最新更新日:2024/09/11
本日:count up7
総数:106761

*今日の給食* 10月20日(水)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ソース焼きそば
〇わかたまスープ
〇さつまスティック

✿今日のクイズ✿
わかたまスープの「わか」はわかめですが、「たま」はなんでしょう?
1)たまこんにゃく 2)たまねぎ  3)たまご

 今日は、中濃とウスターの2種類のソースで味付けをした
「ソース焼きそば」です。肉も野菜も麺もはいっているので、
栄養バランスもとれやすい食事です。おうちでも、我が家ならでは
の味付けや具材のやきそばに挑戦してみてください。
 スープは、わかめと、たまご、たまねぎ、コーンのはいった
「わかたまスープ」です。「たま」はたまごとたまねぎのことです。
たまごは、体のもととなるたんぱく質をはじめいろいろな栄養が
とれる食べ物です。たまねぎは、ビタミンが多く体の調子をととの
える食べ物です。残さず食べましょう。
 さつまスティックは、旬のさつまいもを拍子切りにしてから揚げて、
粉砂糖をまぶしました。ほくほくした旬の味を楽しみましょう。

*今日の給食* 10月13日(水)

画像1 画像1
〇牛乳
〇わかめごはん
〇鶏肉の東京しょうがやき
〇五目汁


✿今日のクイズ✿
今日のしょうがはどこでとれたでしょう?
1)高知県 2)千葉県 3)東京都

 今日は東京都でとれたしょうがを使った「鶏肉の東京しょうが
焼き」です。しょうがには、体の中の取りすぎた塩分を出す役割
のある「カリウム」やおなかの調子を整える「食物せんい」が
多くふくまれます。それ以外にも、しょうがならではの香りなど
の成分にいろいろな働きがあります。その1つである「ショウガ
オール」という辛味成分には、殺菌作用や消化液をださせて
消化を助ける働きがあります。「ジンゲロン」という辛味成分
には、魚などの臭みをとる働きや代謝をうながし体をあたため
汗をださせる働きがあります。日本では、風邪をひいたときに
「しょうが湯」を飲んだり、魚料理にしょうがをそえることも
理由があったんですね。今日はそんなパワーを秘めたしょうが
が東京でもとれて、食べることのできる貴重な機会です。

〜池三小を生き物でいっぱいにしたい〜

2年生は生活科「生き物はかせになろう」の学習で、学校には生き物があまり生息していないことに気が付きました。そこで、ゲストティーチャーの古田島先生に生き物がくらすために必要なものや環境について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 歯科指導

豊島区の歯科衛生士の方々に来ていただき、お話を伺いました。

5年生は歯肉炎についてや、歯磨きの仕方について教えていただきました。
画像1 画像1

5年生 運動会係打合せ

来週に迫った運動会にむけてそれぞれの係や、応援団が打合せをしました。

今年の係は有志の子供たちが頑張っています。

運動会当日は、係の仕事や、応援団を頑張る子供たちも注目してみてください。
画像1 画像1

歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は歯科衛生士さんによる、歯みがき指導がありました。虫歯になりにくい食べ方や、歯の正しい磨き方などを教えていただきました。普段食べているものの中に入っている砂糖の量が、多いことにおどろきでした。

5年生 SDGS特別授業 海とゴミ


今日はお茶の水女子大学の先生に来ていただき、海洋プラスチックごみについての特別授業をしていただきました。

実際の砂浜から持ってきた砂を調べると多くのゴミが出てきて、びっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

*今日の給食* 10月11日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
〇かやくごはん
〇鯖の香味やき
〇もずく汁
〇くだもの(なし)

✿今日のクイズ✿
かやくごはんについてまちがっているのはどれでしょう?
1)五目ごはんのことである
2)火薬のようなはじける味がする
3)薬味を加えると書いて「加薬」である

 今日は、昆布と一緒に炊いたごはんに、にんじんやごぼう、
油揚げ、しらたきしめじ、いんげんなどの具をいれた「かやく
ごはん」です。「かやくごはん」は関西の言い方であり、関東
では「五目ごはん」といいます。「かやく」とは、「薬味」を
「加える」という意味です。もともと漢方では、薬に対して
補助的にそえる薬という意味があり、そこから料理に加える薬味
や香辛料をそえることも表しました。味をつけて細かく切った
具を「かやく」と呼ぶようになったようです。
今日は旬の「さば」と「なし」も味わって食べましょう。

*今日の給食* 10月12日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ちくわの柳川どん
〇みそ汁
〇りんご

✿今日のクイズ✿
今日のりんごはなんという種類でしょう?
1)ふじ 2)つがる 3)シナノスイーツ 4)南水

 今日は、細く切った焼きちくわとごぼうをしょうゆとさとう、
みりん、だしで煮て、たまごでとじた「ちくわの柳川丼」です。
「柳川丼」は、江戸時代にできた「柳川なべ」をごはんにのせた
料理です。「柳川なべ」とは、当時元気が出る(精がつく)と
されていたごぼうとドジョウをしょうゆとみりんの割下で煮て
たまごでとじた鍋料理です。ドジョウは、ウナギと同じくらい
栄養があり、手ごろな価格のため、庶民から好まれていました。
今日はドジョウのかわりにちくわでより食べやすくアレンジ
しました。炊きたてのごはんにのせて食べましょう。
デザートのりんごは長野県産「シナノスイーツ」です。
ふじとつがるをかけあわせた品種です。

*今日の給食* 10月8日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
〇夕焼けごはん
〇酢豚
〇野菜スープ
〇かき


✿今日のクイズ✿
目によい食べ物はどれでしょうか?
1)にんじん  2)モロヘイヤ  3)かき

  あさって10月10日は「目の愛護デー」です。10を
横にして2つ並べると,まゆげと目の形に見えることから、
この日に制定されたそうです。最近ではタブレットやスマホを
使うことが多くなり、目が疲れている人も多いのではないで
しょうか?目によい食べ物としてはビタミンが多い、人参
やモロヘイヤ、かきなどがあります。今日は全てはいっています。
これらに含まれているビタミンAは、目の粘膜を丈夫にします。
 今日はにんじんが入った「キャロットライス」に、
ビタミンB1の多い「酢豚」、野菜の王様モロヘイヤのはいった
「やさいスープ」、そしてデザートの「かき」です。

6年生 算数「角柱と円柱の体積」

 体積を求めるのに、どの面を底面とみるとよいか、どこを高さとみるかを、実際に角柱や円柱を作りながら考えました。また、立体を見ながら、式の中の数値がどこにあたるのか、図形と対応させながら考え、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*今日の給食* 10月7日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇しょうゆラーメン
〇もち米しゅうまい
〇からし和え

✿今日のクイズ✿
今日の「もち米しゅうまいは」は、何をイメージして黄色くしたでしょう?
1)たいよう  2)ひまわり  3)きくのはな

 今月の給食目標は「給食で 季節の食事を 楽しもう」です。
くりやきのこ、かき、なし、りんご、鯖、鮭などの旬の食べ物を
たくさんつかっています。また、今日のようにもち米を黄色い
スパイスであるターメリックで色づけをして、しゅうまいの
生地のまわりにつけると季節の花である「菊の花」をイメージ
することもできます。ほかにも温州ミカンを横に半分にきると
切り口が「菊の花」のようにみえることから「菊花みかん」と
いい、これも今月登場します。楽しみにしてくださいね♪
 おうちでも是非、献立表をもとにおうちの人とはなしたり、
一緒に買い物に行って旬の食材をみつけたりしてみましょう。
季節を楽しむ気持ちは、心も体も豊かにしてくれるでしょう。

町たんけんパート1

10月6日に、二年生全員で町探検に行ってきました。ゆっくりと歩いて町を見てみると、普段では気が付かないお店や建物、標識などを発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援団活動開始!

運動会にむけて、応援団の発足式がありました。

応援団のみんな、気合が入っています!
画像1 画像1

ゴールボール体験

10月5日(火)に、4〜6年生でパラリンピック学習の一環として、ゴールボール体験に参加しました。目隠しをしながら、音や感触を頼りにボールをコントロールする難しさを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 陶芸にチャレンジ

5年生は図工で陶芸に挑んでいます。

一体、どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1

5年生 SDGSゴールボール体験

5年生がSDGsの学習の一環でゴールボール体験をしました。

ロンドン大会で金メダルを獲得された選手に来校していただき、お話をうかがったり、ゴールボールの楽しみ方を教わったりました。

誰もが楽しめるスポーツを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

*今日の給食* 10月5日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ガーリックチキンピラフ
〇鮭のマスタード焼き
〇コーンスープ

✿今日のクイズ✿
コーンはどれでしょう?
1)とうもろこし 2)おこめ 3)こむぎ

 今日は、にんにくの香りが食欲を高める「ガーリックチキン
ピラフ」です。鶏がらでとった美味しいスープで炊いているので、
うま味がたっぷり感じられるピラフになりました。
 「鮭のマスタード焼き」は、卵を使用してないマヨネーズに
粒マスタードをまぜて、鮭の上にのせて焼きました。マスタード
という名前ですが、粒マスタードは辛味はほとんどなく、
さっぱりとした酸味が特徴です。コーンスープにはホールコーンと
クリームコーンの2種類つかったとうもろこしたっぷりなスープ
です。こまつなとパセリの色鮮やかなコーンの甘味でやさしい
スープをあじわって飲んでみましょう。

*今日の給食* 10月6日(水)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇手作りふりかけ
〇高野豆腐と野菜のうま煮
〇東京野菜のカリカリサラダ

✿今日のクイズ✿
サラダのなかで東京でつくられた野菜はどれでしょう?
1)キャベツ 2)こまつな 3)にんじん 4)もやし

 今日は、骨を強くするカルシウムがたっぷりのじゃことごまを
しょうゆやみりん、さとうで味付けした手作りふりかけです。
じゃこやごま、かつおぶしを香ばしく炒ってから、調味料を
いれるとしっとりとしますが、煮詰めていくと水分がとぶので
さらさらとしたふりかけができます。
 高野豆腐と野菜のうま煮には、おいしい香りのかつおでとった
だしで煮て片栗粉でとろみをつけました。隠し味にオイスター
ソースをいれて、さらにうま味をアップしています。
 今日の東京野菜は、キャベツとこまつなです。油揚げを細切り
にして、カリッと焼いたトッピングとおいしくいただきましょう。

*今日の給食* 10月4日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇のりの佃煮
〇かぼちゃのそぼろ煮
〇じゃこの和え物

✿今日のクイズ✿
佃煮についてまちがっているのはどれでしょう?
1)江戸で生まれた  2)全国各地でつくられている 
3)保存できない

 今日は、のりをだしとしょうゆ、さとうで煮た「のりの佃煮」
です。ごはんがすすむおいしい副菜です。佃煮は、江戸時代に、
いまの中央区の隅田川の河口にあった佃島でつくられました。
徳川家康にゆかりのあった大阪の摂津国佃町の腕利きの猟師が
江戸の佃島に集められ、保存がきくよう佃煮がつくられ、
参勤交代などで江戸名物として全国へ広まったそうです。
 今日は、食物繊維が多い「のり」の佃煮です。食物繊維は
おなかをすっきりさせて、体の調子をととのえます。ビタミンも
多いので、しっかりと食べてより元気になりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/4 土曜授業
12/6 セーフティ教室週間始
クラブ活動
12/7 校外学習(5)
12/9 B時程
午前授業
12/10 B時程
セーフティ教室週間終

学年だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902