼き」といわれています。タコは、体のもととなるたんぱく質が多く、 アミノ酸の一種であるタウリンも多く含まれます。日本では、タコは紅白 のめでたい色と、多くの幸せ「多幸」という漢字を当てて「一年間幸せで いられますように」という願いも込められておせちでも食べられます。 今日は池三小のみなさんの幸多い1年を願って、いただきましょう。 |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |