最新更新日:2024/11/20 | |
本日:3
総数:97260 |
12月16日(木)児童集会集会委員会が言葉を読み上げると、「あった!」「もう一個でビンゴ!」など歓声があがり盛り上がりました。 12月24日(金)終業式
本日で2学期が終わりになります。
9月の学期はじめには、感染対策を徹底しながらクロームの使い方を練習をすることからスタートしました。幸いにも、休校になることもなく、体育学習発表会や学校公開も行うことができました。多くの行事から、児童は学び成長をしてきました。 本日の終業式もMeetを使って行いました。 年末年始が入る冬休み、健康に気を付けて過ごしてほしいと思います。 12月21日(火)内子町伝統工芸品あんどん作り体験
伝統工芸品のあんどん作りを体験しました。昨年はオンラインによる開催でしたが、今年は愛媛県内子町の役場の方や職人さんにお越しいただき直接ご指導いただくことができました。
初めに内子町についてクイズなどを通して紹介していただきました。豊島区との面積の違いや人口密度などに驚きの声をあげていました。お話の中で今回扱う柿渋染めの和紙の紹介もしていただきました。 あんどん作りの工程では、職人さんと楽しく交流しながら制作できました。 あんどん作り体験をきっかけに、豊島区とはまるで違う環境である、遠く離れた内子町という町を知り、子供たちからは「家族で行ってみたい」という話が聞こえてきました。 12月20日(月)の給食 郷土料理給食「大阪」お好み焼き 船場汁 みはや(みかんの仲間です) 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食の主菜は、6年生のみなさんの家庭科の授業でリクエストがあった、お好み焼きです。献立を立てるときに、お好み焼きを軸に考えて、大阪の郷土料理給食にしました。 お好み焼きは、通常は鉄板でジュージューと焼きますが、給食でそれを人数分するのは難しいので、今日はオーブンで焼きました。お好み焼きには、いろいろな具材が入るので、実は、それだけでも栄養のバランスのとりやすい料理なのですが、給食ではたくさんの量を作るのが難しいので、いつもより少な目のごはんと、汁物を組み合わせました。 汁物は、大阪の郷土料理の「船場汁」です。「サバ」を使った汁物です。 今日は、ご飯と牛乳以外はすべて新メニューです。お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月17日(金)の給食カレーじゃこふりかけ 厚揚げの中華風煮 春雨サラダ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、一日一本、ゴクゴク牛乳!というお話です。 給食には毎日一本、牛乳がついています。なぜでしょう? それは、成長期のみなさんにとって大事な栄養素をたくさんふくんでいるからです。休みの日にも、一日一本は飲むように心がけましょう。牛乳が飲めない人は、小魚など他の食べ物でカルシウムを補うように気をつけましょう。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月16日(木)の給食ししゃものピリ辛焼き 塩肉じゃが みかん 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食には、「塩肉じゃが」を出しました。 塩と薄口しょうゆで味付けをして、香り付けにバターが入っています。 みなさん、今全国で牛乳が大量に余っていることを知っていますか。 新型コロナウィルスの感染予防の影響で、外食が減ったため、牛乳がたくさん余っているそうです。その量、何と5000トン。1リットルの牛乳で500万本という、ものすごい量です。 余った牛乳はバターにしたり、チーズにしたり、脱脂粉乳にしたりしていますが、もう倉庫もいっぱいで、この冬には大量に廃棄することになるそうです。 牛乳は、牛のお乳です。当然ながら生き物なので、人の都合ですぐに生産量を増やしたり減らしたりはできません。 金子農林水産大臣が、この冬はもっとたくさん牛乳を飲んでほしい、乳製品を食べてほしいと、呼びかけています。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月15日(水)の給食魚の南部焼(さかなはアカウオです) いもだんご汁 牛乳 今日の給食一口メモは、手洗いをしっかりしよう!です。 みなさん、給食の前の手洗いはしっかりできていますか?あとでアルコール消毒するからいいや、なんて適当になっている人はいませんか? 実は、アルコール消毒ではやっつけることのできない細菌やウィルスもあります。 冬にはやる感染性胃腸炎の代表格、ノロウィルスもそうです。ノロウィルスは、アルコールでは死にません。石鹸で手をていねいに洗って、物理的に洗い流す必要があります。 