![]() |
最新更新日:2025/03/13 |
本日: 総数:96618 |
6月9日の給食
ゆかりご飯
鮭の黄金焼き 梅胡瓜 田舎汁 牛乳 ![]() ![]() 6月7日の給食
あぶ玉丼
もずくスープ あじさいゼリー 牛乳 ![]() ![]() 理科「雨水の流れ」導入
4年生の理科で、学習指導要領が変わってから新しく追加された単元「雨水の流れ」。
雨が降ると地面はどうなっているのか。 水たまりができていると思う、全面水たまりになって雨が止むとなくなる、水たまりになっているところとそうでないところがある。 これまでの生活経験から様々な予想が出ましたが、教員の「え? 本当に?」の一言で急に不安になった子供たち。 そこで、本校の校庭は水たまりができないので、近くの公園に行きました。 短い時間でしたが、できる限り自分なりに調べ、教室に帰って考えを書きました。 ここから学習問題を立て、実験を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日の給食
五穀ご飯
炒り豆腐 具たくさん汁 牛乳 ![]() ![]() 6月1日の給食
ドライカレー
茹で野菜サラダ ヨーグルトゼリー 牛乳 ![]() ![]() 5月31日の給食
冷やしかしわうどん
野菜のピリ辛漬 ヨーグルト 牛乳 ![]() ![]() ISS朝会〜自転車について〜
5月のISS朝会は「自転車について」学びました。
自転車に乗って危ない思いをしたことがあるのになぜヘルメットをかぶらないのか、 もっとヘルメット着用率を上げるにはどうしたらよいか、 各クラスごとに考えました。 自転車用ヘルメットについては、本人の意識はもちろん、保護者の方々のご協力が欠かせません。 PTA役員の方々にも、ご協力をいただいています。 お子さまの安全のために、ご協力お願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日の給食
ハヤシライス
サラダ 小玉すいか 牛乳 ![]() ![]() 5月27日の給食
玄米ご飯
白身魚の胡麻味噌ソース おひたし かきたま汁 メロン ![]() ![]() 5月25日の給食
※※※ 世界の料理・ラトビア ※※※
ピラグス ルィブィヌィイ ハニーケーキ 牛乳 ![]() ![]() 5月26日の給食
味噌カツ丼
即席漬け すまし汁 牛乳 ![]() ![]() 5月24日の給食
茶飯
鶏つくね 切り干し大根の煮物 豚汁 牛乳 ![]() ![]() 5月21日の給食
麦入りご飯
いかのかりんと揚げ 大根サラダ 味噌汁 小玉スイカ 牛乳 ![]() ![]() 5月20日の給食
豚丼(4年から紅生姜)
キャベツの風味漬け そうめん汁 牛乳 ![]() ![]() 5月19日の給食
ひじきチャーハン
和風サラダ ワンタンスープ キャロット蒸しパン 牛乳 ![]() ![]() 5月17日の給食
炒めそば五目あんかけ
ザーサイスープ カロテンゼリー 牛乳 ![]() ![]() 5月14日
雑穀ご飯
鰆の塩焼き 胡瓜と桜えびの酢の物 沢煮椀 牛乳 ![]() ![]() 5月13日の給食
ビビンバ
チヂミ わかめスープ 牛乳 ![]() ![]() 5月12日の給食
山菜おこわ
梅肉和え 味噌汁 草団子 ![]() ![]() 交通標語を書きました
ISSの取り組みの一環として、春の交通標語を2年生以上が書きました。
3Aロード(1階から2階の廊下)に書いた作品が貼られています。 クラスの代表児の作品は、学校周りの柵や校内の掲示板にも貼る予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号 TEL:(03)3916−3435 FAX:(03)5394−1007 |