最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
総数:92727 |
7月15日(木) 今日の給食・麻婆豆腐丼 ・レタスと卵のスープ ・メロン ★レタスに含まれる成分の90%以上は水分で、 主な栄養素はカロテン、ビタミンC、E、カリウム カルシウム、鉄分、食物繊維などが含まれます。 サラダを中心として食されるレタスですが、今日の 給食では、スープに使用しました。 かつおと鶏ガラのだしに、干しエビも加え、うまみ がたくさん詰まったスープでした。仕上げには 少量のとろみを付けた中に溶き卵を加え煮ました。 卵の甘味とレタスの食感が楽しめるスープでした。 7月14日(水) 今日の給食☆海のしあわせシーフードカレーライス ・にんじんドレッシングサラダ ◎リザーブデザート(4種の中から事前に一つを選択) ・いちごアイス ・みかんシャーベット ・リンゴシャーベット ・フローズンヨーグルト ★今日は「パンダのポンポン青空バーベキュー」という本に 出てくる、「海のしあわせシーフードカレーライス」を 作りました。くいしんぼうのコックさんがペンギンの ペーターのために作るカレーを再現できていたでしょうか。 今日は、お肉ではなく「マンダイ」という魚と、エビ、 いかを野菜と煮込み、いつもとは違う風味に仕上がりました。 リザーブ給食は、決められたメニューの中から好きなものを 事前にリザーブ(予約)しておく給食です。 学校全体での集計は、 いちごアイスとみかんシャーベット 同数で128票 りんごシャーベット 96票 フローズンヨーグルト 80票でした。 1学期の給食も残り少しですが、最終日まで楽しみに してもらえるように、給食作りを行ってまいります。 3年図工「ぬのをつないで」たくさんの色とりどりの不織布が配られました。 カラフルな色を見るだけでもワクワクします。 今日のテーマは「ぬのをつないで」 ぬのをもんだり、つないだりして図工室を変身させる楽しい学習でした。 図工室だけでなく、子供たちは、洋服みたいに自分自身を飾ったり、花束みたいにして飾ったりと、アイディアがあふれていました。 ちょっとのぞいただけだったのに、子供たちの楽しそうな表情につられて、担任もとてもうれしい気もちになりました。 楽しい児童集会集会の内容は「間違いさがし」です。 テレビに映し出される「教室の風景」の2枚の写真が交互に入れ替わり、変わったところ(間違い)を見つけるというものです。 集会が始まると、テレビの映像を見つめ、「見つけた!4つ」「5つじゃない?」と真剣に間違えを探す子供たちでした。 緊急事態宣言の中でも楽しめる児童集会でした。 次回も楽しみです。 7月13日(火) 今日の給食・雑穀入りご飯 ・酢豚 ・切り干し大根の中華サラダ ★調味料の中でも古い歴史をもつお酢は、昔から 私たちの暮らしの色々な場面で活用されてきました。 お酢には胃酸の分泌を促す作用があり、胃酸やお酢の成分 そのものが胃や腸を刺激し、ぜん動運動を活発にすると 言われています。 夏の暑くて食欲のない時期は、酢をきかせた料理は食欲を 回復させてくれることがあります。 今日の給食は、酢のさっぱりとした酸味の「酢豚」でした。 いつもとは材料が少し違い、夏野菜の茄子と南瓜を使用した 「夏の酢豚」ができました。 7月12日(月) 今日の給食・焼き鳥丼 ・じゃが芋サラダ ・キャベツと油揚げのみそ汁 ★今日はどんぶりの献立でした。 焼き鳥丼に使用したねぎは「千寿葱」と言って、 江戸東京野菜のひとつです。足立区千住のあたりには、日本で 唯一の長ねぎ専門の市場があり、昔から千寿葱が扱われてきました。 ねぎというと、冬のイメージがあるかもしれませんが、 鮮度は抜群!冬とはまた違うおいしさがあります。 焼き鳥丼はいつもはねぎの出回る冬に登場するメニューですが、 業者さんが勧めてくださり、7月の献立に取り入れました。 こんがり焼いたねぎの甘みを、甘辛ダレと山椒の風味で よりおいしく味わうことができました。 7月9日(金) 今日の給食☆ハリーのチーズホットドッグ ☆うみべのわかめサラダ ☆お魚ミネストローネ ★今日は「うみべのハリー」という絵本の 物語給食でした。海辺で迷子になった犬のハリーの 一騒動がとてもかわいらしく、楽しいお話です。 海藻が巻き付いたり、ホットドッグ屋さんに呼ばれた気が したり、物語からイメージをして、ホットドッグや サラダを作りました。 同じシリーズで「ハリーのセーター」「どろんこハリー」も 図書室にそろっています。給食室前の掲示物では 物語給食の紹介も行っています。 国語「あったらいいな、こんなもの」「こんなものが あったらいいな。」と思うものを考えて発表をしました。事前にペアの友達と質問をし合って詳しく考え、発表原稿を書きました。勉強を教えてくれるロボットや書いたら覚えられる漢字ノート、植物や昆虫の世話をしてくれる道具など、様々なものが出てきました。 友達の発表を聞いた後は質問や感想を積極的にしていました。 7月8日(木) 今日の給食☆のびちぢみきのこのピラフ ☆スコッチブロス(麦入り野菜スープ) ☆紅茶のチーズケーキ ★今日は「不思議の国のアリス」から、イギリスの郷土料理と 物語給食を作りました。 お話の中で森に入ったアリスがイモムシに会い、キノコを 食べることをすすめられます。キノコを食べると体が 大きくなったり、小さくなったりします。 給食では、そのキノコからイメージをして「のびちぢみ」 (するかも?しれない)ピラフを作りました。 また、三月ウサギと帽子屋の家ではお茶会が開かれています。 イギリスでお茶会といえば「紅茶」なので、紅茶の 葉を加えたチーズケーキを焼きました。 イギリスの家庭料理のスコッチブロスは野菜と 麦が入ったスープです。麦のプチプチした食感が楽しめました。 アリスが不思議の国に迷い込み様々なキャラクターと出会い 冒険するお話は、大人になった今も、ハラハラドキドキ しながら新鮮な気持ちで読むことができます。 給食と一緒に、いろいろな本に出会ってもらえたらと思います。 7月7日(水) 今日の給食☆照り焼きチキンのちらし寿司 ☆七夕汁 ☆お星さまゼリー ★7月7日は七夕です。七夕は五節句のひとつで、牽牛星と 織女星が年に一度会うことを許されたという中国の 伝説や日本古来の「棚機津女」の伝説などが結びつき、 今の形になったそうです。 笹竹に願いを込めた飾りや願い事を書いた短冊をつるし、 物事の上達や無病息災を祈願します。 今日の給食は、お星さまを楽しめる献立を考えました。 バタフライピーティーというハーブティーを使用し、夜空を 想像する青色のサイダーゼリーに、星形のナタデココを 入れて固めました。 七夕汁には星形のお麩を浮かべました。 甘辛の照り焼きチキンをのせたちらし寿司と一緒に 行事食をおいしくいただきました。 7月6日(火) 今日の給食・鰯のかば焼き丼 ☆ひじき入りサラダ (青じそ入りドレッシング) ・小松菜とわかめのすまし汁 ★「『この味がいいね』と君が言ったから、七月六日は サラダ記念日」 「サラダ記念日は」俵万智さんの出した歌集の一首から 生まれた「記念日」です。給食でもサラダを味わって ほしいと思い、旬の青じそ入りのドレッシングを和えた ひじき入りサラダを作りました。 鰯のかば焼き丼は、衣を付けて揚げた鰯に、甘辛ダレをかけて、 茶飯の上にのせました。丁寧な下処理がされた鰯は魚屋さんの愛情が たっぷり詰まっています。カルシウムが多く含まれ、カルシウムを 体内に取り込みやすくするビタミンⅮも含まれているので 効率よく栄養を摂ることができます。 湿度が高く、疲れやすくなりがちですが、しっかりご飯を 食べて元気に過ごしましょう。 ISSプレ審査会ISS委員会の児童、各委員会の委員長は、自分たちが行っている安全・安心な学校づくりに向けての取り組みをそれぞれ紹介しました。また、各教室では審査会の様子をオンラインで視聴しました。 ホウセンカ・ヒマワリの苗の植え替え先日、やっと、3年生の学級園に苗を植え替えることができました。 以前植え替えたキャベツは驚くほど大きくなっていて、モンシロチョウの卵をたくさん見つけることができます。 ホウセンカもヒマワリも大きく育ちますように! 7月5日(月) 今日の給食☆沖縄風そば ☆人参とじゃが芋のしりしり ・乳酸ゼリー ★今日は沖縄県の郷土料理給食でした。 沖縄そばは「そば」という名前ですが、そば粉は使わず かん水を使うためラーメンに近い、コシのある麺が 特徴的です。ソーキそばとも言い、ソーキとは豚の あばら骨を具としてのせます。今日の給食では、豚バラ肉を 使用しています。昆布、鶏ガラ、かつお節でだしをとり、 コクのあるスープに仕上がりました。 しりしりはスライサーで細く切った人参を炒め、卵で とじた沖縄の家庭料理です。しりしりとは沖縄の方言で 「千切り」を意味し、スライサーで削る時の音を あらわした名前だという説もあります。給食では、 じゃが芋を加えて、ボリュームのあるおかずができました。 歯科講話歯や歯肉に関する基礎知識や重要性について教えていただきました。 また、最後に6年間歯科検診時に虫歯が見つからなかった児童に対して、優秀賞の表彰がありました。 1本1本の歯を大事にするために、毎日の歯磨きをしっかり頑張ろうと決意している様子でした。 5年生 土曜公開日 歯科講話より歯を 「しっかりみがく」のと、 「しっかりみがけている」のは、違う というお話をうかがってドキッとしました。 ・歯を磨くことが習慣になるようにしよう。 ・「ひみこのはがいーぜ」の話。 ・歯の根は見えている部分よりずいぶん深くまである。 ・虫歯は、早めに治療することで、歯を守ることができる。 質問の中には、「どのくらいの虫歯から、歯医者さんの治療が痛くなるのか。」というものがありました。 →1,2ミリメートル部分のエナメル質のところは治療が痛くないそうです。その下の「象牙質」の部分まで虫歯が進んでしまうと、治療の時に痛いとのことでした。 今日から、無理なく「みがけている」歯磨きを習慣づけていきましょう。 下水道キャラバン下水道局の方に来ていただき、下水道とは何かを学習しました。 泥水をきれいにする沈殿実験、トイレットペーパー・ティッシュを水に混ぜる実験をし、普段使っているきれいな水は、たくさんの工夫から使うことができると学びました。 今日学んだことを普段の生活にも生かしていけたらと思います。 7月2日(金) 今日の給食☆おばあちゃんの畑の夏野菜カレーライス ☆たこといかの和風マリネ ★今日は「青いスタートライン」という新潟県佐渡市の 海が舞台の物語給食でした。「おばあちゃんの畑」や 「いか漁」など物語に出てくるエピソードをメニューに 取り入れました。茄子、南瓜、ピーマン、ズッキーニといった 旬の夏野菜を素揚げして加えました。カレーライスには 新潟県産のコシヒカリを使用しました。 今日は「半夏生」です。雑節の1つ。夏至から数えて 11日目にあたる日のことをいいます。田植えを終えるこの 時期には「たこ」を食べて、豊作を願う地域があります。 給食では、物語に出てくる「いか」と合わせた、マリネを 作りました。 給食室前の掲示物が7月用に変わりました。 物語給食や郷土料理など紹介をしています。 がっこうたんけん はっぴょうかい詳しく調べてきたことを、国語で学習した「〜は○○です。」や「〜が○○です。」という文になるように考えました。また、誰が何を発表するのかを、グループの友達と話し合いをして、発表の練習をしました。 初めての発表会ということもあり、とても緊張した様子できたが、自分たちが調べたことをクラスのみんなが聞いてくれるといううれしさを感じている様子でした。発表を終えた子供たちの表情はとても満足気でした。 総合防災訓練4年生は消防車見学、煙体験、スタンドパイプの体験を行いました。 消防士さんに直接質問したり、煙の中を歩いたり、ホースを持って放水をしたりと普段できない体験をすることができました。 マイタイムラインを配布したので、ご家庭でも防災について話し合い、「いざというと時に何ができるか」を考えていくきっかけになったらと思います。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |