最新更新日:2024/11/08 | |
本日:22
昨日:62 総数:386557 |
5月24日の授業(2年生)水素と酸素が結びついて水ができるようすから、他の物質でも同様に結びつくのかを課題として、鉄と硫黄の混合物を加熱する実験を行いました。 5月24日の授業(2年生)鉄と硫黄が結びつく化学変化を振り返り、銅と硫黄も同様に結びつくのかどうかを考えました。 避難訓練朝、第1校時の前に 火災を想定した避難訓練を実施しました。 災害は、いつどんな時に起こるかわかりません。 朝の時間帯でしたが、予想以上に早く校庭に避難でき、人員点呼が完了しました。 避難の放送を入れてから、人員確認ができるまで3分7秒でした。 「練習は本番のように、本番は練習のよう」にです。 お昼の放送放送委員会の「お昼の放送」です。 給食の時間に音楽を流したり、委員会の活動などの情報を放送しています。 5月21日は、音楽の合間に、「給食委員会」と「3学年委員会」の活動を、各委員会の代表生徒に放送室まで来てもらって放送していました。 感染症防止対策のために、前向きでしゃべらずに食べる給食がずっと続いていますので、今までに増してお昼の放送の注目度がアップしています。 5月21日の給食のりの佃煮 野菜のうま煮 梅肉和え カスタードプリン 牛乳 のりの佃煮は、焼きのりを、しょうゆ、みりん、砂糖等で煮詰めたものです。ごはんが進みます。今年度初めての提供でしたが、よく食べていました。野菜のうま煮は、根菜類をたくさん使用した野菜の煮物です。鶏肉やちくわ、こんにゃく等も入りました。根菜類をたくさん使用しているので、カミカミメニューになりました。こうした和食料理もきちんと食べられるようになるといいと思います。 5月21日の授業(2年生)5月20・21日の授業(1年生)5月20日の給食野菜チップス みかんゼリー 牛乳 ジャージャー麺は、大豆の入ったミートソースとボイル野菜を中華めんにのせていただきます。ミートソースにしっかりと味がついているので、ボイル野菜と一緒に食べましょう。野菜チップスは、さつまいも、ごぼう、れんこんをスライスし、素揚げして、塩をまぶしました。このように調理すると、野菜類は食べやすくなるようです。みかんゼリーは、みかんとオレンジ寒天を合わせて提供し、さっぱりとしたデザートに仕上がりました。皆さんの好きな料理の組み合わせで、ほぼ完食に近かったです。 5月20日の授業3年AB組 保健体育 陸上競技 短距離走の「スタート」の練習です。 クラウチングスタートの走り出しの姿勢をどのようにするのかを考えながら練習しています。体は急に起こさずに、徐々に起こすようにしたほうが、早く走ることにつながりそうです。スタート直後に後ろ足を胸に引き付ける動作や、腕の振り方にもポイントがありそうです。 実習生
今週から教育実習が始まっています。初めての「道徳」の授業中。1年A組は「魚の涙」、B組は「私の話を聞いてね」。皆、真剣に考えていました!
完食です!!5月19日の授業3年B組 道徳 「小さな出来事」 C 公正、公平、社会正義 過去に自分が行った不公正な振る舞いを回想する人物を描いた魯迅の小説を通して,誰に対しても公平に接するためにはどんな考え方が必要かを考え,公正,公平な社会を築いていこうとする心情を育む。 5月19日の授業3年A組 道徳 「三年目の『ごめんね』」 A 自主、自律、自由と責任 修学旅行中,周囲になじめない同級生に一度は声をかけ,いっしょに行動し始めたものの,友人の目を気にして声をかけるのをやめた主人公の姿を通して,自分で考え誠実に行動するとはどういうことかについて考え,誠実で責任ある行動を取ろうとする実践意欲と態度を育む。 5月19日の給食チーズ入りつくね焼き 五目きんぴら ツナじゃが 味噌汁 牛乳 チーズ入りつくね焼は、鶏ひき肉と豆腐のミンチに、角切りチーズを加えて焼き、甘辛いたれをかけていただきます。チーズが入ることでまろやかに仕上がりました。甘辛い味付けは、生徒の好みのようです。ツナじゃがは、じゃがいもの甘辛煮に、ツナとグリンピースを加えました。ツナを加えると食べやすくなるようです。食べやすい和食献立でした。 運動会 クラスボード作製
運動会に向け、各クラスでクラスボードを作製しています。
クラスボードは、運動会の雰囲気を盛り上げるような各クラスオリジナルデザインのボードです。 デザインを自分たちで考え、ベニヤ板に下書きをしているところです。 5月18日の給食大根サラダ トマトポトフ 牛乳 ドリアは、ホタテ貝柱が入ったシーフードピラフを容器に詰め、ホワイトソース、チーズをかけて焼きました。チーズの割合が多いので、濃厚に仕上がりました。トマトポトフは、ホールトマトを使用した野菜のポトフで、じゃがいも、人参、玉葱、キャベツ、ウィンナー、豚肉等を煮込みました。具だくさんなスープ煮になりました。食べやすい献立だったようです。 5月18日の授業(1年生)教育実習生の授業さっそく実習生による授業が行われました。 『魔王』(シューベルト)の鑑賞です。 教育実習 始まる朝礼の後、本日から始まる「教育実習生」の紹介が行われました。 今年度の教育実習生は、理科、保健体育、音楽です。6月4日まで(金)3週間の予定です。それぞれ、2B、1B、1A のクラスも担当してもらいます。 5月17日の給食キムチ和え キャラメルポテト 牛乳 中華丼は豚肉、魚介類、野菜をたくさん使用する丼です。野菜をたくさん使用するのですが、かさも減り、中華丼にするとよく食べます。キムチの素を使用した和え物は、さきいかも入り、カミカミメニューになりました。キャラメルポテトは、さつまいもを油で揚げ、バター、砂糖、シナモンパウダーをまぶし、洋風の大学芋のように仕上がりました。 |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |