最新更新日:2024/11/08 | |
本日:22
昨日:62 総数:386557 |
学校電話への自動音声応答機能導入について
このページ右の「配布文書 お知らせ」に標記の件について掲載しました
本日、プリントも配布しました 11月12日の給食じゃこサラダ みかん 牛乳 チリビーンズライスは、豚挽き肉をメインとした、スパイシーなミートソースに、大豆を加え、ご飯にかけます。大豆はみじん切りにするのではなく、大豆の存在感を出すためにそのまま使用します。この料理では、豆をきちんと食べられます。大豆をたくさん使用するので、カルシウムの摂取につながります。じゃこを使用したサラダも食べやすいようで、きちんと食べられました。本日も、カルシウムが豊富な献立となりました。 11月12日の授業3年AB組 保健体育 「テーボール」 球技(ベースボール型)の授業です。試合形式でしたので、だいぶ盛り上がっていました。秋晴れの下、半そで短パンで授業を行っていました。来週は、定期テストがあります。 11月11日の給食五目肉じゃが ごま酢お浸し 豆乳プリンきなこかけ 牛乳 今日の献立は、乳製品は使用していませんが、カルシウムが豊富な献立です。ひじき、高野豆腐、ごま、豆乳、きな粉等からカルシウムの摂取ができます。乳製品だけでなく、このような食材からも、カルシウムの摂取ができるという授業を、2年生女子を対象に、本日行いました。全体的に食べやすい和食献立でした。野菜類もきちんと食べられました。 11月10日の授業3年B組 理科 「イオン」 この授業もオンライン配信していました。 11月10日の授業2年B組 国語「平家物語 扇の的」古文の学習です。国語の時間でもタブレットPCを使っています。同時にオンライン配信もしていました。 11月10日の授業2年A組 家庭科「しょうが焼き」 まだ、調理実習はできませんが、「しょうが焼き」の作り方や栄養素等について、学習中。家庭で作った生徒も多いのではないでしょうか。 11月10日の給食カミカミサラダ おからドーナッツ 牛乳 カレーうどんは、とろみのついたカレー味のあんを、うどんにかけます。だしをきかせた、和風のカレー料理です。食べやすく、生徒の好きな料理です。とろみがついているので冷めにくく、体の温まる料理でした。おからドーナッツは、生地におからを加えることで、もちもちした食感に仕上がりました。よく食べていました。全体的に、かみかみ献立になりました。 11月9日の授業1年A組 音楽 指揮の練習をして、実技のテストを受けています。 避難所開設訓練豊島区の職員の方、本校1年担任の2人が参加しました 11月9日の給食鮭のホイル焼き風 パンプキンシチュー 牛乳 カラフルピラフは、ハム、コーン、赤ピーマン、グリンピース等を使用した色鮮やかなピラフです。マッシュルームも入りました。鮭のホイル焼き風は、焼いた鮭の上に、バター風味でソテーした野菜やきのこ類をのせ、再度焼きました。鮭にはビタミンDが豊富に含まれていて、ビタミンDはカルシウムの吸収をよくする働きがあります。乳製品等と一緒に取ると効果的です。かぼちゃを使用したシチューは、かぼちゃからの自然な甘みが味わえました。 SDGsフェスティバル開始から6校時終了時間まで、各クラスでライブ配信の視聴をしました 11月8日の給食野菜チップス にゅうない豆腐 牛乳 11月8日はごろ合わせで「いいはの日」です。中華丼は、よく噛んで食べられるように、いかを使用しました。野菜チップスは、さつまいも、ごぼう、れんこんをスライスし、油で揚げた噛みごたえのある料理です。また、駒中生からの人の高い料理です。にゅうない豆腐は、牛乳寒天にフルーツを加えたデザートで、牛乳を使用しているのでカルシウムが豊富に含まれます。どの料理も、きちんと食べられていました。 11月8日の授業1年B組 社会 「古墳時代」 SDGs 防災教育に関する調べ学習の発表体育館での発表の後、教室に戻って「振り返り」の時間です。 タブレットを使い、アンケートに答えていました。タブレットPCフル活用です。 SDGs防災教育の紹介・発表多くの人の前で、自分の考えを伝える力も育成されます。「としまテレビ」の取材も入りました。 SDGs 防災教育に関する調べ学習の発表各自でテーマが異なります。どんなテーマを選んで発表したか、興味深いものがありました。自分で調べ、理解するだけでなく、聞いている者にわかりやすく伝える力(プレゼンテーション能力)も試されます。 皆、熱を入れて一生懸命に発表している姿が伝わってきます。 SDGs 防災教育に関する調べ学習の発表2年生は、「SDGs 防災教育に関する調べ学習の発表」です。 2クラスが4つの教室に分かれて、発表しました。 SDGs 防災教育の体験報告3年生 避難所運営ゲーム(HUG)で考えたことをまとめて発表しています。考え方の違いやその理由など、比較・検討します。 自分たちの考えをわかりやすく、聞いている者を納得させられるような、プレゼンテーション能力も求められます。思考力・判断力を使いながら、表現力も大切になってきます。 SDGs 防災教育の体験報告3年生 としま土曜公開授業です。SDGs週間にあたる本日は、10月23日(土)に行ったSDGs 防災教育の体験報告、結果の比較・検討を行いました。 |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |