最新更新日:2024/11/25
本日:count up1
総数:92756

トキワ荘マンガミュージアムの見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トキワ荘マンガミュージアムの見学に行ってきました。
今トキワ荘では、「鉄腕アトム−国産初のテレビアニメシリーズ−」の
特別企画展が展示されています。
マンガからアニメがどうやって作られたのか、
よく知っているマンガ家の方たちがどんな生活をしていたのか、など
多くのことを知ることができました。

楽しいクイズを用意し、たくさんのことを教えてくださったトキワ荘マンガミュージアムの方々、ありがとうございました。

2月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・味噌煮込みうどん
・冷しゃぶ風サラダ

★今日の味噌煮込みうどんには「八丁味噌」を使用しています。
 味噌はその土地の気候風土や歴史背景と密接な関係を持つことから
 地方色が豊かで、全国には様々な味噌が存在します。

 八丁味噌は愛知県で作られる豆味噌です。豆味噌は米や麦を
 使用しておらず、大豆と塩のみで作られた長期熟成型の
 味噌をいいます。

 味噌汁は一般的にメインになりにくいイメージがあると思いますが、
 具材をたっぷり入れると、その具材の栄養素も同時にたくさん
 摂取できます。給食では、今日のうどんのように、味噌汁以外でも
 様々な料理で味噌を使用しています。コクのある隠し味にも使用します。

 ぜひ、ご家庭でも味噌の活用を楽しんでみてください。
 

2月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・生揚げのぴり辛そぼろ煮
・塩もみキャベツ

★2月は、大豆をはじめ豆類の料理を多く取り入れています。
 今日は、豆腐を揚げて作る「生揚げ」を使用した煮物を
 作りました。豆腐よりも煮崩れしにくく、煮物などでとても
 扱いやすい食品です。にんにく、しょうがなどの香味野菜と、
 コチジャン、豆板醤といった中華調味料を合わせました。
 和食だけではなく、中華、洋風など様々な料理でもおいしく
 食べられます。

 しょうが汁を加えた調味料と和えた、塩もみキャベツが
 さっぱりとしていて、ぴり辛煮とよく合っていました。

さくらの植樹

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一段と寒い朝でした。

6年生によるサクラの植樹を行いました。

一人一人が木の根元に土をかけました。

右側の写真は老木の切り株です。切り株の断面に霜柱が立っています。直径20センチメートルくらいの穴が開いていました。
左側の写真は、新しいサクラの木です。老木の太さに比べたら、苗のようです。
これから何十年と育ち、大きくなっていくのですね。

3年 国語「これが わたしの お気に入り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業で、自分が作ったお気に入りの作品を紹介する文章を書き、感想を伝え合う学習を行いました。

何日もかけて、組み立てメモや紹介する文章を書きました。

その後、実際に図工で作った作品を持ってきたり、写真にとって持ってきたりして、発表も行いました。友達の発表を楽しそうに、熱心に聞く姿が素敵でした。

3年 図工「ギコギコ クリエーター」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の図工は、「ギコギコ クリエーター」。

めあては、
「板をいろいろな形に切って、作りたいもののパーツを用意しよう」でした。

木を切るために、のこぎりの使い方や、万力・クランプの使い方を学びました。

軍手をつけて、いざ本番。

はじめは「難しい」と言いながら、おそるおそる切っていましたが、そのうち「ギコギコ」とリズムのよい音が響いていました。

次回は、切り出した板を接着し、組み立て、作品に仕上げるそうです。
どんな作品ができるのか楽しみですね。

2月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉と白菜のうま煮丼
・白身魚のゆかり揚げ

★今日は、野菜たっぷりのどんぶりと、赤しその
 ふりかけを和えた白身魚のから揚げメニューでした。

 「白身魚のゆかり揚げ」には、ホキという白身魚を使用しています。
 予め下味をつけてから揚げにして、さらに味付けを行います。
 たんぱくな白身でクセがなく、揚げ物にするとおいしく食べられます。
 今日は魚と一緒に、凍り豆腐もから揚げにして合わせました。
 
 大豆は「畑の肉」と呼ばれているほど、肉や魚に並ぶ豊富な
 たんぱく質を含みます。ほかにも鉄分も豊富で消化吸収もよく
 積極的に取り入れたい食品です。大豆の加工食品である凍り豆腐は
 煮物などで昔から親しまれていますが、実はいろいろな料理で
 楽しめる食品です。
 ぜひ、給食で出会う様々な大豆メニューを楽しんでもらえたらと
 思います。
 

2月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・鶏じゃがさつま
・春雨と野菜の五目炒め

★「鶏じゃがさつま」は人気の肉じゃがをアレンジした
 メニューです。さつまいもを加えると、またいつもと
 違い甘みを感じる仕上がりになりました。
 
 お昼休みに、廊下で4年生数人に声をかけてもらいました。
 「1年生の時に、苦手なものが多くて給食をいつも減らして
 いたけど今はいつも大盛りにしてます!」と、うれしい声でした。
 他にも、ほしいレシピや、気に入ったメニューなど明るく
 元気いっぱいに楽しく話をしてくれる様子に、友達と一緒に
 食べることも調味料の一つなんだろうなと、またうれしさを
 感じました。

2月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・コーントースト
・カウボーイシチュー

★コーントーストはコーンとマヨネーズを合わせた具材を
 パンに塗ってこんがりと焼いた、お総菜パンです。
 給食では、ホールコーンとクリームコーンを合わせ、
 マヨネーズの代わりに、卵不使用のマヨネーズタイプの
 調味料を使用しています。コクがあり、クリームコーンと
 合わせるとより風味が増します。

 ひよこ豆の入ったシチューと一緒においしくいただきました。

2月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・具沢山野菜カレーライス
・ポテトサラダ(ノンエッグマヨネーズ使用)

★今日は、定番のじゃが芋は入れずに、大根・白菜・蓮根を
 使用した野菜カレーライスを作りました。

 朝からじっくり炒めてあめ色になった玉ねぎと、大根、白菜から
 出る水分がうま味となって加わりました。
 通常のスパイスを配合していましたが、いつものカレーとは
 違うやさしい辛みのカレーライスでした。

2月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・スタミナコーンピラフ
・和風おだしのジュリエンヌスープ
☆ブラウニースープ

★2月14日はバレンタインデーです。バレンタインのルーツは
 ローマ時代にまでさかのぼります。恋人たちの守護神とうたわれた
 バレンタイン司祭が皇帝の怒りをかって処刑をされた日が2月
 14日でした。聖バレンタインの殉教の日が、やがて愛の記念日と
 なったのだそうです。

 欧米では恋人や友達、家族の間でカードを交換したり、花束や
 スイーツなどを贈り合います。チョコレートを贈るのは日本独特の
 ものです。

 今日の給食では米粉で作るココアのブラウニーケーキをデザートに
 作りました。

水の温まり方

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「ものの温まり方」の学習で試験管に入れた水はどのように温まるのか実験しました。温度が上がると青色からピンク色になる示温インクを使い、調べました。
実験結果から水は熱したところから上にあがることに気付くことができました。
次はビーカーに入れた水がどう温まるのか実験していきます。

2月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
☆衣笠丼
☆初午団子の味噌煮

★2022年は2月10日が「初午」となります。
 「初午」とは、2月最初の「午の日」に行われる稲荷神社の
 祭日です。稲荷は「稲生り」に由来し、五穀豊穣や商売繁盛、
 家内安全を祈願して尾も釣りが行われてきました。神様の使いの
 キツネが家を守るという信仰があり、キツネの好物の油揚げをお供え
 します。
 
 今日の給食では、油揚げを卵でとじたどんぶり料理を作りました。
 季節の行事食や、行事にまつわる食材などを取り入れた給食を
 食べて、日本食により興味を持っていただけたらと思います。
 

2月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲティ・ミートソース
・野菜ソテー

★給食では、さまざまな豆を献立に取り入れ、しょうゆや味噌などの
 調味料から、大豆、大豆製品などを使用した料理を和食・洋食・
 中華などいろいろなメニューで提供しています。

 今日のミートソースはかくし味に「味噌」を使用しています。
 ドミグラスソースなどを加えてコクを出すことがありますが、
 味噌も同じく味にコクが加わり、味がしまります。
 
 よく炒めた玉ねぎの甘みと、トマトの酸味などいくつもの
 食材が合わさりうまみの相乗効果になりました。

 シャキッと食感の残る、野菜ソテーと合わせて、おいしく
 いただきました。

2月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・ご飯
・揚げ野菜の南蛮煮
・鶏肉ともやしのごま和え

★今日は、野菜がたくさん食べられる「揚げ野菜の南蛮煮」を
 作りました。「南蛮」とは、油で揚げた肉や魚などの材料を
 唐辛子を使用しピリ辛に仕上げた料理をいいます。
 給食では、じゃがいもとかぼちゃを揚げて、人参、玉ねぎなどの
 野菜と合わせて、甘辛の味付けに仕上げました。
 少し濃い目の味付けは、ご飯にぴったりのおかずです。

 「白いご飯が苦手」という声を聞くことがよくあります。
 おかずだけでは、補いたいエネルギーが足りず、元気に過ごすことも
 できなくなってしまいます。主菜や副菜は、味付けのメリハリを
 つけて、ご飯と一緒に食べる習慣を付けられたらと思います。

2月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・米粉のチキンキーマカレーライス
・ツナサラダ

★2月は大豆や豆類を多く献立に取り入れています。
 今日のカレーライスには、「レンズ豆」を使用しました。
 レンズ豆は煮込むとほどよいとろみが出て、見た目には鶏ひき肉と
 変わりはわかりにくく、豆が苦手な人も食べやすいようでした。
 
 各クラス、ピカピカの空の食缶が給食室へ戻ってきました。
 給食では、豆類は栄養豊富で取り入れてほしい食材とし 
 いろいろなメニューに使用しています。
 「豆は苦手」と苦手意識を持たずに、いろいろとチャレンジして
 食べてほしいと思います。

2月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・高野豆腐のそぼろご飯
・こんにゃくと大根のきんぴら
◎立春大吉☆豆腐のみそ汁

★冬と春を分ける「節分」の次の日が「立春」です。寒い日が
 続き春を感じるのはまだ先ですが、この日から立夏の前日までが
 暦の上では春となります。
 
 禅寺では、厄除けのため門に「立春大吉」と書いた紙を貼る
 習慣があります。この文字は縦書きにすると左右対称になる
 ことから、縁起が良く一年間災害にあわないというおまじないに
 なるそうです。

 給食では、縁起が良いとされる「豆腐」のみそ汁を作りました。
 豆腐と、小松菜、人参といったシンプルな材料ですが、
 かつお節と煮干しだしの深い味わいを感じられました。
 
 暦の上では春となりますが、しっかり栄養を蓄えて、元気に
 過ごしてもらいたいと思います。

3年 図工 「染め紙のしおり作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で、染め紙のしおりを作りました。

以前「マーブリング」という手法を使って染めた紙を使いました。

ラミネートされた染め紙を思い思いの形に切り、ひもを通して完成です。

切り出したしおりにペンで絵をかいたり、マーブル模様に合わせた形にしたり、素敵な作品になりました。

本に挟むのが待ち遠しいです。


3年 体育 セストボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「セストボール」の学習が始まりました。

コートの中心にある玉入れのようなゴール(かご部分が大きく高さは低い)にボールを入れたら1ポイントです。

攻めと守りに分かれて行います。

ゲームとしては、バスケットボールに似ているかもしれません。

パスを上手に回しながら、体も頭も使って、楽しんで学習できるといいです。


3年 図工 「染めた布を使って」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工では、展覧会に飾ったオーロラカーテンを再利用したバック作りでした。

オーロラカーテンは手ぬぐいほどにサイズにカットされ机の上に並んでします。
その中から自分の好きな1枚を選んだのですが、真剣な表情で選んでいました。

今回は布を縫うのではなく、ボンドで貼り付けて作ります。

今日はボンドで布を張り合わせ、カバン部分を作りました。

来週の図工で乾くのを待ち、カバンの持ち手を付けたら完成です。

みんなで作った作品が個人作品に変身するのも、楽しいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 6年生を送る会
2/25 特5
クラブ

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

いじめ防止基本方針

年間指導計画

SCだより

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640