![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:69 総数:394618 |
演劇部の発表2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 携帯電話(メール)のやり取りを題材にした作品。真の友情がテーマです。 演劇部の発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15:30からは「演劇部」の発表です。 『キャッチボール』(作:福島康夫 駒中演劇部潤色) 日本文化部の発表会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「カントリーロード」「江戸子守歌」「六段(初段)・さくら」「花かげ・手まり歌・荒城の月」「ふじ山」 日本文化部の発表会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本文化部の発表会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本文化部の発表会![]() ![]() 体育館にて「日本文化部」の発表会が行われ、多くのご来賓や地域の方においでいただきました。 としまテレビのインタビュー![]() ![]() SDGs関連授業8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署職員による講和 1・2年生は体育館で、3年生は教室でオンライン。 SDGs関連授業7![]() ![]() ![]() ![]() SDGs関連授業6![]() ![]() ![]() ![]() SDGs関連授業5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SDGs関連授業4![]() ![]() ![]() ![]() SDGs関連授業3![]() ![]() ![]() ![]() SDGs関連授業2![]() ![]() SDGs関連授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() としま土曜公開授業日です。 この日に合わせ、地域、保護者の皆様にも協力いただきながら、SDGs関連授業「防災訓練」を実施しました。 取り組みに関連したSDGsの目標は、 「11」住み続けられるまちづくりを、「17」パートナーシップで目標を達成しよう です。 消防署、消防団、おやじの会、ボーイスカウト、PTA、教育委員会の方々にご協力いただきました。としまケーブルテレビの取材も入りました。 写真は、1年生の「三角巾」の使い方を実習している場面です。 10月22日の授業(1年A組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日の授業(2年B組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日の授業(2年A組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日の給食![]() ![]() 春巻き ナムル 卵スープ 牛乳 高菜チャーハンは豚肉、ねぎ、人参、コーン等が入り、高菜漬けから程よい塩味が出ました。学校の春巻きは、人参、もやし、にら、エリンギ等の野菜類をたくさん使用していて、ヘルシーな仕上がりです。ほぼ完食でした。ナムルには、キャベツや、切り干し大根を使用し、さっぱりと仕上げました。 10月22日の授業![]() ![]() ![]() ![]() 3年B組 数学(少人数) |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |