最新更新日:2024/11/18 | |
本日:21
総数:97119 |
6月1日(火)の給食 かみかみ献立です。みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓を開けて、外のきれいな空気を入れましょう。 今日の給食は歯の衛生週間にちなんで、かみかみ献立です。かみごたえのある食品を献立に入れています。 今日から6月です。今月の給食目標は、「好き嫌いせずに食べよう。」です。あれも嫌い、これも嫌いといって、食べ物を残してはいませんか?前に食べたときにおいしく感じなくても、今日はおいしく感じるかもしれません。 それはなぜでしょう?味の感じ方は、調理の仕方や、料理の温度によって変わるからです。また、成長しても変わるし、経験によっても変わります。苦手なものがあっても、嫌いと決めつけずに一口食べてみましょう。 今日も、よくかんで、しっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月31日(月)の給食
ご飯、五目卵焼き、じゃがいものきんぴら、キャベツとねぎのみそ汁、牛乳
みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓を開けて、外のきれいな空気を入れましょう。 今月の栄養目標は、「一日3食規則正しく食べよう。」でした。朝食を抜いたり、おやつを食べ過ぎて夕食を食べられなかったりしませんでしたか? 規則正しい食事は健康を保つ秘訣なので、ぜひ、習慣づけましょう。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月27日(木)の給食みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓を開けて、外のきれいな空気を入れましょう。 今日の汁物には、あしたばを使ったうどんを入れました。 クイズです。あしたばの名前の由来はどれでしょう。 1)つんでも明日にはまた葉が出てくるからあしたば。 2)明日もたべたいからあしたば。 3)足でふむと束になるからあしたば。 答えは、1の明日にはまた葉が出てくるからあしたば。です。あしたばは、とてもじょうぶな草で、葉をつみとっても明日にはまた葉が出てくることから、あしたばという名前がついたそうです。東京都内の伊豆諸島産です。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月28日(金)の給食みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓を開けて、外のきれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、食事マナーについてです。クイズです。次の食事マナーのうち、本当にあるものはどれでしょう? ヒント。答えはひとつではありません。 1)器を手に持ってはいけない。 2)ごちそうされたら、最後に一口残す。 3)食事は、右手の3本の指で食べる。 答えは、1,2,3ぜんぶです。どれも、いろいろな国で本当にあるマナーです。マナーは、国によって違いますが、お互いに楽しく食事をするためにあります。マナーを守って食べていますか? 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月25日(火)の給食魚の三味焼き みそ汁(芋・大根・わかめ) カロテンゼリー 牛乳 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓とドアを開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、βカロテンについてです。 βカロテンいっぱいのにんじんジュースと、あまずっぱいみかんジュースを、今日はゼリーにしました。野菜をおいしく食べられる、とっておきのデザートです。 βカロテンは、体の中でビタミンAに変わる、大切な栄養素です。粘膜を強くするので、毎日とると、風邪をひきにくくなります。 今日もしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。 5月24日(月)の給食ポテトグラタン アスパラガスのサラダ 牛乳 さて、今日の給食ひとくちメモは、アスパラガスについてです。 今が旬のアスパラガスを、今日はサラダに入れました。クイズです。アスパラガスは、古代ギリシア語ではなんと読んでいたでしょうか? 1)鉛筆 2)スズメの巣 3)剣 答えは、2のスズメの巣です。葉の様子が、鳥の巣のように見えたのかもしれませんね。 今日もしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。 5月21日(金)の給食ししゃものスパイシー揚げ (←新メニューです) すまし汁(大根、わかめ、豆腐) 牛乳 さて、今日の給食ひとくちメモは、人は人生でいったい何回食事をするのだろう?というお話です。わたしたちが80才まで生きると仮定すると、一日3回×365日×80年です。計算上は87,600回ということになります。少なく見積もっても、約8万回以上「食べる」という行為を繰り返すことになります。 小学校時代だけでも、一日3回×365日×6年=6,570回です。これだけの回数を繰り返すのですから特に体をつくる成長期にはこの影響力はとても大きいと考えられます。単に食べ物を口に入れればよいということではなさそうだとわかりますね。 今日もしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。 5月20日(木)の給食
チンジャオロースー丼
茎わかめのサラダ 牛乳かん 牛乳 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓とドアを開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、「手洗いのあと」についてです。みなさん、手洗いのあとにあちこちさわっていませんか?せっかくきれいに手を洗っても、それではまたよごれてしまいます。手洗いのあとは、できるだけよけいなところをさわらないように気をつけましょう。 今日もしっかり食べてじょうぶな体を作りましょう。 5月26日(水)の給食みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓を開けて、外のきれいな空気を入れましょう。 今日のデザートは、小玉すいかです。 クイズです。すいかを漢字で書くとどう書くでしょう? 1)東に瓜 2)西に瓜 3)南に瓜 答えは、2の「西に瓜」です。古代エジプトでは4000年以上前からつくられていました。10世紀、シルクロードから中国へ伝わりました。西の方からきた瓜なので西に瓜と書いて、西瓜です。そのまま、日本でもすいかと呼ばれています。室町時代より前に日本にきたといわれています。 甘くておいしい小玉スイカです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月19日(水)の給食
押し麦ごはん
さかなの野菜みそ焼き(魚はホキです。) いそか和え もずくのかきたま汁 牛乳 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓とドアを開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、「出し」についてです。今日の汁物はもずくのかきたま汁です。出しは、昆布と削り節でとりました。昆布と削り節で出しをとると、お互いの味が影響しあって、何倍も旨味を感じる出し汁になります。これを、「味の相乗効果」といいます。 今日もしっかり食べてじょうぶな体を作りましょう。 5月18日(火)の給食キャベツのミルクスープ 美生柑(みしょうかん) 牛乳 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがい をしっかりしましたか?教室の窓とドアを開けて、 きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、キャベツについてです。 今日の汁物は、キャベツのミルクスープです。キャベツがたっぷり入っています。キャベツは涼しいところで育つ野菜です。今日のキャベツは茨城県でとれたキャベツです。茨城県なので、平地でとれたキャベツです。これから夏になって暑くなると、キャベツの産地は群馬県や長野県に移ります。標高の高い涼しいところで抑制栽培をして育てたキャベツです。 いつでもいろいろな野菜が食べられるのは、野菜をつくる人と、運ぶ人のおかげです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月17日(月)の給食さいころサラダ 甘夏みかん 牛乳 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓とドアを開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、水分補給についてです。 気温が高い日が多くなってきました。気温が高いと、汗など体から出ていく水分が ぐっと増えます。私たちの体の65〜70パーセントは水分です。この水分は、汗をかいて体温調節をしたり、血液や細胞の重要な働きをしています。ですから、暑いときや運動 中は適度な水分補給をしないと、熱中症などを引き起こし、命に危険がおよぶこともあります。水分不足を防ぐには、のどがかわいたなあと感じる前に、水分をとるようにしましょう。 牛乳もしっかり飲んで、水分を体におぎないましょう。 5月13日(木)の給食ひじきふりかけ 新じゃがいものそぼろ煮 キャベツのからしじょうゆあえ 牛乳 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓とドアを開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、おはしについてです。給食で使っているおはしは、青いおはしです。傷がつくと、白っぽく見えます。最近、おはしの先の方に傷がついているものが増えました。傷がたくさんつくと、そのおはしは捨てなくてはならなくなります。みんなで使う大切なおはしです。大切に使いましょう。 今日もしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。 5月12日(水)の給食かぶとキャベツのスープ カラマンダリン 牛乳 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓とドアを開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、パンについてです。今日の主食兼主菜は、カレー焼きパンです。ひき肉入りのカレーをパンにはさんで、衣とパン粉をつけてから、オーブンで焼いてあります。パンが日本に伝わったのは、1543年にポルトガル船が種子島に漂着した時に、ライ麦入りのかたいパンが伝えられたのが始まりといわれています。 今日もしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。 5月25日(火)3年生 ヤゴ救出作戦
豊島区の「環境教育支援プログラム」で、学校のプールにいるヤゴを救出し、ヤゴリーダーの方たちから生き物について話を聞きました。3年生は、ヤゴの姿や育て方について耳をしっかり傾けていました。これから観察、飼育をしていきます。
4月30日(金)の給食春野菜のうま煮 みかんゼリー 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、ゼリーをかためるものについてです。 今日のデザートは、みかんゼリーです。このゼリーは、海藻からとったアガーというもので固めています。家でゼリーを作る場合には、ゼラチンを使うことが多いと思いますが、給食ではふつう、アガーか、寒天を使います。ゼラチンは、室温で液体にもどってしまうので、給食では使えないためです。 アガーを使ったゼリーは、ゼラチンのゼリーに似たプルンとした食感に仕上がります。その一方、寒天で作ると、パキッとした食感に仕上がります。違いがわかりますか? 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月6日(木)の給食 新茶の季節です。
スパゲティナポリタン
ごまドレッシングサラダ 抹茶ケーキ 牛乳 みなさん、給食を食べる前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、八十八夜についてです。5月1日は、八十八夜でした。八十八夜というのは、節分から数えて88日目という意味で、これを過ぎると、お茶の葉に霜が下りにくくなり、お茶の収穫に適した時期になるという、お茶農家の目安となる日です。 新茶の香りは格別なので、ぜひ皆さんに飲んでほしいのですが、給食で出すのはむずかしいので、抹茶ケーキにしました。お茶の香りいっぱいでふわふわにできあがりました。自信作です。お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月7日(金)読書タイム
読書タイムには、3年生に司書さんが読み聞かせをしました。もう少しで学習する予定のトンボについての科学絵本です。トンボがどのように生活をしているのか、絵本からみることができました。
5月7日(金)読書タイム図書室で選んできた本を、クラスのみんなに紹介している学級もありました。 5月11日(金)図工 絵の具の使い方
迷路を筆でなぞりながら、筆づかいを練習したあと、池袋小学校のマスコット「いっけくん」と「いけちゃん」に色付けをしていきました。みんな集中していろいろな色合いの「いっけくん」「いけちゃん」が出来上がりました。
|
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |