最新更新日:2024/10/29 | |
本日:6
総数:135437 |
2月17日の献立キムタクチャーハン パリパリサラダ 豆腐のスープ 甘平 ※今日は「甘平」についてのお話しです。 「甘平」は愛媛県で誕生した果物です。多く出回る時期(旬)は2月から3月です。 ビタミンCが豊富で、風邪予防に効果があります。 (本日、「清美オレンジ」の予定でしたが、都合により「甘平」に変更になりました。とても甘い甘平を八百屋さんが届けてくれました) 2月16日の献立ご飯 鮭のしょうゆ焼き おかか和え みそ汁 マスカットゼリー ※今日は、「マスカット」についてのお話しです。 マスカットには「ぶどう糖」が含まれています。 ぶどう糖は脳の唯一のエネルギーとなり、集中力を高めてくれる働きがあります。 マスカットの名前の由来は「ムスク」のような良い香りがすることから「マスカット」と名付けられたそうです。 休み時間の様子です!今日の休み時間の様子です。 休み時間に縄跳びをする子供たちが増えてきました。決められた場所で自分の跳びたい跳び方を練習しています。 先生や友達と一緒に楽しく跳んでいる子供もいれば、近くの先生に、「二重跳びできるようになったよ」と見てもらいながら跳ぶ子供たちもいます。 今週は、月曜日に縄跳びの先生が来て、でもストレーションをしてくださいました。子供たちの縄跳びへの意欲も高まっています。子供たちが楽しく安全に縄跳びをできるように見守っていきたいと思います。 2月15日の献立ご飯(ひじきふりかけ) 肉豆腐 お浸し ※今日は「ひじき」についてお話しします。 「ひじきを食べると長生きする」と古くから言われており、とても栄養がある食品です。 骨を強くしてくれる「カルシウム」は牛乳の約12倍、お腹のそうじをしてくれる「食物繊維」は約7倍も含まれている すばらしい食品です。 身の回りの自然を守るためにできること(2月15日)なわとび教室スポーツブランドDESCENT(デサント)が運営している「すこやかキッズスポーツ塾」の森口明利 塾長が、「なわとび名人」として、様々な縄跳びの神業を披露してくださいました! 長〜〜〜〜〜い縄を力いっぱい回して跳んだり、ものすごい跳躍力で短い縄を跳んだり、お尻で跳んだり… 終いには、「七重跳び」という、文字通り目にも見えない早業を披露し、会場も大盛り上がりでした。 今年度最後のクラブ活動
今年度のクラブ活動は今日で最後です。
密にならないよう、学年同士で交わらないように活動を分けました。 運動クラブは、リクエストの多かったドッジボールと最近活発になっている縄跳び大会をしました。伸び伸びと校庭を使用でき、楽しそうに活動していました。 「楽しかったよ、2年生」2月14日の献立チキンライス パンプキンポタージュ フレンチサラダ チョコレートデザート ※今日、2月14日は「チョコレート」の日です。 チョコレートは16世紀、最初は飲み物としてスペインで広まりました。 飲むと体が温まるなどの理由から「健康によい飲み物」と考えられ、当時 庶民の口には入ることのできないほど高価な飲み物でした。 0210 仰高小学校 研究発表会2月10日の献立きなこ揚げパン 切り干し大根のサラダ ハンガリアンシチュー ※今日は「きなこ」についてのお話しです。 きなこは大豆をいってから粉状にしたもので、香ばしい風味が特徴です。きなこの歴史は古く、奈良時代から食べられていたそうです。 きなこは大豆を丸ごと粉にしたものなので、大豆の栄養を丸ごととることができます。 筋肉のもとになる 「たんぱく質」が多く含まれています。 2月9日の献立青菜チャーハン 中華卵スープ 海草サラダ ※今日は「中華卵スープ」に使われている、「チンゲンサイ」についてのお話しです。 中国から伝わってきた「チンゲンサイ」は、白菜の仲間になります。昔は「パクチョイ」と呼ばれていたこともあったそうです。 ガン予防に効果がある「β−カロテン」が多く含まれています。 給食の前後は、手洗い、消毒を、しっかり行いましょう。 2月8日の献立 ★4年生 社会科(八丈島)★牛乳 和風スパゲティ 人参ドレのサラダ あしたば蒸しパン ※今日は4年生 社会科 八丈島の授業とコラボした献立です。 明日葉は成長が早く、今日 若葉を採っても明日には新しい芽が伸びてくることから明日に葉っぱと書いて「明日葉」という名前がついたと言われています。 今日の蒸しパンは東京都の『八丈島』で採れた「あしたば」の粉末を使っています。 2月8日(火) 休み時間2月7日(月)なわとびで体力向上!中休みや昼休みには校庭で縄跳びをする児童の姿が多くありました。 自分のできそうな技から練習していって、いろいろな技ができるようになってほしいと思います。また、いろいろな跳び方ができてきたら、「仰高小スペシャルなわとびカード」にも挑戦してほしいと思います。 2月7日の献立わかめご飯 松風焼き ごま和え けんちん汁 ※今日は、「ごま和え」に使われている「ほうれん草」についてのお話しです。 ほうれん草はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な「緑黄色野菜」で、風邪予防にも効果があります。 『鉄分』も多く含まれており、貧血気味の人は積極的に取りたい食材です。 2月4日の献立 ★東京産野菜の日★牛乳 ハヤシライス 大豆サラダ オレンジゼリー ※今日は「人参」についてのお話しです。 人参の鮮やかなオレンジ色の成分である「ビタミンA」は免疫力を高めて、丈夫な体を作ってくれます。 ビタミンAは油と一緒に食べると、より栄養が取れると言われています。 本日は「東京産野菜の日」です。人参、キャベツに東京産を使用しました。 2月3日の献立ご飯(揚げ大豆のふりかけ) いわしのかば焼き 和え物 すまし汁 ※今日は「節分」についてのお話しです。 節分は冬から春への季節のかわり目のことを言います。 暦の上では春になる立春の前日が「節分」になります。 節分は豆まきをすることで邪気をはらい、福を呼び込むと考えられています。 0203 6年生 音楽の時間授業を覗きに行くと、パート練習を終えて、全員で合わせるところでした。それぞれがリズムをとり、指揮者にあわせて演奏をすることができており、迫力が出てきていました。 本番は3月の6年生を送る会、この仲間と行う最後の合奏です。ここからさらに磨きをかけ、一人ひとりにとって満足のいく演奏になることを期待しています。 一体なんの曲なのか・・・当日をお楽しみに! 1年生 算数 大きい数
1年生は、算数科で大きい数を学習しています。
みんな100程度の数は数えられるようになりました。 今日は、校内を探検して、様々な物の数を数えて集める活動をしました。 「花壇の花の数は、80を超えました。」 「教室にいる人の数は24だね。」 「あそこまで何歩で行けるか数えてみたい。」 「階段や水道の数も知りたいな。」 ゲーム的な活動や、体験を繰り返し、自然と数を使える力を身に付けさせたいです。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |