最新更新日:2024/11/01 | |
本日:23
総数:135454 |
長縄6月18日の献立 ★東京産野菜の日★牛乳 チキンライス ホワイトスープ フライドオニオンのサラダ ※本日は東京産野菜の品です。フライドオニオンの玉ねぎや、サラダのキャベツに東京産野菜を使用しました。 「世界がもし100人の村だったら」下の写真のペットボトルは、それぞれ水・薬・毒です。具合が悪くなった先生に薬を選んであげるという活動で使用したものです。ネパール語で書かれている文字は読むことができず、感で選ぶしかありません。このように文字が読めずに社会生活が困難な人は、世界の人口を100人だとすると、20人もいます。「文字が読めないとはどういうことか」について、身をもって体験しました。 また、「富を多く持っているのは誰?」というテーマでは、10人ずつのグループにそれぞれクッキーを配布しました。しかし、配布された数は平等ではありません。クッキー54枚のうち、あるグループは48枚を、あるグループは0.3枚を分け合いました。すると、クッキーがたくさん配られたグループは、「自分たちは1人1枚で十分だから、余ったクッキーは他のグループにあげよう!」「このままだと、みんなに平等に分けられないから、1枚をもっと細かくして分けよう!」など、さまざまな工夫をし合っていました。現実にこのような不平等があることを知り、子供たちは様々な感情を抱いたようです。 「世界がもし100人の村だったら」の中に、「このような現実を知ることが大切」という言葉があります。お互いの気持ちを考え、試行錯誤してすすんで行動しようとすることができる2年生。これからの社会が誰もが住みやすい場所になるよう、自分たちでできることをこれから考えていきたいと思います。 6/17 プール開き式6月17日の献立 ★沖縄料理★牛乳 沖縄風混ぜご飯 キャベツの和え物 沖縄みそ汁 サーターアンダギー ※本日は2年ぶりの「サーターアンダギー(沖縄風ドーナツ)」が登場しました。2枚目の写真は作っている様子です。約400個近く丸めて作りました。 1,2年生はサーターアンダギーを給食で食べるのは初めてです。残念ながら、あまり食べ慣れないため残してしまう子もいました。 高学年は好きな子が多かったようで、「大きいのが欲しいな」と言っていました。 集中して取り組める環境の日常化を
6月16日 5年生の様子です。現在5年生の社会は、「米作りのさかんな地域」の学習をしています。社会ではクロームブックを活用しています。クロームブックで写真資料を送り、気付いたことなどをトリオ学習やペア学習で共有しながら学習しています。今日は、米作りがさかんな庄内平野はどのようなところなのか、写真資料と文章資料から読み取りしました。時には静寂な時間ができるくらい集中して取り組む姿が見られました。今後も、学習規律を意識しながら、集中して取り組める環境を日常化できるよう努めていきます。5年生の成長が感じられた一日でした。
6月16日の献立ジャージャー麺 白玉フルーツポンチ ※本日のデザートは「白玉フルーツポンチ」でした。 白玉団子はモチモチとして、とってもおいしいですが、よく噛まずに食べると危ない食材でもあります。食べる前に担任の先生から「よく噛んでから食べましょう」とお話しをしていただきました。 1年生にもクロームブックこの日を楽しみにしていた児童も多くいます。 ひらがなも習ったばかりの1年生には、まだ授業で使い始めることは難しいですが、 お家で少しずつ慣れていけると良いと思っています。 調べることや、写真を送ることなど、様々な機能を紹介すると、興味深く聞いていました。早く授業で使う日が来るといいですね。 1年生と6年生の体力テスト
6月15日(火)は、1年生と6年生が体力テストをしました。
1年生は、6年生に記録を測ってもらったり、やり方を教えてもらったりしています。 6年生は、1年生にポイントや立つ場所を丁寧に教えていました。みんなそれぞれ教え方が違いますが、優しさが伝わってきます。みんな全力で記録を出すことができました。 すべてが終わると、1年生の教室に行って、サプライズが。 「お兄さん、お姉さん、いろいろなことを教えてくれてありがとう。」 大きな紙に、ありがとうのメッセージを寄せたものを6年生に渡しました。 今まで、朝の支度、牛乳パックの洗い方、一緒に遊ぶなど、多くのことで6年生にはお世話になりました。感謝の気持ちが伝えられてよかったですね。 6月15日の献立ご飯 油淋鶏(ユーリンチー) 海そうサラダ チンゲンサイ入りスープ ※SDGsと食 について「目標12 つくる責任 つかう責任」 ★ Reduce(リデュース)★ ごみを減らして、未来につながる持続可能な社会をつくるためには「3R」を心がけることが大切です。 1つめの「R」はリデュース、「ごみを減らす」です。給食や食べ物をなるべく残さないなど、まずは身近にできることから始めましょう。 なかよし班活動 〜七夕飾りづくり〜グループごとに、6年生のリーダーが中心となり、 「ここはどうやるの?」「上手にできたね!」 と、協力し合いながら楽しく作ることができました。 仰高小の子供たちが作成した色鮮やかな七夕飾りが、 こんな世の中ですが、商店街を華やかに彩り、 明るい気持ちにさせてくれるでしょう!! 体力テスト
本日、体力テストの全校一斉日で、立ち幅跳び・反復横跳び・長座体前屈・上体起こしを行いました。子供たちは、精一杯活動に取り組み、自分の力がどのくらいなのかを知ることができました。この活動を通して、体力向上や運動能力の向上につなげていきたいと思います。
写真は、2・5年生の様子です。上級生が下級生をリードしながら計測を行い、優しく声をかけている姿がありました。 6月14日の献立ご飯 めだいのみそマヨネーズ焼き ひじきの煮物 みそ汁 ゴーヤさんとヘチマさん成長記録2水やりのお世話も、子どもたちは欠かさずに行っています。植物を大切に思う優しい心が、ゴーヤさんとヘチマさんの成長と共に育っていくとよいですね。 6月11日の献立クリームライス ハムサラダ ABCトマトスープ ※本日は東京産野菜の日です。玉ねぎとキャベツに東京産の野菜を使用しました。 「クリームライス」は新メニューでした。「今日のクリームライス、おいしかったです」とわざわざ言いに来てくれる子もいました。 6月10日の献立ご飯 コロッケ 切り干し大根のサラダ なめこ汁 ※本日の主菜はコロッケでした。コロッケは冷凍品は使用せず、じゃが芋を蒸すところからスタートする手作りです。じゃが芋は25kg使用しました。コロッケはとても手間のかかる料理ですが、その分とても美味しくできました。 給食当番の配膳の子が「おいしそ〜、早く食べたい」と、小さい声で教えてくれました。 6月9日の献立コッペパン(はちみつ) トマトポークシチュー じゃこ入りサラダ ※今日は自分でパンにはちみつを入れる初めてのセルフパンでした。 1年生は、最初の はちみつを開けるところが難しかったようでした。はちみつを入れると美味しそうに食べていました。 6/8(火) 学力調査3年生は初めての学力調査でした。 普段のテストとは違う形式で、問題数もとても多かったですが、どのように取り組むのかをよく読みながら、真剣に取り組んでいました。 6月8日の献立キムタクチャーハン パリパリサラダ わかめ卵スープ ※今日は人気の「キムタクチャーハン」でした。午前中から「今日はキムタクチャーハンだよね。楽しみ!」と子どもたちが声をかけてくれました。 「キムタクチャーハン」は長野県塩尻市の栄養士さんが、「子どもたちにもっと漬物を食べてほしい」と考えて作ったメニューです。 名前はキムチ+たくわんから「キムタク」という名前になり、この名前とおいしさから全国の給食に広まりました。 1年生 係活動スタート
給食当番も、しっかり慣れてきた1年生。
最近では他にも、先生の代わりとしてできる当番活動を取り組むようになってきました。 配り当番、並ばせ当番など、なんでも率先して取り組んでいます。 今度は、「あったら楽しいと思う」係活動を考えていきました。 1週間考えて、候補に残ったのは、 「おえかき」「ポスター・けんきゅう」「あそび」「こうさく」「よみきかせ」「おんがく」「おわらい」「かざり」・・・どれも楽しそうです。 それぞれなりたい係になり、顔合わせをしました。 その日から、休み時間になると「係してもいいですか。」と、意欲的に取り組もうとします。これから実りある活動が続いていくといいですね。仲良くやってみてください。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |