最新更新日:2024/12/17
本日:count up18
総数:97986

5月26日(水)の給食

画像1 画像1
切り干し大根のビビンバ、豆腐のスープ、小玉すいか、牛乳
 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓を開けて、外のきれいな空気を入れましょう。

 今日のデザートは、小玉すいかです。 
 クイズです。すいかを漢字で書くとどう書くでしょう?
 1)東に瓜
 2)西に瓜
 3)南に瓜

 答えは、2の「西に瓜」です。古代エジプトでは4000年以上前からつくられていました。10世紀、シルクロードから中国へ伝わりました。西の方からきた瓜なので西に瓜と書いて、西瓜です。そのまま、日本でもすいかと呼ばれています。室町時代より前に日本にきたといわれています。
 甘くておいしい小玉スイカです。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

5月19日(水)の給食

押し麦ごはん
さかなの野菜みそ焼き(魚はホキです。)
いそか和え
もずくのかきたま汁  牛乳

 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓とドアを開けて、きれいな空気を入れましょう。

さて、今日の給食ひとくちメモは、「出し」についてです。今日の汁物はもずくのかきたま汁です。出しは、昆布と削り節でとりました。昆布と削り節で出しをとると、お互いの味が影響しあって、何倍も旨味を感じる出し汁になります。これを、「味の相乗効果」といいます。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体を作りましょう。








5月18日(火)の給食

画像1 画像1
チキンライス
キャベツのミルクスープ
美生柑(みしょうかん)
牛乳   

 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがい
をしっかりしましたか?教室の窓とドアを開けて、
きれいな空気を入れましょう。

 さて、今日の給食ひとくちメモは、キャベツについてです。

今日の汁物は、キャベツのミルクスープです。キャベツがたっぷり入っています。キャベツは涼しいところで育つ野菜です。今日のキャベツは茨城県でとれたキャベツです。茨城県なので、平地でとれたキャベツです。これから夏になって暑くなると、キャベツの産地は群馬県や長野県に移ります。標高の高い涼しいところで抑制栽培をして育てたキャベツです。
 いつでもいろいろな野菜が食べられるのは、野菜をつくる人と、運ぶ人のおかげです。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

5月17日(月)の給食

画像1 画像1
ジャージャン麺
さいころサラダ
甘夏みかん
牛乳

 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓とドアを開けて、きれいな空気を入れましょう。

 さて、今日の給食ひとくちメモは、水分補給についてです。
気温が高い日が多くなってきました。気温が高いと、汗など体から出ていく水分が
ぐっと増えます。私たちの体の65〜70パーセントは水分です。この水分は、汗をかいて体温調節をしたり、血液や細胞の重要な働きをしています。ですから、暑いときや運動
中は適度な水分補給をしないと、熱中症などを引き起こし、命に危険がおよぶこともあります。水分不足を防ぐには、のどがかわいたなあと感じる前に、水分をとるようにしましょう。 牛乳もしっかり飲んで、水分を体におぎないましょう。

5月13日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯    
ひじきふりかけ
新じゃがいものそぼろ煮
キャベツのからしじょうゆあえ
牛乳

 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓とドアを開けて、きれいな空気を入れましょう。

 さて、今日の給食ひとくちメモは、おはしについてです。給食で使っているおはしは、青いおはしです。傷がつくと、白っぽく見えます。最近、おはしの先の方に傷がついているものが増えました。傷がたくさんつくと、そのおはしは捨てなくてはならなくなります。みんなで使う大切なおはしです。大切に使いましょう。

 今日もしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。
     

5月12日(水)の給食

画像1 画像1
カレー焼きパン
かぶとキャベツのスープ
カラマンダリン
牛乳  

 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓とドアを開けて、きれいな空気を入れましょう。

 さて、今日の給食ひとくちメモは、パンについてです。今日の主食兼主菜は、カレー焼きパンです。ひき肉入りのカレーをパンにはさんで、衣とパン粉をつけてから、オーブンで焼いてあります。パンが日本に伝わったのは、1543年にポルトガル船が種子島に漂着した時に、ライ麦入りのかたいパンが伝えられたのが始まりといわれています。

 今日もしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。
        

5月25日(火)3年生 ヤゴ救出作戦

豊島区の「環境教育支援プログラム」で、学校のプールにいるヤゴを救出し、ヤゴリーダーの方たちから生き物について話を聞きました。3年生は、ヤゴの姿や育て方について耳をしっかり傾けていました。これから観察、飼育をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(金)の給食

画像1 画像1
そぼろごはん
春野菜のうま煮
みかんゼリー
牛乳  

 今日の給食ひとくちメモは、ゼリーをかためるものについてです。

 今日のデザートは、みかんゼリーです。このゼリーは、海藻からとったアガーというもので固めています。家でゼリーを作る場合には、ゼラチンを使うことが多いと思いますが、給食ではふつう、アガーか、寒天を使います。ゼラチンは、室温で液体にもどってしまうので、給食では使えないためです。
 アガーを使ったゼリーは、ゼラチンのゼリーに似たプルンとした食感に仕上がります。その一方、寒天で作ると、パキッとした食感に仕上がります。違いがわかりますか?

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

5月6日(木)の給食 新茶の季節です。

スパゲティナポリタン
ごまドレッシングサラダ
抹茶ケーキ
牛乳     

 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 さて、今日の給食ひとくちメモは、八十八夜についてです。5月1日は、八十八夜でした。八十八夜というのは、節分から数えて88日目という意味で、これを過ぎると、お茶の葉に霜が下りにくくなり、お茶の収穫に適した時期になるという、お茶農家の目安となる日です。
 新茶の香りは格別なので、ぜひ皆さんに飲んでほしいのですが、給食で出すのはむずかしいので、抹茶ケーキにしました。お茶の香りいっぱいでふわふわにできあがりました。自信作です。お味はどうですか。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

5月7日(金)読書タイム

読書タイムには、3年生に司書さんが読み聞かせをしました。もう少しで学習する予定のトンボについての科学絵本です。トンボがどのように生活をしているのか、絵本からみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(金)読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
GWの休み明けの金曜日、気持ちを落ち着かせて本を読んでいました。
図書室で選んできた本を、クラスのみんなに紹介している学級もありました。

5月11日(金)図工 絵の具の使い方

迷路を筆でなぞりながら、筆づかいを練習したあと、池袋小学校のマスコット「いっけくん」と「いけちゃん」に色付けをしていきました。みんな集中していろいろな色合いの「いっけくん」「いけちゃん」が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)の給食

画像1 画像1
じゃこご飯
四川豆腐(しせんどうふ)
切り干し大根入りサラダ
牛乳   

 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 さて、今日の給食ひとくちメモは、切り干し大根についてです。今日の副菜は、切り干し大根サラダです。切り干し大根は、生の大根を切って、干して作ります。大根を干すことで、栄養がぎゅっと濃くなって、独特の風味がついて、とてもおいしいです。昔の人が考えた保存食です。細く切って干したものがよく出回っていますが、輪切りやいちょう切りにして干したものもあります。

 今日もしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。

5月10日(月)の給食

画像1 画像1
中華丼
海藻サラダ
ナタデココフルーツポンチ
牛乳 

 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 さて、今日の給食ひとくちメモは、牛乳を残さずに飲みましょう!というお話しです。
給食は栄養のバランスを考えて献立が立てられています。特に不足しがちなカルシウムは骨や歯の成長に大切な栄養素です。このカルシウムをたくさん含んでいるのが「牛乳」。一日に必要なカルシウムの量をとるためには、給食の牛乳をしっかり飲むことが大切です。

 今日もしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。

5月11日(火)の給食

画像1 画像1
菜飯
初がつおの揚げ煮
カリカリ油揚げのサラダ
牛乳  

 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓とドアを開けて、きれいな空気を入れましょう。
 さて、今日の給食ひとくちメモは、初鰹についてです。今日の主菜は、初がつおの揚げ煮です。初がつおは、5月ころにとれるかつおのことです。秋の「もどりがつお」に比べると、さっぱりしています。今日は、油で揚げてこくをプラスしました。年に一度しか出さない料理です。お味はいかがですか。

 今日もしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。

4月30日(金)離任式

昨年度お世話になり、本校を去られた先生方をお招きし、離任式を行いました。感染対策のため、お手紙を読む代表の児童のみ体育館に集まり、リモートで行いました。
画面越しでしたが、元気な姿がみられ嬉しかったです。
挨拶の後、各教室をまわりました。久しぶりに児童と会えた先生方は「背が大きくなったね。」「楽しく過ごせてそう。」など声をかけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金)オリエンテーション:5年

図書館司書の先生による図書室のオリエンテーションがありました。
本の分類について確認し、キーワードが出てくる本や関係する本をいろいろな分類の所から探しました。今まで見ていなかった分類の棚を探したり、友達に教えてもらったりしたくさんの本を手に取るきっかけになっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月23日(金)総合的な学習

タブレットを使って「日本文化」をプレゼンする資料作りをしました。
自分調べたい日本文化を決め、何を伝えたいか考えました。
資料のまとめ方、流れなど、ICTの先生から教えていただき自分で資料をまとめていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月23日(金)の給食 ブックメニュー「白いぼうし」

画像1 画像1
きびごはん
さばの韓国風焼き
丸ごとわかめスープ
なつみかん(あまなつ)
牛乳     

 今日の給食は、ブックメニューです。

 あまんきみこ作「白いぼうし」から、夏みかんをデザートに出しました。お話しの舞台は、6月なのですが、いま、ちょうど4年生が学習しているところなので、今日提供しました。
 松井さんのタクシーの中で香っていたのも、こんなさわやかな、初夏の香りだったのでしょうね。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

4月27日(火)委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会活動が始まりました。各委員会の委員長と副委員長になった6年生が、委員会の活動の紹介をしました。どんな委員会がどんな活動をしているのかよくわかりました。5、6年生の活動で池袋小がよりよくなっているんだなと感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 終業式

学年だより

給食献立表

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904