最新更新日:2025/01/10
本日:count up4
昨日:44
総数:388998
教育目標 〇よく考え自主的に学習する生徒に育てる  〇思いやりがありよく協力し責任を果たす生徒に育てる  〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

本日のオンライン授業(2年生)

2年生は、4グループに分かれて意見を出し合いました
写真は教員が教室から参加しているようすです
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(金) 第3校時

1年A B組 保健体育 陸上競技(走り高跳び ハードル走)

水泳の授業が終わり、陸上競技の単元に移行しています。
「走り高跳び」と「ハードル走」に分かれての学習です。
1年生は、基礎的なところから練習をしています。

走り高跳びはリズミカルな助走、力強い踏み切り、ハードル走は遠くから踏み切り、勢いよくハードルを超すことなどが動きのポイントとなります。


9月24日の給食

画像1 画像1
あんかけチャーハン
いかのかりん揚げ
春雨サラダ
牛乳

あんかけチャーハンは、卵とねぎを使用したチャーハンに、野菜、きのこ、豚肉、なると等の中華あんをかけます。野菜もご飯も食べやすくなったようです。中華丼と少し似ています。春雨サラダはつるっとした食感を味わえる中華風サラダです。食べやすいサラダのようです。いかのかりん揚げは、いかを揚げて、甘辛いたれに絡めました。甘辛い味付けは好きなようです。

中学生科学コンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(土)に、2年生の希望者が東京都「中学生科学コンテスト」の筆記競技に臨みました。3人一組で、物理・化学・生物・地学・数学・情報の6科目に挑みます。競技中はグループでの相談が認められていて、互いにサポートし合いながら解答していました。

9月22日の授業(2年A組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茎と葉の道管・師管の繋がりを調べるために、ヒイラギモクセイの葉で葉脈標本をつくりました。標本はラミネートフィルムで固定し、栞としても使えるようにしました。少しずつ秋が近づいてきましたが、朝の読書が進みそうです。

9月22日の授業

画像1 画像1
9月22日(水) 第2校時

2年A組 家庭科 「ポーチづくり」

手縫いです。針に糸を通して細かな作業をしています。

9月22日の授業

画像1 画像1
9月22日(水) 第2校時

3年A組 数学 定期考査でできなかったところやわからなかったところを学習しています。

9月22日の給食

画像1 画像1
ビビンバ風ご飯
キムチスープ
黒糖ゼリーきなこかけ
牛乳

韓国料理献立です。ビビンバは、にんにく風味で味付けした肉、大根ナムル、もやしナムルをご飯にのせ、一緒に食べます。韓国語で「ビビン」は混ぜる、「パフ」はご飯という意味だそうです。肉も野菜も一緒に混ぜて食べましょう。
キムチスープは、白菜キムチを使用したスープで、キムチの辛さを和らげるために、豆腐を使用しました。きのこも使用していてヘルシーなスープに仕上がりました。黒砂糖を煮溶かし寒天で固め、きなこをかけたゼリーは、シンプルな味でさっぱりとしいて、辛い料理の後に合うデザートでした。

後期 専門委員会

画像1 画像1
9月21日(火)

後期 第1回 専門委員会が行われました。

委員長、副委員長、書記などの組織づくりや、活動方針、活動内容などを決めたり確認したりしました。

後期の委員会活動が始まりました。

9月21日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(火) 第5校時

1年B組 理科

 4種類の「白い粉」。白い粉の正体は? どうやって見分けますか? 3人組で考えています。

9月21日の授業

画像1 画像1
9月21日(火) 第5校時

1年A組 道徳 『言葉の向こうに』 ( B 相互理解,寛容 )

SNS上でのトラブルについて描かれた教材を通して,異なる立場の者どうしのコミュニケーションの取り方や寛容さについて考え,他者の思いや立場を考えて行動する実践意欲と態度を育む


9月21日の給食

画像1 画像1
昆布ご飯
千種焼き
おかかお浸し
けんちん汁
お月見団子
牛乳

昆布ご飯は、塩昆布と人参、油揚げ、生姜などを炊き込んだ味付けご飯です。塩味は加えていないのですが、塩昆布からちょうどよい塩味やうま味がたくさん出ました。今日は十五夜ということで、給食室でお月見団子(みたらし団子)を作りました。出来立てで柔らかい大きなお団子が、一人2個つきました。千種焼きは、鶏肉や野菜が入った、具だくさんな甘い卵焼きです。こちらは人気料理です。

9月17日 1年生 今日の「総合的な学習の時間」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(金)

SDGsについての取り組みが始まっています。先週、班ごとに担当する項目が決まったので、今日は内容について班で相談です。皆真剣に調べたり話し合っています。

受験生等への新型コロナワクチン優先接種について(任意)

ホームページ右側の欄 配布文書「お知らせ」に「受験生等への新型コロナワクチン優先接種について」を掲載いたしました。

豊島区内に住民登録のある方で、令和3年度中に高校・大学等の受験や就職試験に臨む中学生・高校生及び同居しているご家族が対象です。

接種は任意です。詳しくは配布文書「お知らせ」「受験生等への新型コロナワクチン優先接種について」(任意)をご覧ください。

9月17日 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(金)

第2回 定期考査も終わり、ホット一息という時期でしょうか?
本日は、昼休みの様子の紹介です。図書室を利用している生徒、校庭でサッカーやバスケットボールをしている生徒…、様々です。

9月17日の給食

画像1 画像1
ピラフ
白身魚のピザ焼き
野菜スープ
ヨーグルト
牛乳

ピラフはハムを使用し、塩、こしょうなどで味付けをして、シンプルに仕上げました。白身魚に、野菜、チーズ、トマトソースなどをかけた魚のピザ焼きは、魚の苦手な人でも食べやすくなったようです。シンプルなピラフに合いました。ピザは、普段はパン料理で提供しますが、目先を変えて、初めて魚で提供しました。よく食べられていました。チーズを使用することで、カルシウムをたくさん摂取することができました。

9月16日の給食

画像1 画像1
みぞれスパゲティー
ごまだれサラダ
チーズケーキ
牛乳

みぞれスパゲティーは、大根おろしとツナを使用して、出汁、しょうゆ、砂糖、酢などで味付けしたソースをかけていただく、さっぱりと仕上げた和風スパゲティーです。トマト味のスパゲティーは定番ですが、この和風スパゲティーも、生徒の好きな料理です。今日は定期考査のため、食べやすい料理の組み合わせにしました。さっぱりしたスパゲティーだったので、濃厚なごまドレッシングをかけたサラダと、生クリームとクリームチーズをたくさん使用したチーズケーキを提供しました。

第2回 定期考査

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(木)

本日は、国語、英語、社会 の後に給食を食べ、午後に理科と数学の試験でした。

みんな真剣に取り組みました。

(写真は3年生)

第2回 定期考査

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(木)

国語、英語、社会、理科、数学の順番で試験が行われました。
(写真は2年生)

第2回 定期考査

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(木)

第2回 定期考査が行われました。
(写真は1年生)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

部活動紹介

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp