最新更新日:2024/11/09 | |
本日:8
総数:92534 |
11月8日(月) 今日の給食・雑穀入りご飯 ・チキンチキンごぼう ・茎わかめの和えもの ・あさりのすまし汁 ★11月8日は「いい歯の日」です。歯が健康でいるためには 食事の栄養も大切ですが、食べ物をよく噛むことも大切です。 よく噛む効果を示す「ひみこのはがいーぜ」という食育標語が あります。卑弥呼の食事は噛む回数が現代の食事の6倍だった そうで、おそらくよい歯や歯茎をしていたという推定から この言葉が生まれたそうです。 今日は、歯を強くする栄養素が含まれる食材と、噛み応えの ある食品を給食に取り入れました。 この機会に、「バランスのよい食事を、よく噛んで食べる。」ことに ぜひ、意識を向けてみてください。 親子ソフトボール大会さくら小学校は、開会式にも参加し、選手宣誓も行いました。 試合は残念ながら負けてしまいましたが、よい思い出になったのではないでしょうか。 夏休みは、感染症や熱中症に気を付けながら練習。学校のある日は、火曜日と木曜日の朝7時から練習をしていました。 ボールなどの用具準備をしていた6年生。職員室の窓を開けると「おはようございます」と元気な挨拶。とてもすてきな姿を見せてもらいました。 来年のソフトボール大会も楽しみにしています。 11月5日(金) 今日の給食☆しんりんやさいのやさいうどん ☆てんぷらやさんのとり天、さつまいも天 ・もやしとハムのごま和え ★11月12日〜12月10(金)は読書月間です。 さくら小学校では毎月、物語給食を多く取り入れていますが、 今月はより多くの物語給食をお届けしたいと思います。 今日は「からすのてんぷらやさん」「からすのやおやさん」と いう絵本の物語給食でした。 また、この絵本はSDGsチャレンジ週間にちなんで、 「司書が選んだSDGs読み物・絵本ブックリスト」から 選びました。「目標12:つくる責任つかう責任」と関連 している「からすのぱんやさん」シリーズは、図書室にも たくさんそろっているので、ぜひ手に取って読んでみてください。 本をおいしく楽しく味わってもらいたいと思います。 11月4日(木) 今日の給食☆こぎつねご飯 ☆鮭の西京焼き ・磯香和え ・沢煮椀 ★今日は4年生の先生リクエストの「こぎつねご飯」と 「鮭の西京焼き」が登場しました。 こぎつねご飯は、きつねの好物が「油揚げ」という由来から 考えられた料理です。人参や鶏肉などと一緒に甘じょっぱく煮た 具材とご飯を混ぜて作りました。また、うるち米にもち米を混ぜて 炊いているので、もちもちとした食感が食べやすかったです。 かくし味のしょうがの風味には、みんな気が付いたでしょうか? 4年生のクラスでは、「先生のリクエスト」ということもあり、 いつも給食大好きの児童から「先生、今日は多く食べて!」と 勧められたそうです。 まだまだ衛生管理をしっかり行いながらの給食ですが、 その中でも、何か楽しんで食べられる給食作りを行っていきたいと 思います。 11月2日(火) 今日の給食・豚肉丼 ・野菜の風味付け ・お芋のみそ汁 ・みかん ★11月になりました。今年もあと2か月ですね。 この時期は、秋から冬にかけておいしい食材が盛りだくさんです。 また、読書月間が始まり、物語給食と合わせた郷土料理や世界の料理、 和食の日や宮城米給食の日など行事食もたくさんあります。 給食を楽しく食べてしっかり栄養を摂り、元気に過ごして ほしいと思います。 令和3年度運動会についてご来場の際には、検温カードを忘れずにお持ちください。 10月29日(金) 今日の給食・カツカレーライス ・ごぼうサラダ ・あおりんごゼリー ★明日は運動会です。今日は運動会前日の運動会応援献立 でした。元気に楽しく練習の成果が発揮できるように給食室から、 願っています! 10月28日(木) 今日の給食・じゃこ入り菜飯 ・鰆の千草焼き ・豚肉とキャベツのスープ ★今日は魚が主菜の和食献立でした。 「千草」というのは「色々な草」という意味があり、料理用語では いろいろな材料を合わせた料理をいいます。今日は、小松菜、長ねぎ、 といった野菜に、赤みそ、ノンエッグマヨネーズなどの調味料を 合わせた具材を鰆にのせてオーブンで焼き上げました。 いろいろな具材を取り合わせることで、栄養価を高めることも できる頼もしい一品です。 ※ノンエッグマヨネーズは、卵不使用のドレッシングです。 音楽朝会音楽の授業で約1ヶ月間練習したボディパーカッションを、音楽朝会では各クラスごとに教室で行いました。 全校で集まることはできませんでしたが、各クラスで楽しそうにボディパーカッションを行っていました。 10月27日(水) 今日の給食☆味噌ラーメン ☆ジャーマンポテト ・りんご ★今日は、5年1組、6年1組のリクエストの、「味噌ラーメン」 でした。さくら小学校の給食の中で、ベスト3に入る大人気 メニューです。児童のほかにも、5年生の先生と副校長先生からも リクエストをいただきました。豚骨と鶏ガラからとったスープに、 一緒に煮込んだ野菜のうま味が染み出たおいしいスープです。 副菜は、4年2組、5年1組リクエストの「ジャーマンポテト」 でした。ラーメンとポテトの組み合わせも、給食ならではです。 まだまだ感染症対策などで、給食時間も決まりごとが多いですが、 楽しみにできる給食の献立を提案していきたいと思います。 3年 理科「光を調べよう」鏡ではね返った日光は、どのように進むのでしょうか。 子供たちの予想は・・・ 「まっすぐ進む」「まがって進む」 など色々でした。 そこで屋上で、日光の進み方を調べました。 子供たちは上手に日光を鏡で反射させながら、光を地面にはわせ、 光の進み具合を調べていました。 この実験結果より、まっすぐ進むことがわかり、ノートにまとめることができました。 10月26日(火) 今日の給食・雑穀入りご飯 ・厚焼き卵 ☆冷しゃぶ風サラダ ・なめこのみそ汁 ★今日のリクエストメニューは5年2組が選んでくれた 「冷しゃぶ風サラダ」です。 ボイルした豚肉と野菜に、香味野菜を加えたドレッシング を和えていただきます。 厚焼き卵はひじき、人参、玉ねぎ、鶏ひき肉が混ざった 具だくさんの卵焼きです。具材は予め味付けをし、 卵液と混ぜて焼きます。具だくさんの卵焼きで ボリュームのある一品でした。 天までとどけ、一、二、三!1年生は、国語で「くじらぐも」の学習をしました。 同じ1年生が、4時間目の体育の授業中に現れたくじらぐもに乗って、いろいろな所へ行って学校に戻ってくるというお話です。 お話の中に、手をつないで 「天までとどけ、一、二、三。」 と言いながら、みんなでジャンプする場面があります。 その時の登場人物の様子を思い浮かべるために、実際に校庭に出て、同じようにジャンプしてみることにしました。 感染症対策で手をつなぐことはできませんが、声をそろえて大きな声で 「天までとどけ、一、二、三。」 のかけ声と共に、力いっぱいジャンプする一年生たち。 お話の中の様子をイメージすることができました。 その後も校庭に出るたびに、空を見上げてくじらぐもを探していました。 10月25日(月) 今日の給食・エビピラフ ☆ハニーチキン(鶏肉のはちみつ焼き) ・レンズ豆入りミネストローネ ★今日は6年2組のリクエストの「ハニーチキン」が でました。通常の照り焼きの調味料をベースに、 砂糖をはちみつに変えて作ります。 醤油とはちみつの甘じょっぱい味に、焼いて焦げ目が ついた風味が食欲を増してくれました。 ミネストローネは、よく炒めた玉ねぎの甘みとトマトの 酸味、野菜や豆のうま味が合い、ボリュームのある 「食べる」スープでした。野菜をしっかり体に取り入れて、 冬に備えて元気に過ごしてほしいと思います。 10月22日(金) 今日の給食・ポークビーンズ ・ひじき入りサラダ ☆今日はパンの献立でした。 「コーントースト」はホールコーンとマヨネーズ、 クリームコーンを混ぜたものをパンに塗り、オーブンで トーストします。 給食では「ノンエッグマヨネーズ」という、卵不使用の ドレッシングを使用しています。 見た目はマヨネーズと同じ乳化しているようで、味もポテトサラダ など、通常と変わらずおいしく仕上がります。 こんがりと焼き目がついて、見た目にもおいしい 仕上がりになりました。 10月21日(木) 今日の給食 その2さくら小学校の給食で使用している、お米も新米に 変わりました! 給食室前の掲示物で紹介をしています。 ☆水分を多く含んでいるのでやわらかめに炊き上がりました。 つやがあり、ふっくらしていました。 ☆郷土料理の本や、料理の紹介の掲示も行っています。 10月21日(木) 今日の給食・ごはん ・鶏肉の松風焼き ☆ひきな炒り ☆こづゆ ★今日は福島県の郷土料理給食でした。 「ひきな炒り」の「ひきな」はせんぎりにした大根を意味する 方言で、そのひきなを炒めたものが「ひきな炒り」です。 入れる野菜や味付けは各家庭で違いがあり、「家庭のお惣菜」と して親しまれているそうです。 「こづゆ」は会津藩のごちそう料理として生まれ、現在も正月や 冠婚葬祭など特別な日に欠かせないもてなしの料理です。 ホタテの貝柱でだしをとり、うすあじに仕上げます。具だくさんの 材料は縁起のよい奇数が習わしだそうです。 郷土料理は初めて食べる料理でも、いつもどこかなつかしさを 感じます。かつおや昆布などのだしと、醬油やみそなど古くから 伝わる調味料に、その土地の食材が合わさっておいしい料理が 完成します。いろいろな地方の郷土料理を今後も伝えていきたいと 思います。 きらきらひかる1年生真っ青な空に、1年生の手には、きらきらひかるポンポンがあります。きらきら輝いて、写真でも伝えられないのが残念です。 3つの隊形があるようです。「大丈夫かな?」と先生達は心配していますが、子供たちは上手に円を作っていました。 きらきら輝く1年生のダンスがとても楽しみです。 5年生 山中湖移動教室帰ってきました!写真は 左:富士山の5合目少し降りたところにある「奥庭」からくっきり見えた富士山の山頂 中:夕食後に行ったナイトウォークで歩いたコースの一部(懐中電灯の光が遠くに見えます) 右:朝の山中湖(白鳥が泳いでいました。興味津々なようで、近くまで来てもくれました。) 富士山のあの美しい形は、噴火を繰り返したことにより、できたのだそうです。 子供たちは、たくさん息を吸い込んで「空気がおいしい!」と口々に言っていました。 2日間、とってもいい天気ですべての場所の見学や体験ができました。 集団生活でのマナーやルールについて、深く考え行動するたいへん良い機会となりました。 5年生の、最高学年に向けて今後の成長も楽しみです。 保護者の皆様、準備や体調管理のご協力、ありがとうございました。 10月20日(水) 今日の給食☆キムチ炒飯 ☆ジャンボ揚げ餃子 ・ザーサイスープ ★今日は、3年生の先生リクエストの「キムチ炒飯」と 5年2組、職員室の先生リクエストの「ジャンボ揚げ餃子」 が給食に登場しました。 1年生の教室では、「キムチ辛い!」と苦戦している人と、 「全然辛くなかったよ!」と、いろいろ意見が分かれていました。 ピリ辛のメニューは、年齢に関係なく好みがいろいろあります。 家庭よりも大きな餃子の皮に具材を包んで揚げる餃子は 給食ならではのメニューです。調理員さんがひとつひとつ 皮が破れないように丁寧に包んでくれました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |