最新更新日:2024/11/27 | |
本日:9
総数:92783 |
5月7日(金) 今日の給食・ゴボウ入りドライカレー ☆まだまだたべたい!キャベツのソテー ・ミルクココアゼリー ★5月最初の物語給食は、4月から引き続き、旬のキャベツが 登場する「キャベツがたべたいのです」というお話からでした。 今日は、人参、ほうれん草、コーンを一緒にバターで炒めた 野菜ソテーを作りました。 ゴボウ入りドライカレーは、みじん切りにした野菜の水分で 煮込んで作ります。カレー粉や他のスパイスの辛みは野菜の甘味で 和らぎ、1年生もおいしく食べられる人気のメニューです。 連休が明けて、5月が始まりました、お手伝いとして始めた 1年生の給食準備には、盛り付け係りも加わりました。 今日は、ご飯とカレールウの盛り付けを行いました。 しゃもじやお玉といった器具の持ち方一つにも苦戦して いましたが、上手にできていて頼もしく感じました。 また、来週からの給食準備も楽しみに、見守りたいと思います。 5月6日(木) 今日の給食・新茶ご飯 ・赤魚のみそ焼き ・ゆかり野菜 ・鶏肉団子汁 ★2021年の八十八夜は5月1日でした。立春から数えて 88日目は、雑節の八十八夜といいます。この時期は、 「八十八夜の別れ霜」といわれるように、気候が暖かく 落ち着いてきます。農家では本格的に農作業の準備が始まり、 稲の種まきや茶摘みが見られるのもこの頃です。 今日の給食では、食べられるお茶の葉と、香ばしいあられを 炊いたご飯に混ぜた「新茶ご飯」を作りました。 八という数字は末広がりで縁起が良いということもあり、 この日から夏支度を始めるならわしです。 八十八夜の次は立夏です。夏の到来を待ちながら日々の 給食と共に、季節を味わってもらえたらと思います。 お弁当
今日予定されていた2.3年生遠足は残念ながら延期となりました。
そのため今日は給食ではなくお弁当でした。 登校して開口一番「今日のお弁当はおにぎりなの」「おなかがすいた」とお弁当時間が待ちきれない子供たちです。 保護者の皆様、お弁当を作ってくださってありがとうございました。 みんなうれしそうに食べていました。 音楽の授業の一コマ♪ドレミファソラソ〜とCDから流れる歌を聞きながら(思わず口ずさみたくなりますがコロナ禍なのでがまん)あっという間に旋律を覚えていました。 その後、木琴や鉄琴で上手に演奏していました。 4月30日(金) 今日の給食・ご飯 ・ゆかりチキン ・五目春雨炒め ・なめこのみそ汁 ★今日の「ゆかりチキン」は新メニューです。 予め下味を付けた鶏肉を唐揚げにして、じゃが芋と 大豆も一緒に揚げてから、全体に「ゆかり」をまぶして 仕上げました。いつもはご飯に混ぜる「ゆかり」は 実はとても万能調味料で、野菜の和え物などでも おいしく味付けが出来ます。 苦手な人が多い、大豆もカラッと揚げて味付けをすると 食べやすいようです。苦手さんの多い食材はいくつも ありますが、調理法などで少しでも克服できるように 応援していきたいと思います。 離任式 3
離任された先生方
大変お世話になりました。 これからも笑顔を忘れず、頑張ってください。 ありがとうございました。 離任式 2
離任された先生のお話が終わった後、校歌を心の中で歌いました。
校歌を聞きながら、さくら小での出来事を思い出してくれたと思います。 離任式の後は、2階3階の廊下を歩いてみんなとお別れです。 離任式 1
今日は離任式をしました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインで行いました。 体育館にいたのは、離任された先生と代表の児童です。 離任された先生の話が終わると教室から大きな拍手が体育館に届きました。 交通安全教室その後、実際に学校の周りを歩きました。道路を渡る前には、右・左・右を確認し、手を挙げて渡ることができました。 4月28日(水) 今日の給食☆ポンポンのパエリア ・ごぼうサラダ ・コーンチャウダー ★今日は物語給食の日でした。 パンダのコックさんのポンポンがいろいろなお料理を作る 楽しいお話です。今日はその中の一冊、「パンダのポンポン・ クッキーオーケストラ」から「パエリア」を作りました。 物語の中では、魚介類として、えび、いか、ムール貝などが たくさん使われていましたが、給食では、いか、えび、アサリに 鶏肉を加えました。食材のうま味が詰まったパエリアが できました。 この本はシリーズで図書室にたくさん揃っているので、 給食でもいくつも物語メニューとして登場しています。 物語から「食」へ、食事から「本」へ興味を持ってもらいたいと 思いを込めて、今後も物語給食をお届けしていきます。 めざせ!お茶入れ名人!!
家庭科室をのぞくと、5年生がお茶入れ体験をしていました。
おいしいお茶の極意3ヶ条 ・熱湯は冷ます ・1分待つ(急須にお湯をいれたら) ・湯飲みにそれぞれ少しずつ注ぐ。 感染症対策のため、試飲はできませんが、お湯をわかしたり、急須にお湯を入れたり、湯飲みに注いだりしていました。 極意3ヶ条に注意していれたお茶を眺めながら「おいしそう」言っていました。今年のGWは、家でおいしいお茶をいれて、飲んでみるのもいいですね。 4月27日(火) 今日の給食・ご飯 ☆お花しゅうまい ・野菜の即席漬け ・具沢山みそ汁 ★今日は「春メニュー」として、春に咲くたんぽぽを イメージしたしゅうまいを作りました。 たんぽぽの黄色いお花はとうもろこしを使用して 肉団子にまぶして蒸し上げました。 気温が少しずつ高くなり、暖かい日が続くように なってきました。春ももうすぐお別れとなりそうですが、 給食で季節を味わってもらえたらと思います。 理科 あたたかくなると
理科「あたたかくなると」の学習で、一年の自然の変化の様子について話し合いました。変化を詳しく知るために、一年を通して
1自分で決めた木を観察する。 2その時期の植物や昆虫を観察する。 3ヘチマの観察をする。 という3つを行うことに決まりました。 初めて自分で決めた木を観察しました。 木全体でなく、観察する枝も決め、葉の出方、枝の付き方まで集中して観察し詳しく記録することができました。 一年後、どのように変化が分かるのか、今から楽しみです。 社会科の学習春の草花探し4月26日(月) 今日の給食・タンメン ・魚とじゃが芋の2色揚げ ・甘夏 ★今日は、麺の献立でした。 タンメンは昆布、かつお、鶏ガラでスープをとっています。 加えて、野菜と肉のうま味と少量の調味料のみで深みの あるラーメンスープができあがりました。少しとろみを 付けているので、冷めにくく、麺にスープがからまり おいしく食べられました。 揚げ物は、マンダイという魚を使用しました。 下味をつけて唐揚げにしてから、揚げたじゃが芋と 合わせてカレー粉、のり塩を全体で和えます。 お肉のような食感と、みんなが好きな味付けで 1年生もよく食べていました。 がっこうたんけんをしました先日行われた1年生を迎える会でも、3年生が学校のいろいろな場所を紹介してくれていたのですが、今日はその中でも1年生が行ってみたいと思う人が多かった屋上を探検しに行きました。 「あっちにぼくのおうちがあるよ!」「あそこにいったことがある!」と、屋上から見える景色からいろいろな発見をしていました。 いい天気の中、うれしそうに学習する1年生の姿が見られました。 4月23日(金) 今日の給食・雑穀入りご飯 ・豚肉とじゃが芋の南蛮煮 ・けんちん汁 ★「南蛮」とは、江戸時代に南蛮と呼ばれたオランダ、スペイン ポルトガルなどから伝わった調理法を取り入れた料理の総称です。 特徴はねぎ、とうがらし、油を使用するところです。 給食では、予め下味をつけた豚肉に衣を付けて唐揚げにし、 素揚げにしたじゃがいもと一緒に、炒めた野菜と調味料で 煮ました。仕上げに少量のとうがらしを加えました。 低学年も食べやすいように辛みは調整しています。しっかり 味の付いたおかずにだしのうま味を感じるけんちん汁が ご飯とよく合っていました。 係活動そして、どの係も責任をもち、工夫をしながら仕事に取り組む姿が見られています。 写真は、係で作成した素敵な作品です。 4月22日(木) 今日の給食・五目うま煮丼 ・鶏肉とこんにゃくのみそ煮 ☆ばばばあちゃんのくさだんご ★今日は物語給食の日です。 「ばばばあちゃんのよもぎだんご」という絵本から よもぎを練り込んだだんごが登場しました。 砂糖と混ぜたきな粉を上からかけていただきます。 いつもは普通の大豆から作られるきな粉ですが、今日は 青大豆から作られるきな粉を使用しました。 春に姿がよく見られるうぐいすの淡いグリーン色から、 うぐいすきな粉とも呼ばれます。少しずつ気温が高くなり、 初夏の陽気も感じられますが、まだまだ給食で、 春を感じてもらえたらと思います。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |