最新更新日:2025/01/10 | |
本日:11
総数:154822 |
としま土曜公開
本日は、本年度最後の「としま土曜公開」でした。コロナの影響のため、オンラインのみでの公開となってしまいましたが、子供たちは様々な場面で頑張っていたようです。
あと1か月で今年度も終了です。今後ともよろしくお願いします。 薬物乱用防止教室(6年生)
今日は土曜授業公開です。残念ながらオンラインでの公開ですが、よろしくお願いします。
6年生は、学校薬剤師の比留間先生をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。 これはなんでしょう(1年生)
国語の時間で、友達同士で問題を出し合う中で、発表などする力をはぐくむ学習です。二人組でタブレットを使って準備を進めています。
二分の一成人式に向けて(4年生)
数日前の学習の様子ですが、4年生が二分の一成人式の準備を進めています。写真は次第の準備している様子です。
形作り(1年生)
かぞえ棒を使って形作りに1年生が取り組みました。いろいろな形を作り上げながら、図形の楽しさを味わっていました。
この先生は誰でしょう(児童集会)
今朝の児童集会は、「この先生は誰でしょうクイズ」が行われました。先生方の子供のころの写真を映し出し、先生の名前を当てるというものです。みんなかわいかった頃があったのです。
藍染め(6年生)その4
素敵なデザインでの藍染がたくさんできました。6年生にとっても思い出の作品になることでしょう。
藍染め(6年生)その3
事前に教室で、模様づくりの準備もしてきました。
藍染め(6年生)その2
グラデーションなどの模様づくりにも取り組みました。
藍染め(6年生)
6年生の藍染の活動は、自分でデザインした絵柄の版を作り、それを特別なのりを使って生地に写すことで、絵柄を浮き立たせる手法を使います。6年生らしい素敵なデザインがたくさんできています。
新1年生のために(1年生)
1年生が、4月には2年生になります。そして、先輩として、新1年生のために学校の紹介などをするビデオの撮影をしています。緊張しながらも、友達と協力して活動してくれています。
綱引き(3年生)
3年生が体育の時間に綱引きをしています。今、コロナで友達同士の接触や密集を避けなければならないため、本当ならサッカーなどのゲームのしたいところですが、なかなか難しい状況です。子供たちは力いっぱい運動しながら楽しんでいます。
かたちづくり(1年生)
算数の学習では、具体物を操作しながら算数的な感覚を体験的に学ぶことが重要です。1年生は図形の学習で形作りの学習です。先生が一人一人に用意しいくつかの形を合わせて、いろいろな形づくりに挑戦します。
うろおぼえ童謡クイズ(音楽朝会)
今朝は音楽朝会で「うろおぼえ童謡クイズ」が行われました。なんとなく覚えている童謡も、歌詞があいまいだったりするので、そこをクイズにしています。最後の問題では「アルプス一万尺」の歌詞は何番まであるでしょうという問題が出て、正解が29番までとなり、各学級がざわめきました。
英語を楽しく(1年生)
1年生も英語の学習に取り組んでいます。担任とALTの先生と一緒に、体の部位の英語を歌などと一緒に楽しく学んでいます。
表彰
今朝の全校朝会の時に、空手関係の大会で上位成績を収めた子供を表彰しました。自分らしさを発揮して頑張っているのだと思います。
世界の中の日本(6年生)
6年生の社会科では、これまでに培ってきた社会科的なものの見方や考え方を使って、世界に目を広げ、世界と自分たちの生活等との関連を学んでいきます。身近な国々について調べ、さらに視野を広げてほしいと思います。
大きくなったよ(2年生)
2年生の生活科の最後の学習では「大きくなったよ」をテーマに、自分の成長を振り返る活動が行われています。家の人に小さかった頃の様子をインタビューするなどして、まとめていきます。
名前を習字でデザインしよう(5年生)
5年生の図工の時間には、習字で自分の名前をデザインしています。通常の習字とは微妙に異なっていますが、子供たちは楽しんで取り組んでいます。今後は、デザインしたものを板に写し、彫刻刀で掘って作品に仕上げていく予定です。
避難訓練(予告なし)
今月の避難訓練は、予告なしで行われました。休み時間に地震が起きたことを想定しての実施です。校庭にいる子供、教室などにいる子供など様々でしたが、これまでの訓練で学んできたことを生かしながら取り組むことができました。
|
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |