最新更新日:2024/11/22
本日:count up7
総数:92734

11月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
☆ご飯(山形県産つや姫)
☆どんどん焼き
☆芋煮
☆柿

★今日の給食は物語給食と郷土料理を合わせた献立でした。
 「保健室経由かねやま本館。」はシリーズで楽しめる、司書の先生
 おすすめの本です。中学生専用の湯治場「かねやま本館」で出会う
 人や子供たちとの交流、温泉での休憩を通して、自分自身の悩みと
 向き合ったり、一緒に成長して行けるような、読み終わった後に
 前向きになれる物語です。

 物語の中で出される料理もとてもおいしそうで、どうやら山形県に
 ルーツがありそうな…今日の給食では、そんな山形県の郷土料理を
 作りました。ごはんは山形県産の特別栽培米「つや姫」を使用して
 います。果物の柿も庄内柿という山形県産です。
 物語と一緒に、郷土料理も楽しんでもらえたらと思います。
 

リーフレット作り

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「伝統工芸のよさを伝えよう」で伝統工芸のよさについて
本やインターネットで調べ、リーフレットにまとめる学習をしました。
理由や例とともに、様々な伝統工芸の魅力を伝えることができました。

11月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・ジョア(ストロベリー味)
・大豆入りドライカレーライス
・鶏肉とじゃが芋のソテー
・夢オレンジ

★今日は大人気のカレーライスの献立でした。
 みじん切りにした玉ねぎをじっくり炒めて甘みを出し、
 セロリーやにんじんなどの野菜も加えて炒めます。

 今日のカレーには、大豆とピーマンも細かく刻んで
 加えてあります。苦手な食材に必ず名前が上がる食材ですが、
 カレーのスパイスと、ほかの食材と合わさり炒め煮込む
 ことで、とてもおいしくなります!
 通常のルウは作らず、ほとんど野菜の水分で仕上げる
 カレーなので、栄養も凝縮された「元気メニュー」でした。

11月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
☆キムタクご飯
☆麻婆豆腐
☆パリパリサラダ

★今日は6年生の先生リクエストの献立でした。
 キムタクご飯は、キムチとたくあんの混ぜご飯です。
 ごま油で炒めた豚肉も合わせました。キムチの辛みが
 たくあんのうま味をよく合っていました。
 
 パリパリサラダは、短冊に切ったワンタンの皮を
 揚げて、海藻と茹で野菜、ドレッシングを和えたサラダ
 です。野菜と、ワンタンは別々に分かれて配缶して、
 パリパリの食感を教室で盛り付ける直前まで保てるように
 工夫をしてあります。
 
 味や見た目、香りだけではなく、食感と音も楽しめる
 メニューでした。

 

11月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・ソース焼きそば
☆春雨スープ
・大学芋

★今日の「春雨スープ」は4年生先生のリクエスト
 メニューでした。

 秋から冬にかけて、おいしい食べ物が多いですね。
 冬は特に、土の中で育った根菜やイモ類の収穫もあり、
 「食欲の秋」から「食欲の冬」も続きそうです。
 「大学芋」は、旬のさつまいもを使用した料理です。
 
 蜜タレを作り、揚げたさつまいもをからめます。
 さつまいもは体を温めたり、食物繊維が入っていて
 お腹の調子を整えます。また、ビタミンcも含まれ、
 風邪をひきにくくしてくれる栄養がたくさん含まれる
 おやつからおかずまでなんでも合う、食材です。

 旬の食べ物を、おいしく食べて元気に過ごしましょう。
 

6年生 千葉移動教室から帰ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日〜13日に6年生が千葉移動教室へ行ってきました。

最初の行先は「東京グローバルゲートウェイ」です。
英語スピーカーのエージェントさんと一緒に、様々な英語を使ったやりとりをしました。普段は英語に苦手意識をもっている児童も、すすんで活動に参加できていました。「相手の伝えようとしていることが分かった」「自分の英語が相手に通じた」といった成功体験を積み重ねることができたようで、とても喜んでいました。

宿舎は「館山シーサイドホテル」です。
部屋の窓からは、海がばっちり見えました。ちょうど日が沈むころに到着したので、夕日がとてもきれいでした。おいしいご飯を食べ、温泉に気持ちよく入り、夜は楽しくレクリエーションをして、1日を締めくくりました。2日目は、朝から海辺散策をし、きれいな富士山を見ることができました。

最後は「マザー牧場」です。
普段は触れ合うことのない動物との出会いに、子供たちは大興奮していました。お小遣いでお土産も買いました。昼食後のソフトクリームは、最高においしかったようです。

2日間、安全に過ごすことができました。
自分たちで考え、協力しあいながら、思い出に残る移動教室となりました。
保護者の皆様、当日までの準備や体調管理、お見送りやお出迎えなど多くの面でご協力いただき、ありがとうございました。

卒業まであと4か月。今後の6年生の活躍も楽しみです。

小型ハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習で小型ハードル走が始まりました。
自分に合ったインターバルを選び、リズムよく走ることができるように練習しています。ハードルなしで走ったタイムに少しでも近づくように、これからも練習をがんばります。

水が凍るときのようす

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の実験で水が凍るときのようすを調べる実験を行いました。
何分で何度になり、水はどんなようすなのかをしっかりと観察することができました。
水を熱したときのようすと合わせ、水の3つのすがたをまとめていきます。

1〜3年 ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜3年生は、体育館にてミニコンサートに参加しました。

子供たちはピアノとユーホニアムの演奏を楽しみました。

短い時間ではありましたが、生演奏を聴くよい機会となりました。





3年 理科 「風のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年理科「風のはたらき」で風車を作りました。

「どうしたら風車が回るのか?」「もっと風車を回すにはどうしたらいいのか」
を考えるために、実際に校庭にて風車をもって実験しました。

「風の吹く向きに風車を向ける」「風のが吹くところに立つ」など
子供たちなりに考え、風車が勢いよく回るととても嬉しそうでした。

これから、風の働きについてもっと学習を進めていきます。

11月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・茶飯
☆おでんしゃおでん
・三色野菜のおかか和え
*ミルクティーゼリー

★今日の物語給食は「おでんしゃ」という絵本からの
 「おでんしゃおでん」でした。
 おでんの具材たちがおでんしゃに乗って、日本列島の
 旅にしゅっぱーつ!連結しながら終点の北海道の
 お鍋まで目指します。
 物語に登場する具材たちが個性豊かで、とても
 たのしい物語です。

 デザートの「ミルクティーゼリー」は、1年2組と
 職員室の先生からのリクエストでした。
 濃い目に煮出した紅茶の渋みが、牛乳の甘みとよく合う
 デザートでした。

6年生 おかえりなさい

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が移動教室から帰ってきました。
けがや体調不良もなく元気に帰ってきました。

2日間お天気も良く、とてもよかったです。

お迎えに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

11月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・アップル&キャロット
・スモーブロー風(オープン卵トースト)
・フィスクシュッペ(魚のスープ)
・グリーンポテト

★読書月間が始まりました。今日はSDGsと関連した
 物語給食として、「しごとをとりかえた だんなさん」と
 いう、ノルウェーに伝わる昔話からノルウェーの郷土料理を
 作りました。

 1年の半分が雪に閉ざされる厳しい気候風土の中で、
 育まれた素朴でシンプルな食文化が、ノルウェー料理にも
 あらわれています。保存食を作り、自然との関りを
 大切に持ち続ける、日本でも親しみやすい料理が多いなと
 感じました。

 主食は、「スモー」はバター、「ブロー」はパンという
 意味がある、北欧が発祥といわれる伝統料理のパンメニューです。
 ライ麦パンなどにバターを塗り、海鮮や野菜、チーズ、
 ハムなどをのせて食べるオープンサンドです。給食では、
 こんがり焼いたオープントーストにアレンジをしました。

 もう一品は「フィスク」は魚、「シュッペ」はスープという
 意味の魚のスープです。ノルウェーはサーモンの産地で
 有名です。給食では、サケ、タラを煮込んだシチュー風の
 スープを作りました。

 給食室前の掲示物や、図書室にたくさんの「おいしい物語」に
 つながる本がそろっています。ぜひ、のぞいてみてください。
 

6年生移動教室出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から6年生は千葉移動教室です。延期を繰り返しましたが、行くことができてとてもよかったです。今日は、東京グローバルゲートウェイへ、明日はマザー牧場に行きます。お天気も良く、楽しい移動教室になるといいですね。

6年生 千葉移動教室へ行ってきます!

 2度の延期を経て、ようやく明日「千葉移動教室」へ出発します。
 運動会を終え、短い期間での準備ではありましたが、子供たちは、やっとの思いで行ける移動教室にワクワクしている様子です。
 1日目は「東京グローバルゲートウェイ(TGG)」、2日目は「マザー牧場」へ行きます。
 写真は外国語科の学習の様子です。TGGで活用する場面(自己紹介や、ホテルのフロント、レストランの注文など)を想定したやりとりを練習しています。明日は、外国の方とのやりとりを通して、学んできた英語が「通じた!」「わかった!」といった体験ができるとよいです。
 小学校生活最後の移動教室、素敵な思い出ができますように…。行ってきます! 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・ご飯
☆大豆のお肉と野菜のコロッケ風
・根野菜とこんにゃくのきんぴら
・白菜のみそ汁

★今日は大豆のお肉(大豆ミート)を使用した
 野菜コロッケを作りました。
 
 大豆ミートはお肉の代替品として大豆から作られた
 食品です。大豆ミートが必要とされる背景には、
 世界人口の増加による食糧不足の課題があげられます。
 新興国の経済発展にともなって食肉や魚の需要が増す
 ことで、たんぱく質の供給源が不足することも予測されます。

 畜産業における二酸化炭素と水の問題など、大豆ミートで
 環境問題、食糧問題の改善が期待できます。
 
 肉や魚など、加熱不足による細菌・ウイルスによる
 食中毒のリスクもなく、植物性のため、脂質含有量も
 少ないことから、胃もたれなど、消化も良いという点も
 あります。
 「コロッケおいしかったー!」という声を何人もかけて
 もらえました。おいしい「大豆ミート」を食べて、
 SDGsと食の関連など、この機会に考えるきっかけに
 なったらいいなと思います。

おいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「今日おいもほりするから、見に来てね」と誘われたので、裏の畑に行ってみました。
一生懸命、お芋を掘っていました。思ったよりも深いところで育っていたようです。
お芋ほりが終わった後は、おいものつるから葉をとって、長縄にしてみたり、電車ごっこをしてみたりして楽しんでいました。

11月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・にんじんばたけのカレーライス
・パタちゃんのサラダ(にんじんドレッシング)
・おかしなお菓子な目玉焼き

★今日は「にんじんばたけのぱぴぷぺぽ」というお話の
 物語給食でした。また、SDGsと関連している読み物
 として、司書の先生に勧めていただいた物語でもあります。
 目標3「すべての人に健康と福祉を」として、テーマは
 一見難しそうですが、とてもかわいらしい絵と、わかりやすい
 お話で楽しく読める物語です。

 給食では、にんじんをたくさん使用してにんじんライス、
 にんじんカレー、にんじんドレッシングのサラダを作りました。

★デザートは6年1組と5年生先生リクエストで
 「おかしなお菓子な目玉焼き」を作りました。
 見た目は目玉焼きそっくりで、みんなびっくり!食べると
 やさしい甘みの牛乳寒天とあんずの蜜漬けで、卵の
 白身と黄身を表しています。
 
 初めて食べる1年生のうれしい反応は、給食作りの
 励みにもなります。今後も楽しい給食を提供していきたいと
 思います。

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「何株刈っていいんですか?」「どのあたりを切ればいいんですか?」という声が、校庭から聞こえてきました。
5年生がバケツ稲と校庭にある水田の稲刈りをしていました。

穂先はふくらみをもっていたようです。

刈り取った稲穂は1週間くらい干し、次はもみすりをします。

食べられるまでになるには、まだまだ作業が続きます。

3年 図工「オーロラ カーテン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年図工の時間です。

クラスの友達と協力して、白い長い布を染めました。

のびのびと、友達と楽しそうに布に色を染めていく姿を見て、

なんだかうれしくなりました。

この作品は展覧会に飾られる予定です。

どのように飾られるか今から楽しみです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/15 水曜時程
12/16 サンシャイン見学(4)
12/17 特5
クラブ
12/18 餅つき遊ぼう会(PTA行事)

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

いじめ防止基本方針

年間指導計画

SCだより

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640