最新更新日:2024/11/05
本日:count up1
総数:128336

聖火ランナーの体験談〜オンライン朝会にて〜

画像1 画像1
9/6のオンライン朝会では、オリンピック・パラリンピックを振り返りながら、改めて目標に向かって努力することの大切さを校長先生よりお話いただきました。後半は、東京2020大会の聖火ランナーとして参加された経験をもつ、本校の体育の先生にお話をうかがいました。参加された感じたことやトーチがとても重く、先端は桜の花びらの形をしていることなど、平和の祈りを繋ぐ聖火にまつわる貴重な話を子供たちも興味津々に聞いていました。

9月3日(金)

画像1 画像1
キムチチャーハン タイピーエン くだもの ぎゅうにゅう

オンライン授業に向けて

画像1 画像1
感染症の更なる拡大による学級閉鎖・分散登校を見据え、学校では、オンライン授業の準備を行っています。各学級では、9/1〜9/3の間にオンラインでの朝会の参加の仕方や、課題の取り組み方、意見や考えの交流の仕方、課題の提出の仕方等を学びました。9月の土曜授業は家庭でオンライン授業を受けます。オンラインでの授業の仕方にも慣れ、主体的に学び、意欲的に学習に取り組んでほしいです。

9月2日(木)

画像1 画像1
ぶたどん もやしのごまずあえ みそしる ぎゅうにゅう

9月1日(水)

画像1 画像1
キーマカレー チーズいりサラダ れいとうみかん ぎゅうにゅう

9/1登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
9/1に2学期が始まりました。今学期より、家庭での検温に加え、感染症予防の取組として、昇降口においても検温と手指の消毒を行うこととしました。また、PTAの方々にご協力をいただき、手洗い場に非接触型の泡ソープやレバー式の水道栓を設置し、設備面も感染症対策を新たに講じました。「手洗い・マスクの着用・ソーシャルディスタンス」を確実に行い、安全に学校生活を送っていきます。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
9/1に2学期の始業式がオンラインでありました。校長先生より、東京オリンピック・パラリンピックの選手の活躍から、日々の努力の積み重ねが夢を叶えることに繋がるお話を聞き、防災の日のことや感染症予防の徹底についてもお話がありました。また、3年生が2学期に向けてがんばりたいことを、全校の代表として発表しました。転入生2名が加わり、今学期も楽しい学校生活を皆と協力してつくっていきます。

SDGs図書の展示

画像1 画像1
校舎各階の踊り場に、SDGsに関係する図書を展示しています。2学期より各学年においても、SDGsの取組を本格的に行っていきます。17つの目標や内容について、もっとよく知るために多くの子供たちにSDGsの図書を読んでもらいたいです。一人一人の努力がやがて大きな力となり、地球規模の問題の解決・解消に繋がっていきます。

9/1給食風景〜机パーテーション

画像1 画像1
2学期の給食より、感染症予防の徹底のため、児童席に飛沫防止のパーテーションを付けることになりました。子供たちは、パーテーションを取り付け、食べるときは会話をせず、食事中のルールを守って給食を食べています。パーテーションは、給食時の他、話合い活動にも使用して感染症予防を行っていきます。

7月20日(火)

画像1 画像1
ハヤシライス チップスいりサラダ くだもの ぎゅうにゅう

サマースクール

画像1 画像1
7/21より夏季水泳指導と併せて「サマースクール(補習教室)」を実施しています。都教委作成の「東京ベーシックドリル」を活用しながら、1学期に習った内容や前学年までの学習内容の復習を行っています。1時間の補習ですが、子供たちは集中して学習に取り組み、分からないところは積極的に先生に質問するなど、どの子も意欲的に学習に向かっています。

夏季水泳指導

画像1 画像1
7/21より夏季水泳指導が始まりました。1年ぶりの再開ということで今年度は、感染症予防により密を避け、学年毎の実施となります。天候に恵まれ、子供たちは冷たい水の感触を楽しみながら、水あそび・水泳を行っています。指導体制では、例年、豊島区水泳連盟の指導員の方にご協力をいただいております。

1学期終業式

画像1 画像1
7/20に1学期終業式がオンラインで行われました。校長先生は、「3年先の相撲の稽古」という言葉を用いて、「日々の積み重ねが3年先に真の実力となって目標が叶う、コツコツ努力することが大切」というお話をされました。また、2年生の代表児童が1学期の思い出と今後の抱負を発表しました。74日間という1学期の学習・行事等を通して、たくましく成長した子供たちでした。

着衣泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
7/16に着衣泳指導を行いました。(全校でオンライン指導、3年生以上は体験授業)夏は川や海での事故が多いことから、海辺の危険性や注意すること、万一水に落ちた際の対処の仕方を映像や着衣泳指導で学びました。洋服を着て水に入ると身動きがとれなくなること、つかまるものを早く見付けること、浮いた姿勢で助けを待つことなど、自ら命を守る方法を真剣に学習しました。

食育指導『わかめのパワー』

画像1 画像1
7/13に4年生を対象に食育指導を行いました。題材は「わかめのパワー」です。講師の方をお招きして、身近な食材の「わかめ」にどんなひみつがあるのか、お話を聞きました。海で採ったわかめが食卓に並ぶまでにとても多くの人の手がかかっていること、わかめのぬるぬるは食物繊維で、食べると腸の掃除をしてくれることなど、初めて知ることばかりで子供たちも驚いていました。当日の給食には茎わかめが入った献立が出ておいしくいただきました。

はたらく消防写生会の絵

画像1 画像1
5月に2年生が取り組んだ「はたらく消防写生会」(消防署主催)において、3名の児童の絵が入選しました。赤い消防車を大きく描き、今にも動き出そうな躍動感のある絵画です。入選作品は現在、正面玄関に掲示しています。他の作品は2年生の各教室前に掲示しています。個人面談でご来校の際、ご覧ください。

SNS授業

画像1 画像1
7/15に5,6年生を対象にSNSに関する授業をオンラインで行いました。講師の方をお迎えし、「SNSの正しい使い方やトラブルに巻き込まれない方法」について学びました。便利な情報伝達手段が、使い方を誤ると事件に発展する恐れがあることを知り、子供たちは真剣に話を聞いていました。これから夏休み。今日の授業の内容をしっかりと守り、安全な生活を心掛けてほしいです。

JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
7/9「JRC登録式」をオンラインで行いました。日本赤十字社の方を講師としてお迎えし、JRCの理念や活動内容について学びました。今年度本校では、JRCの理念の一つである「環境保全」に着目し、SDGsとも関連する「食品ロス」の問題について、自分にできることを全校で取り組んでいきます。皆で力を合わせ、地球に優しい環境づくりを!

7月19日(月)

画像1 画像1
わかめごはん にくじゃが やさいのピリッとあえ ぎゅうにゅう

7月16日(金)

画像1 画像1
なつのちらしずし やさいのしょうがじょうゆあえ さわにわん ぎゅうにゅう
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 避難訓練

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

食育だより

お知らせ

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

体罰防止宣言

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601