この冬を元気に過ごすために、手洗いの仕方をもういちど見直してみましょう。 12月14日(火)の給食 世界友達プロジェクト給食「スペイン」スパニッシュオムレツ キャベツサラダ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、世界友達プロジェクト給食です。 今回は、スペインです。スペインは、ヨーロッパにある国です。地中海をはさんで、海の向こうはアフリカ大陸という位置にあります。 パエリアに代表されるスペイン料理は、魚介や肉、野菜をふんだんに使い、素材を生かしたシンプルな味付けが特徴です。 さて、突然ですが、スペインのお祭りクイズです。 スペインのバレンシアのブニョールという町で毎年8月に行われるお祭りがあります。ある食べ物を投げ合ってどろどろになるお祭りです。その食べ物とは何でしょう? 1)生たまご 2)豆腐 3)トマト 答は、3のトマトです。日本だと、「食べ物を粗末にしてはいけません!」と怒られそうです。町中の人も道も、つぶれたトマトで真っ赤にどろどろぐちゃぐちゃになるお祭りだそうです。とても楽しそうなお祭りです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月13日(月)の給食 6年生考案献立
わかめうどん
枝豆のかきあげ ごま和え みかんゼリー 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、先週の月曜火曜に引き続き、6年生の皆さんが 家庭科の授業で立ててくれた献立です。 今日は、わかめうどんがメインです。主食と主菜を兼ねています。 出しがきいていて、具だくさんのうどんです。 副菜は、枝豆のかきあげと、野菜のごま和えです。 かきあげは、うどんに載せて食べてもおいしいです。 ごま和えは、甘塩っぱくて食がすすみます。 6年生にはゼリーが人気で、ここにもゼリーがつきました。 理想的な献立です。 お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 避難訓練 12月10日(金)12月10日(金)の給食肉みそおでん 甘からおひたし 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食の主菜は、「肉みそおでん」です。新メニューです。おでんに、ひき肉の入ったおみそを載せています。おみそをおでんにつけながら食べて下さい。 さて、おでんといえば、「練り物」です。今日は、「竹輪」「さつまあげ」「揚げボール」の3種類を使いました。魚のすり身に、塩を入れて練ることで、身の中のアミノ酸が絡み合ってねばるようになります。それを成形してつくります。 練り物には、卵が使われていることが多いですが、今日は全員が食べられるように、卵抜きの特製品を使いました。 お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月9日(木)の給食きりぼしだいこんのたまごやき みそ汁(白菜、もやし、豆腐) 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 突然ですが、クイズです。今日の給食の食材で、「ほぼ完全栄養食品」であり、「物価の優等生」である食材があります。それはつぎのうちどれでしょう? 1)あぶらあげ 2)だいこん 3)たまご 答は、3の「たまご」です。 卵には、ひよこが成長するために必要とされる、たくさんの栄養成分が含まれています。良質のたんぱく質をはじめ、脂質、ビタミンA、B群、鉄など、ほとんどすべての栄養素が含まれているのです。そのため「完全栄養食品」と呼ばれています。また、数十年前から価格がほとんど変わっていないので、「物価の優等生」とも呼ばれています。毎日とりたい食品のひとつです。 今日は卵焼きにしました。お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月8日(水)の給食さいころサラダ りんご 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食には、主食と主菜を兼ねて「チキンカレーフリカッセ」を出しました。フランスの家庭料理です。ホワイトルウのシチューにほんのりカレー風味がついています。 フランスの料理の特徴のひとつに、「ルウ」をよく使うということがあります。バターなどの油で、小麦粉を炒めてつくります。でんぷんを「糊化」させることで、料理にとろみをつけます。 お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 和楽器体験(4年 5年 6年) 12月9日(木)マラソンタイムが始まりました。12月7日(火)の給食 6年生考案献立まぐろのかりん揚げ ゆで野菜サラダ みそ汁(豆腐、わかめ) みかん 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、昨日に引き続き、6年生の皆さんが家庭科の授業で立ててくれた献立です。 主食は白ごはんです。今日のおかずの味ははっきりしているので、白ごはんとよく合います。 主菜はまぐろのかりん揚げです。おさしみに使うまぐろは、予算的にむずかしかったので、今日はかじきまぐろを使いました。しょうゆとみりんの甘辛いたれが、衣をつけて揚げた魚によくからんで、とてもおいしくできました。 副菜はゆで野菜サラダです。今日も野菜たっぷりです。 みそ汁には、じゃがいもと豆腐とわかめなどが入っています。 主食、主菜、副菜、汁物のそろった理想的な献立です。 お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月6日(月)の給食 6年生考案ドリーム献立鶏肉のマーマレード焼き パリパリサラダ ジュリアンヌスープ アセロラゼリー 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、6年生の皆さんが家庭科の授業で立ててくれたドリーム献立です。献立の立て方を学習しました。 主食の梅わかめごはんの赤と緑色は、クリスマスカラーを意識したものだそうです。 主菜の鶏肉のマーマレード焼きは、ふだんあまり給食で出すことのない、骨付きの鶏肉を調理しました。6年生のイメージでは、まんがに出てくるようなお肉だったそうですが、それは難しいので、鶏肉の手羽元をチューリップにしてもらったものを使いました。サラダの方でワンタンを揚げているので、油の取りすぎにならないよう、肉は揚げずに、オーブンで焼きました。 副菜は、人気のパリパリサラダです。給食のサラダでいちばんの人気のサラダがドリーム献立に入りました。カラフルできれいなサラダになりました。 ジュリアンヌスープは、野菜たっぷりです。 デザートのゼリーは、アガーでかためたプルンとしたゼリーです。黄色い星型の生ふを入れて、かわいらしく仕上げました。 6年生の夢がつまっていて、栄養バランスのとれた理想的な献立です。お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 ※鶏肉のチューリップというのは、鶏の手羽元の細い部分のお肉を剥くようにして、骨を持ち手のように露出させたものです。給食では、精肉店に加工をお願いしています。 12月3日(金)の給食じゃがいもとほうれんそうのグラタン 冬野菜のスープ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「手洗いをしっかりしよう!」です。 「寒いから」「めんどうだから」という理由で、指先だけをさっと水で流すような手洗いをしていませんか? これでは洗っていない部分が多くて手洗いをしていないのとほとんどかわりません。石けんでしっかり手を洗う習慣をつけましょう。 手を石けんでしっかり洗うと、病気の原因になる細菌や、ウィルスを 取りのぞくことができます。とても大事なことです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月2日(木)の給食豆腐のカレー煮 青菜ともやしのごまじょうゆ みかん 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食目標は、「栄養のバランスを考えて食べよう。」です。みなさんは、食事をするときに栄養のバランスを考えて食べていますか?おいしくておなかがいっぱいになれば、それでいいと思っていませんか?栄養のバランスのとれた食事は健康の素です。 ごはんやパンなどの、エネルギー源となる黄色いなかま、肉や魚、豆腐、海藻などの体をつくるもとになる赤色のなかま、野菜や果物などの体の調子をととのえる緑色のなかまがそろっていると、バランスのとれた食事です。 大きく足りないものがある食事をした場合や、食べ過ぎた場合は、翌日の食事で補って、調整するといいでしょう。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月1日(水)の給食さばのごぼうみそ焼き 茎わかめのサラダ さわにわん 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食目標は、「協力して給食の時間を過ごそう」です。 さて、給食をぜんぶ食べて、フードロスを減らすために、すぐにできることがあります。それはなんでしょう? 1)無理してぜんぶ食べる。 2)となりの席の人にあげる。 3)協力して配膳を手早くして、食べることにかけられる時間をたっぷりとる。 答は、3の協力して配膳を手早くして、食べることにかけられる時間をたっぷりとるです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |