最新更新日:2024/12/25 | |
本日:1
総数:176876 |
【保健】11月の保健室前掲示11月に入って、気温が安定しない日が続いています。 そんな時は体や心が疲れがちに… 少しでも気分明るく過ごしてほしいという思いから、今回の掲示を作成しました。 気が向いた時に、直感で決めた番号のメッセージをめくって、気分転換のきっかけになればいいなと思います。 11月10日の給食・牛乳 ・ナシゴレン ・アヤムパンガン ・ウラブ ・タピオカフルーツポンチ 今日は、「インドネシア」の料理を紹介します。インドネシアは、様々な民族がくらす国なので、民族によっても食文化が異なります。 「ナシゴレン」とはインドネシアの代表的な家庭料理です。インドネシア語で「ナシ」はごはん、「ゴレン」は炒める、という意味で、チャーハンのような料理です。本場インドネシアでは強い辛味が特徴ですが、給食では食べやすいように、辛味を抑えて作っています。 「アヤムパンガン」の「アヤム」は鶏肉、「パンガン」は焼く、という意味で、鶏肉のスパイス焼きのことを指します。 ウラブは、ココナッツ和えサラダのことです。インドネシアは、ココナッツの生産量世界一を誇っています。世界の料理を味わっていただきましょう! 11月9日の給食・牛乳 ・ごはん ・鉄火みそ ・ジャンボしゅうまい ・ちくわのごまマヨネーズあえ ・もずくスープ 鉄火みそとは、ごぼうやしょうがなど根菜をごま油で炒め、赤みそにみりんなどの調味料を加え、大豆も加えて練り上げたおかず味噌です。栄養抜群なので、食事療法や、軍隊の献立にも取り入れられたそうです。からだを温める効果のある栄養も入っているので、これからの寒い時期にぴったりのおかずです。 11月8日の給食・牛乳 ・ハヤシライス ・シーザーサラダ ・くだもの(みかん) シーザーサラダが誕生したのは、メキシコのホテルです。お客さんに出す料理の材料がなくなり、キッチンにあったロメインレタスやクルトン、パルメザンチーズなどをかき集めて作ったサラダが評判になり、世界に広まったそうです。 3年社会科見学・トキワ荘漫画ミュージアム全校朝会(展覧会+SDGsにしすっ子ダンス)自分の作品も友達の作品も大切にする事や、にしすっ子ダンスの発表に向けての応援などについて、お話しいただきました。 大きな行事が続きますが、子供たちの頑張った成果が実る会になると思います。 水の科学館江戸東京博物館4年4年社会科見学中央防波堤11月5日の給食・牛乳 ・豚肉丼 ・はりはり漬け ・みそ汁 はりはり漬けには、切り干し大根が入っています。切り干し大根は、大根を細く切り、干して乾燥させて作ります。生の大根では長い期間の保存ができませんが、干して乾燥させることで、長期間保存ができます。煮物やみそ汁など、いろいろな料理に合うので、使い勝手の良い食材です。 11月4日の給食・牛乳 ・スパゲティナポリタン ・白いんげん豆のスープ ・オレンジゼリー ナポリタンは、トマトケチャップで味付けし、炒める日本独自のスパゲティ料理です。第二次世界大戦後、神奈川県横浜市にあるホテルの料理長が、軍の食事として出されていたものをヒントに考案したといわれています。給食では、野菜や豚肉などの具材を、トマトケチャップをベースに味付けしました。 11月2日の給食・牛乳 ・五目うま煮丼 ・じゃこサラダ ・りんごのパイ 今日は、「せかいいちまじめなレストラン」という絵本を紹介します。 料理人であるイタメーニョさんは、注文をもらってから、腕によりをかけて料理を作ります。フレッシュリンゴジュースの注文があったら、裏庭のりんごをとってきて作るのです。 絵本には、イタメーニョさんが一生懸命料理する様子が描かれています。今日の給食では、レストランのメニューにもある、「りんごのパイ」を作りました。作ってくれたひとに感謝していただきましょう! 絵本は図書室においてあるので、かりて読んでみてください♪ 憲政記念館での見学参議院本会議場国会議事堂見学6年社会科見学江戸東京博物館4年生社会科見学(豊島区伝統工芸展)今回は、豊島区主催の伝統工芸展の見学に行きました。 三味線や藤工芸、手描き友禅…その他様々な匠の技術。 子どもたちも興味津々で、熱心に学ぶことができました。 11月1日の給食・牛乳 ・ゆかりごはん ・さばのごまみそ焼き ・五目きんぴら ・沢煮椀 一般的に「さば」と呼ばれているのは「まさば」と「ごまさば」の2種類で、日本の近くの海で多くとれます。秋から冬にかけてが旬で、この時期に脂がのり、うま味が出ます。今はちょうど旬の時期なので、脂がのっていてうま味のあるまさばを食べることができました。 全校朝会(スポーツの秋)今週の全校朝会は、「スポーツの秋」にちなんで、スポーツ大会で活躍した子どもたちの表彰を行いました。 野球の大会で優勝した、4年生から2年生の子どもたちです。 meetでの配信で、みんなで祝福することができました。 10月29日の給食・牛乳 ・ごまごはん ・かぼちゃコロッケ ・おかか入りサラダ ・豆腐のすまし汁 かぼちゃコロッケは、給食室でかぼちゃや豚肉、玉ねぎなどを混ぜ合わせ、ひとつひとつ丸めて、衣をつけて揚げました。 かぼちゃのオレンジ色のもとは「カロテン」という栄養素です。カロテンは、体のなかに入ると、「ビタミンA」に変わります。ビタミンAには、かぜを予防したり、目を疲れにくくしたりする働きがあります。かぼちゃの色が濃いほどカロテンは多く含まれているので、切られているかぼちゃを買うときは、断面の色が濃いものを選ぶのがおすすめです。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |