最新更新日:2024/11/20 | |
本日:1
総数:97414 |
10月12日(火)の給食肉団子と春雨のスープ 黒ごまプリン 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「春雨」についてです。 今日の給食の汁物には、春雨を入れました。春雨は、つるつると 食べやすいので、給食で人気がある食材です。 さて、春雨は、何から作られているでしょう? 1)そうめんと同じように、小麦粉から作られている。 2)糸こんにゃくと同じように、こんにゃくいもから作られている。 3)マロニーと同じように、じゃがいもや豆の でんぷんから作られている。 答えは、3の「でんぷんからつくられている」です。 今日の春雨は、「緑豆」という豆からとったでんぷんで つくられています。でんぷんなので、黄色のなかまです。 今日もしっかり食べてじょうぶなからだをつくりましょう。 10月7日(木)の給食 郷土料理給食「北海道」ザンギ 石狩汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、北海道の郷土料理です。 北海道は、日本のいちばん北にある都道府県で、広大な大地で たくさんのおいしい食べ物がつくられています。北海道の 郷土料理はいろいろありますが、今日は、とうもろこしの 入った茶飯と、ザンギと呼ばれる北海道風のからあげと、 鮭の入った汁物の石狩汁を提供します。 給食で使う玉ねぎやにんじん、じゃがいもは、北海道産が とても多いです。乳製品や豆類もたくさんとれるところです。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 ☆大きなからあげ(ザンギ)が大好評でした! 10月6日(水)の給食レンズ豆のスープ 梨 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今月の栄養目標は、「黄色の食品群のなかまと働きを知ろう」です。 黄色の食品群のなかまは、「熱や力のもとになる」働きをする食品です。 お米やパンや麺などの穀類、じゃがいもなどのいも類、バターやごま油などの油などが含まれます。 みなさんの体温を保っているのも、手足を動かす力も、心臓などの内臓を 動かす力も、みな、黄色の食品群から得られる、熱や力です。 黄色の食品群も、毎日必ず食べなくてはならない食品のなかまです。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 10月11日(月)の給食魚のあずま煮 酢みそ和え 豚肉入りさわにわん 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「酢みそ和え」についてです。 今日の給食の副菜には、野菜の酢みそ和えを出しました。 さて、酢みそ和えには別名があります。それは、つぎのうちどれ でしょう? 1)たぬ 2)ぬき 3)ぬた 答えは、2の「ぬた」です。 野菜を、お味噌と、酢と、砂糖を混ぜたもので味付けして つくります。 今日もしっかり食べてじょうぶなからだをつくりましょう。 10月5日(火)の給食 都民の日にちなんだ献立ムロアジのメンチカツ、ゆでキャベツ あしたば麺入りすまし汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、10月1日の都民の日にちなんだ献立です。 主食のごはんに、東京都江戸川区産の小松菜を入れました。 すまし汁に入っている麺は、八丈島産のアシタバ入りのうどん です。 さて、今日はあとひとつ、東京都内産の食材をつかいました。 それは次の三つのうちどれでしょう? 1)都内産の豚肉 2)都内産の牛乳 3)都内八丈島産のムロアジのミンチ 答えは、3の八丈島産のムロアジのミンチです。 鶏のひき肉と混ぜて、メンチカツにしました。 お魚なのに、お肉と変わらないメンチカツができました。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 10月4日(月)の給食 世界友達プロジェクト「イタリア」イタリアンドレッシングサラダ チーズケーキ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、世界友達プロジェクト給食です。 イタリア料理を提供します。 イタリアは、地中海に飛び出した長靴型の半島にある国です。 イタリアといえば、パスタやトマト料理が有名で、あたたかい 国かと思いきや、実は、南北に細長くて、標高に高低の差も あるので、場所によっては冬はとても寒い国です。 その証拠に、イタリアで行われた過去3回のオリンピックの うち、2回は冬のオリンピックです。次は、2026年に 冬のオリンピックが予定されています。寒い地域では、 牛や山羊などを育てているので、チーズなどの乳製品が おいしい国です。手作りのチーズケーキのお味はどうですか? 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 9月30日(木)の給食
吹き寄せおこわ
焼きししゃも さわにわん 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、ししゃもについてです。 ししゃもは、骨ごと食べられるのでカルシウムたっぷりで、 たんぱく質もビタミンDもとれるので、給食でよく使われる 魚です。かみごたえがあるので、かむ力をつけるのにも 適しています。 体をつくるもとになる、赤色の食品群のなかまです。 よくかんで食べましょう。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月30日(木)はみがき指導 全学年9月29日(水)の給食秋の味覚シチュー りんご 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、食糧自給率についてです。 食糧自給率は、食品をどれくらい日本国内でまかなっているか というデータです。 自給率クイズです。今日の給食の材料で、食糧自給率がほぼ ゼロの食品があります。それはどれでしょう? 1)小麦粉 2)りんご 3)ごま 答えは、3の「ごま」です。今日はパンにぬりましたが、昨日の ごま和えにも使いました。和食に多く使われる食品ですが、 その生産はとても少なく、99.9%を輸入しています。 輸入元は、ミャンマー、トルコ、ボリビア、パラグアイなどです。 自給率が低いことの要因はいくつかあります。 ごまの栽培と収穫にはとても手間がかかるので、日本国内の生産者が 減っていること、またその一方で、健康ブームでごまの消費量が 増えていることが関連しているそうです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月28日(火)の給食つみれじる 小松菜のごま和え 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、発芽玄米についてです。 今日の主食は、発芽玄米入りごはんです。発芽玄米というのは、 玄米をほんの少し発芽させたお米です。 発芽させることによって、眠っていた酵素が活性化され、 玄米よりも栄養価が高くなります。また、ぬか部分も やわらかくなるため玄米よりも食べやすくなります。 白いごはんの中に、少し色がついている粒がありますね。 それが発芽玄米です。お味はいかがですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月27日(月)の給食四川豆腐 わかめサラダ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、きくらげについてです。 今日の主菜の四川豆腐には、きくらげを入れました。千切りに なっています。どれだかわかりますか? さて、きくらげクイズです。つぎのうち正しいものはどれでしょう? 1)きくらげは、クラゲなので海でとれる。 2)きのこのなかまである。 3)花の菊のなかまである。 答えは、2の「きのこのなかまである」です。 くらげに似ていて、木に生えるきのこなので、きくらげといいます。 中華料理によく使うきのこです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月24日(金)の給食
小松菜ごはん
魚のレモン風味 ごまだれサラダ 梨 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、梨についてです。 今日は、デザートに梨を出しました。梨には大きく分けると、 2種類あります。「和梨」と「洋梨」です。 今日の梨は、「和梨」です。和梨には、豊水や幸水、二十世紀梨 などがあり、シャクッとした歯触りとみずみずしさが特徴です。 一方の洋梨は、香り高くやわらかいのが特徴です。 秋だけの味覚です。お味はどうですか? 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月22日(水)の給食さかなのチーズ焼き トマトと卵のスープ 巨峰 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、ぶどうについてです。 今日のデザートには、巨峰を出しました。 さて、問題です。ぶどうの生産量一位は、何県でしょう? 1)北海道 2)沖縄県 3)山梨県 答えは、3の山梨県です。東京のすぐお隣の県です。 ちなみに、東京でもぶどうをつくっているところはあります。 世田谷区などで少しつくっています。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月21日(火)の給食 お月見の行事食さかなのしょうがふうみやき 豆腐とわかめのすまし汁 お月見だんご 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今夜は、「中秋の名月」です。それにちなんで、今日の給食は お月見の行事食です。かぼちゃを混ぜ込んだ黄色い白玉だんごを 作りました。 今日は、昼間は晴れていますが、だんだんとくもってくる 予報です。雲の晴れ間からでも、十五夜の満月が見えると いいですね。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月17日(金)の給食 ブックメニュー「ジャイアントジャムサンド」スパニッシュオムレツ 鶏肉とキャベツのスープ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、絵本「ジャイアントジャムサンド」から、 ジャムサンドです。食パンにジャムをぬって、はさんで食べて ください。 「ジャイアントジャムサンド」は、400万匹ものハチの大群を、 ハチの大好きなイチゴジャムをはさんだ大きなサンドイッチを ワナにして退治するお話しです。村人総出の第プロジェクトです! 図書室に本があるので、ぜひ読んでみてくださいね。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月16日(木)の給食
ごはん
魚のにんにくみそ焼き おかか炒め もずく汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「体をつくるたんぱく質」に ついてです。 筋肉や血、骨などをつくる大切な栄養素が、たんぱく質です。 たんぱく質の多い食品は、赤色の食品群のなかまです。 たんぱく質は、体の中で分解されて、アミノ酸となります。 そして、アミノ酸として体内で吸収されて各組織に送られ、 体をつくるもとになります。 たんぱく質は、肉、魚介、卵、豆腐、牛乳、乳製品などに 多く含まれているので、いろいろな食品からとるように 心がけてみましょう。 今日の給食では、魚、みそ、油揚げ、かつおぶし、豆腐に たんぱく質が多く含まれています。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月15日(水)の給食
スパゲティミートソース
ポテトサラダ 梨 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、給食のスパゲティについてです。 今日の主食兼、主菜は、スパゲティミートソースです。 みなさんがおうちで食べるスパゲティと、給食のスパゲティは、 スパゲティの麺に違いがあります。さて、それはなんでしょう? 1)色がちがう 2)長さがちがう 3)実はうどんである 答えは、2の「長さがちがう」です。 給食のスパゲティは、通常の半分の長さです。給食室で半分に 折っている、のではなく、半分の長さのものを、注文しています。 給食では、どうしてもゆでてから食べるまで時間がたってしまい ます。すると、麺同士がくっついて配りにくく、食べにくく なってしまうので、短いものを使っています。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月13日(月)の給食
さつまいもごはん
魚の西京味噌焼き おかかあえ 吉野汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、鮭についてです。 今日の主菜は、魚の西京味噌焼きです。魚は、鮭を使いました。 鮭は、ビタミンDという成分をたくさん含んでいます。 ビタミンDは、骨の成長に大切な役割をするビタミンです。 成長期のみなさんにぴったりのお魚です。今日は、食べやすく 甘い味噌で味をつけました。 お味はどうですか? 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月10日(金)の給食春雨のごま酢和え りんご 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、稲についてです。 みなさんの食べているお米は、「イネ」という植物の種です。 校庭で5年生が育てている稲が、実っているのを見ましたか? 夏には緑色だったものが、だんだんと黄金色に色づいてきて、 収穫の時期が近づいてきました。 「みのるほど こうべをたれる いなほかな」という とおり、実ったものから垂れてきています。 ぜひ見てみてくださいね。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 10月2日(土)としま土曜公開 道徳地区公開講座
緊急事態宣言が明け、何か月かぶりの公開日です。感染対策に協力していただき二つに分かれて来校していただきました。3時間目はMeetで道徳の授業をみていただきました。自分の考えをだしたり、友達の意見をしっかりきいたりして自分の考えやこれからの行動を考える時間になりました。
|
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |