最新更新日:2025/04/25
本日:count up1
総数:139241

12月9日の献立

画像1 画像1
牛乳
ひじきご飯
卵焼き
お浸し
みそ汁

※今日は「小松菜」についてのお話しです。
 小松菜は中国からきた野菜で、江戸時代に小松川(現在の東京都 江戸川区 周辺)で栽培されていたことから、『小松菜』と名付けられました。
 小松菜は野菜の中でもトップクラスの「カルシウム」があり、ほうれん草の約3倍 カルシウムが含まれているそうです。

6年生移動教室15

画像1 画像1 画像2 画像2
マザー牧場で思いっきり楽しんだみんなです。予定通り帰路につきます。

6年生移動教室14

画像1 画像1
マザー牧場で思いっきり楽しんだみんなです。予定通り帰路につきます。

6年生移動教室13

画像1 画像1
閉校式

6年生移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式 昨日より姿勢がよく挨拶もしっかりしてきたみんなです。最終目的地へレッツゴー!

6年生移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食もしっかりとってマザー牧場へのエネルギーを蓄えます。天気も味方に。

6年生移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2
西風強く富士山もちらり?

6年生移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室 2日目です。元気に目覚めた6年生。全員元気に朝の会。たくましい。

6年生移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
館山シーサイドホテル 夕食なう

6年生移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
館山シーサイドホテル 夕食now

6年生移動教室6

画像1 画像1
館山シーサイドホテル到着 開校式です。

6年生移動教室5

画像1 画像1
館山シーサイドホテル到着 開校式です。

12月8日 コイルモーターを回そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、今、理科の「電流のはたらき」で電磁石や電流について学習しています。先週の土曜日には、電磁石はコイルの巻数を増やすと強くなるのか、電池を増やすと強くなるのか実験をしました。今日は、コイルを使ってモーターを作り、電流を流すと回るのかどうか確かめました。プラモデル作りになれている子、手先が器用な子などは素早く終わらせ、他の子を手助けしていました。友達同士、教え合いながら、取り組んでいる姿が、微笑ましく感じました。教え合い、助け合いの精神をこのような場を通して、今以上に身に付けていけることを期待しながら、これからも指導していきます。

12月2日の献立

画像1 画像1
牛乳
マーボー春雨丼
パリパリサラダ
豆腐入りスープ

※今日は「豆腐」についてのお話しです。
 豆腐は大豆のしぼり汁に、「にがり」という凝固材を入れて固めた食品です。豆腐を薄く切って揚げたものが「油揚げ」になります。
 豆腐は高タンパク、低脂肪と、栄養面でとても優れている食品です。

12月8日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
中華おこわ
花シュウマイ
春雨サラダ
中華スープ

※今日は「大切な水」についてのお話しです。
 牛乳パックを何度もゆすいだりしていませんか?手を洗った後、水を出しっぱなしにしていませんか?
 日本と違い世界には、水道で運ばれる安全な飲み水を使えない人が約22億人もいます。水も限りある大切な資源です。水は大切に使いましょう。

 今日は「花シュウマイ」が久しぶりに登場しました。花シュウマイは千切りにしたシュウマイの皮を肉団子にまぶして作ります。花が咲いたように見えることから「花シュウマイ」と言われています。

6年生移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
TGG 午後の部スタート

6年生移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
TGG 楽しみにしていたランチタイム

6年生移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
TGG エージェントとプログラムに集中している6年生

6年生移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
TGG到着 これから英語の体験学習スタートです。

図書の時間

画像1 画像1
2年生の図書の時間は、司書の淀野先生に読み聞かせをしてもらっています。

SDGs週間にはSDGsに関連する本を、国語で「お手紙」を学習した時にはアーノルド・ローベルの他の作品を…など、その時々に合わせた本をお願いしたり、選んでもらったりしています。

今日は、もうすぐ新年、干支が変わるということで、十二支の物語を紙芝居で読み聞かせしてもらいました。
有名なお話なので、「この話、知ってる!」という児童が多かったですが、それでもみんな静かに聞き入っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 薬物乱用防止教室(6年生)
2/18 避難訓練

学校だより

学年だより

給食献立表

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001