最新更新日:2025/01/24 | |
本日:29
総数:155643 |
藍染め(4年生)その2
染める前の準備工程です。自分のイメージをもとに、Tシャツに加工をしていきます。
藍染め(4年生)
昨日と今日で、4年生が藍染めの体験学習を行いました。
今年度の4年生はTシャツを染めました。 まずは、自分のイメージをデザインしてから、実際に染めるという活動です。 体育朝会(低中学年)
低中学年の体育朝会は、ダンスダンスレボリューションと題して、映像で支持された動きを音楽に合わせて行うものでした。
子供たちも簡単な動きで楽しんでいました。 体育朝会(高学年)
今朝は体育朝会でした。当初の予定では縄跳びでしたが、緊急事態宣言の発令により、教室でできることに変更しています。
高学年は、速く走るコツをつかむための動画を見ました。 栄養士による「冬瓜」の授業
今日の給食で、「冬瓜(とうがん)」で出されました。そこで本校の栄養士が、冬瓜について3年4組に授業を行いました。
クイズなど行いながら、名前の由来、栄養や働きなどについて指導し、子供たちも興味を持って授業を受けていました。 給食の時間に、楽しみながら味わってくれることでしょう。 読書感想文を読もう(4年生)
各学年で、夏休みに読書感想文を書いています。
4年生では、友達の読書感想文を互いに読みあい、感想を伝え合いました。友達の文章を読んでみるのもよい学習です。 東京都学力向上を図るための調査(4年生)
東京都が実施する「学力向上を図るための調査」を4年生が実施しました。
これまでは紙での調査でしたが、本年度からはオンラインでの実施に変更され、子供たちもタブレットを活用して行いました。 調査内容は、学習などに関する意識などを聞くものです。 明日以降、5年生や6年生も実施していきます。 校内研究(研究授業)
昨日ですが、校内研究の授業が4年2組で行われました。教科は道徳。子供たちが自分事として一生懸命考える姿がとても印象的でした。
ウサギのお世話
休み時間に、高学年の子供たちが様々な委員会活動に取り組む姿も見られます。
飼育栽培委員会は、ウサギの世話を行っています。 久しぶりの外遊び
このところ天候がよくありませんでしたが、今日は久しぶりにお日様も出て、子供たちも外遊びを楽しんでしました。
新しいスクールスキップサポーター(紹介)
本日から、新しいスクールスキップサポーターとして、矢田亜沙美(やたあさみ)さんにお越しいただくことになりました。
主に、低学年の支援が中心になると思いますが、これからよろしくお願いします。 祝・表彰
今朝の朝会で、児童への表彰を行いました。おめでとうございます!
ゆうびんde自由研究作品コンテスト 風景印部門1等賞 「秋田県大館市の風景印」 6年3組 神戸駿平 さん プール納め
先週で終わった水泳指導の区切りとして、今朝の朝会でプール納めを行いました。来年もよい水泳指導ができるように準備していきたいと思います。
プール納めの際の、6年生の代表児童の言葉を以下に紹介します。 皆さん、今年のプール学習はどうでしたか? 昨年はコロナの影響で水泳の授業ができませんでしたが、今年はコロナ対策をしながらもプール学習ができ、とても嬉しかったです。 私が今年のプール学習で頑張ったことは平泳ぎです。平泳ぎのタイムを縮められるように、呼吸の時間よりも体をまっすぐ伸ばす時間を長くするようにして泳ぎ、先生が言っていたアドバイスを実践してみました。 また、6年生では、着衣泳をやりました。着衣泳の授業では、おぼれてしまったときにどのような対処をすればよいかということを教わりました。おぼれてしまったときには、空のペットボトルを持つと浮くことができると分かりました。もし、そのような状況になってしまっても、着衣泳の授業を思い出し、落ち着いて対処しようと思いました。 この6年間の水泳の授業を通して、私は泳ぐことが得意になりました。自分の目標を立て、練習をしたら、どんどん泳ぎのタイムが縮まりました。そして、友達と楽しく泳ぐこともできました。自分の立てた目標に向かって努力することの大切さを学びました。 中学校でも、水泳の学習があります。小学校の水泳の授業で学習したことを生かして、より上達できるように頑張りたいです。 ゴールボール女子 祝!銅メダル
5時間目、多くの学年がパラリンピックのゴールボール女子の3位決定戦を観戦していました。そして見事、銅メダル獲得!おめでとうございます。
子供たちも、その瞬間に立ち会い、大興奮です。 最後の水泳指導(6年生)
6年生が、昨日と本日で、小学校としての水泳指導を終えました。
また、学校としても、本日のプールでの活動が、今季の最終の指導です。 また、来年を楽しみにしていましょう。 パラ観戦(3年生)
3年生はパラリンピックの観戦です。
東京都からいただいたグッズを身に着ける子もいるなど、楽しんでいます。 タブレットの活用(1年生)その2
また、1年生のあるクラスでは、タブレット上に掲載した教科書の資料を自分のタブレットで見ながら、音読の練習を行っていました。
タブレットの活用(1年生)
1年生のあるクラスでは、夏休みの自由作品をタブレットを使って、自分の座席から紹介することで、タブレットの活用を進めていました。
タブレットの活用(2年生)
今後のオンライン授業を想定した指導が着々と進んでいます。
写真は2年生の様子です。 オリ・パラグッズ
オリンピック・パラリンピックの直接の観戦はできませんでしたが、東京都から観戦グッズが支給され、子供たちに配布しました。
やはり、これを活用して本物の観戦に行きたかったところです。 |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |