最新更新日:2024/11/15 | |
本日:37
総数:152601 |
9/27 新設 南池小SDGs掲示板
本校の正門横に新たな掲示板が設置されました。その名も「南池小SDGs掲示板」。豊島区が進めている「SDGs未来都市」への取組の一環として本校では、子供たちの様々な取組を地域に発信し、地域の方々とできることを一緒に考える場にしたいと思っています。現在は、夏休みに募集したSDGsポスターコンクールの優秀賞が掲示されています。
9月30日(木)の給食ごまご飯・いかのチリソース・にら玉スープ・じゃこ入りサラダ・牛乳 9月29日(水)の給食チリビーンズライス・マカロニサラダ・オレンジゼリー・牛乳 9/27 SDGs全校朝会(南池SDGsポスター表彰)
毎学期行っているSDGs全校朝会。今回は、夏休みに行われた南池SDGsポスターコンクールの表彰が行われました。子供たち自身が選んだ各クラスの優秀賞から学年賞と校長賞が表彰されました。校長賞は、1年生の男の子。リサイクルマークを調べたことをきっかけに、ごみを分別したり、リサイクル工場に見学に行ったり、最後は川のゴミ拾いをしたりと様々なことにトライしたあと、ポスターを仕上げたのでした。優秀作品は、正門横に新設される南池SDGs掲示板に順番に掲示される予定です。
9月28日(火)の給食セサミトースト・クリームシチュー・ツナサラダ・りんご・牛乳 9月27日(月)の給食ごはん・かぼちゃのコロッケ・えのきの赤だしみそ汁・ キャベツときゅうりの生姜醤油・牛乳 9//24 泳ぎ納め
6月中旬から行ってきた水泳学習も本日で終了しました。今日は30度を超える残暑のお陰で、5,6年生が最後のプールを楽しむことができました。途中、校長先生も入り(校長先生はプール開きの初日にも泳いでいました)子供たちと泳いでいました。終了後、6年生の「いや〜、最高だったなあ〜!」の声でプール納めとなりました。
9月24日(金)の給食にんじんご飯・豆腐のカレー煮・にんにくごまドレッシングサラダ・牛乳 9/15 雑司が谷の伝統文化 4年総合
4年生の総合では「100年後も残したい雑司が谷の伝統文化」をテーマに探究学習をすすめています。今回は、学校で大切にしている地域の伝統文化について校長先生にインタビューをしました。タブレットを使って教室にライブ配信しながら、みんなで話を聞きました。校長室に飾ってある「すすきみみずく」をはじめ、玄関にある「お神輿」や地域の方が作ってくださった「纏(まとい)」など地域の伝統文化を学校として大切にしていることを教えていただきました。そして、さらに詳しく調べていくために、保存会の方を紹介してくれました。4年生の探究は、まだまだ続きます。
9月22日(水)の給食スパゲッティナポリタン・マセドアンサラダ・ ナタデココ入りフルーツポンチ・牛乳 9月21日(火)の給食枝豆ご飯・ししゃもの南部揚げ・里芋のみそ汁・おひたし・ お月見だんご・牛乳 9月17日(金)の給食クファジューシー・もずくのすまし汁・にんじんしりしり・ サーターアンダギー・牛乳 9月16日(木)の給食とりごぼうピラフ・野菜スープ・ハム入りサラダ・牛乳 9月15日(水)の給食キムチチャーハン・わかめと玉ねぎのスープ・焼肉サラダ・梨・牛乳 9月14日(火)の給食カレーツナピラフ・ポテトとコーンのスープ・野菜ソテー・牛乳 9月13日(月)の給食みそラーメン・チーズとコーンのスティック春巻き・ わかめともやしのごま醤油・牛乳 9月10日(金)の給食麻婆丼・もやしとツナの海藻サラダ・りんご・牛乳 9/11 オンライン土曜授業
9月の土曜授業公開は、全児童がオンライン授業を自宅で受ける形をとりました。本校では、2学期当初からハイブリッド型(対面でもオンラインでも可)をスタートさせていることヵら、1年生から6年生までスムーズに授業を受けることができました。音楽では、学校では吹くことができなかった鍵盤ハーモニカを、自宅で思い切り演奏することができて、楽しかったと話してくれる子供もいました。今後、さらにオンラインのよさを生かした授業の工夫をしていきます。
9/8 5年総合「誰もがくらしやすい豊島区へ」
5年生は総合的な学習の時間に「誰もがくらしやすい、分けへだてない豊島区へ」のテーマで探究的な学習を行っています。先日は、豊島区役所の障害福祉課の方から、障がい者の方への支援やバリアフリーについてお話をうかがいました。2学期の総合では、自分たちにできることを考えていきます。
9/6 全校放送朝会「パラリンピック閉会」
全校朝会の校長先生のお話は「パラリンピックの閉会・共に生きる」でした。選手たちのひたむきに努力する姿や最高のパフォーマンスを披露する姿を表した新聞記事の紹介後、水泳の東海林選手の「できたこと、よかったことを記すノート」のお話がありました。また、マラソンで金メダルを獲得した道下選手とガイドランナーをつなぐロープ(きずな)など、パラリンピックを支え、一緒に大会を作り上げた方々の紹介もありました。本校の教育目標「共に生き、共に輝こう」があらわす共生社会の実現をみんなで考えました。
|
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |