最新更新日:2024/11/01 | |
本日:14
総数:135445 |
12月16日の献立仰高メロンパン クルプニック(押し麦入りスープ) コーンサラダ ※今日は、みんなが大好きな「メロンパン」についてのお話しです。 メロンパンの誕生は不明で、 1.帝国ホテルの職人さんが作った 2.駒込にあった「駒込木村屋」が最初に作ったなど、いろいろな説があるそうです。 「クルプニック」はポーランドの煮込み料理です。押し麦が入っていることが特徴的なスープです。 力いっぱい走りました!今日は、持久走でした。前日に雨が降り、天気の心配もありましたが、 晴天の中で実施できました。 昨年度は、校庭での持久走になってしまいましたが、今年度は、巣鴨地蔵通り商店街での持久走で、普段は走ることのできない商店街を子供たちは力いっぱいに走りました! 保護者の方、商店街の方、地域の方のご協力とご声援で、子供たちも安全に最後まで走ることができました。ご協力とご声援をありがとうございました! 12月15日の献立ご飯 カレーマーボー豆腐 しらす入り和え物 ※ごみを減らして、未来につながる持続可能な社会をつくるためには「再生利用(リサイクル)」することが必要です。 給食の牛乳パックもゴミとして捨てずに洗って資源にすることで、リサイクルしています。みんなが毎日行っている『SDGs』の取り組みの一つですね。 12/14 図工の時間「しあわせトーテムポール」トーテムポールの写真を見ながらみんなで予想をしました。 「たくさんの色が使われているから、神様とか仏様をつくったんじゃない?」 「色々な顔が描いてあるから、みんなと仲良くできる願いを込められているんじゃない?」 そんなことを考えながら、自分たちの作品としてトーテムポールをつくり始めました。 木材屋さんからいただいた多摩産材、他の学年が残しておいてくれた端材や布を材料として、たくさんの人の思いが詰まったトーテムポールができました。 アイデア次第で、捨てられてしまうはずだった端材や布などの材料から、新たな作品をつくり出せることを知った2年生でした。 これぞまさに『図工の力』ですね。 1214 国語「お話のさくしゃになろう」12月14日の献立中華丼 豆腐とにらのスープ 杏仁豆腐 ※今日は「杏仁豆腐」のお話しをします。 「杏仁」は「杏の種 」のことで、「仁」は「種」を意味しています。 この杏仁の種を粉状にし、牛乳や寒天を混ぜたものが「杏仁豆腐」で、見た目が白く豆腐のような見た目から「豆腐」と言います。 12月13日 1年生 持久走の下見
来たる12月15日(水)は商店街で持久走をします。
1年生であっても、当日走る距離である600mは、なんとか走れるようになっています。それでも、本番がどんなコースか、道の様子なども確かめていくように、みんなで下見に、巣鴨地蔵通り商店街へ行きました。 1年生にとっては、ちょっとした遠足気分です。ましてや巣鴨地蔵通り商店街ですから、歩いていて楽しくないはずがありません。 「おはようございます。」 お店の人や道行く人にあいさつをする児童もいて素晴らしいです。 どこで折り返すかもしっかり確認し、安全に帰っていきました。 当日は転ばずに、みんなで走り切れるといいですね。 12月13日の献立ゆかりご飯 松風焼き ごま和え みそ汁 ※今日は、松風焼きに使われている「ごま」についてのお話しです。 ごま のほとんどは海外から輸入されており、国産のものは、ごくわずかです。 ごま には、「カルシウム」や「マグネシウム」が豊富で、骨がスカスカになる「骨祖しょう症」を防いでくれる働きがあります。 表彰今回の表彰は「税の標語・税に関する絵はがきコンクール」の二つです。 この表彰は、税に対する関心を深めるための取り組みですが、5・6年生ともに仰高小学校を引っ張て行く高学年としてよく取り組んでいる姿が見られ、認められていくというのは頼もしいものです。これからも頑張っていきましょう! 12/9 6年生の代わりに!!雨で1日しかできませんでしたが、国旗や校旗を朝早く登校して旗を揚げました。 頼もしい5年生の姿に、これからも期待の気持ちでいっぱいです。 12月10日の献立 ★東京産野菜の日★牛乳 ハヤシライス じゃが芋のハニーサラダ オレンジゼリー ※今日は「12月の誕生日給食」です。お誕生日の方、おめでとうございます!! 今日は、「ハヤシライス」についてのお話しです。ハヤシライスの名前の由来は、林さんという名前の人が作った、細切りにした牛肉の意味がある「ハッシュドビーフ」がなまって「ハヤシライス」になったなど、いろいろな説があります。 ハヤシライスは大人気で、どのクラスもほとんど残菜がありませんでした。 今日は東京産野菜の日です。キャベツと人参に東京産を使用しました。 12月9日の献立ひじきご飯 卵焼き お浸し みそ汁 ※今日は「小松菜」についてのお話しです。 小松菜は中国からきた野菜で、江戸時代に小松川(現在の東京都 江戸川区 周辺)で栽培されていたことから、『小松菜』と名付けられました。 小松菜は野菜の中でもトップクラスの「カルシウム」があり、ほうれん草の約3倍 カルシウムが含まれているそうです。 6年生移動教室156年生移動教室146年生移動教室136年生移動教室126年生移動教室116年生移動教室106年生移動教室96年生移動教室8 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |