![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:63 総数:395436 |
美術の作品展示(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日の給食![]() ![]() スパニッシュオムレツ 野菜スープ レモンスカッシュゼリー 牛乳 トマトケチャップ味のチキンライスと、チーズ、ウィンナー、じゃがいも等が入ったスパニッシュオムレツの組み合わせはよく合い、オムライスのような料理になります。どちらも、生徒にとって食べやすかったようです。野菜スープにはコーンや、ベーコンが入りました。野菜をたくさん使用したさっぱりしたスープに仕上がりました。サイダーのシュワシュワ感が残るレモンスカッシュゼリーは、人気のデザートです。 12月9日の給食![]() ![]() 鯖の味噌煮 野菜の辛し和え 吉野汁 りんご 牛乳 鯖の味噌煮は、鯖を甘辛いみそだれで味付けた料理です。たくさんのみそだれがかかり、ご飯が進みました。スライスした生姜もつけ合わせしました。よく食べていました。青魚の鯖には、EPAやDHAという体に良い油が豊富に含まれています。吉野汁はとろみのついたお吸い物です。野菜や、鶏肉、油揚げ、こんにゃく等が入っていて、具だくさんで体の温まる汁物です。 12月8日の給食![]() ![]() ヘルシーメンチカツ 磯和え 大根の炒り煮 みそ汁 牛乳 ヘルシーメンチカツは初の試みです。メンチカツには豚ひき肉の他に、豆腐やキャベツ、玉葱等をたくさん使用していて、ヘルシーでさっぱりとした仕上がりになりました。ほぼ完食でした。大根の炒り煮は、さつま揚げや、こんにゃくを使用し、しょうゆ味ベースで仕上げたものです。かみかみ料理にもなりました。野菜類をたくさん使用した和食のお肉献立でした。 成田移動教室 二日目
15時15分
駒込駅前に着きました。この場所で解散です。 家に帰るまでが、成田移動教室です。気をつけて帰って下さい。 ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
15時00分
護国寺で首都高を降りました。 ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
14時45分 箱崎ジャンクションを通過しました。
駒込駅前(巣鴨信用金庫 駒込駅前支店前)には、15時15分頃に到着予定です。 ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
14時40分 辰巳ジャンクション
帰路は、中央環状線の軽い渋滞を回避して、辰巳ジャンクション経由で帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
14時20分
湾岸幕張パーキングエリアを出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
13時44分
バスは富里から東関東自動車道に乗りました。 ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
13時30分
ウェルコ成田で閉校式を済ませ、帰路につきました。 ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
13時15分 閉校式
全体で集まれるのは昼食会場が最後となるので、昼食会場で閉校式が行われました。 お世話になった皆さん、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
昼食
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
12時40分
ホテル ウェルコ成田で昼食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
成田空港を後にして、昼食場所に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
記念撮影
![]() ![]() ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
記念品を頂いて、ジェット君と一緒に記念撮影。
![]() ![]() ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
約90分のフライトが終了。降りる際にはコックピット内も見せていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
搭乗証明書もいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 成田移動教室 二日目
機内アナウンス体験
![]() ![]() ![]() ![]() |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |