最新更新日:2024/11/07 | |
本日:15
総数:107998 |
6年生 書写校内展
書写の校内展に向けて、毛筆の練習をしています。「湖」という字を、点画のつき方(たてが出るのかよこが出るのか)やとめ、はね、はらいに気をつけて書きました。
ヤゴ救出大作戦に向けたグラスボートづくり「ヤゴレンジャー」の方々を講師にお招きして、 来年度、4年生で実施予定の「ヤゴ救出大作戦」に向けた、 グラスボートづくりを行いました。 ヤゴの生態についてのお話をたくさん聞いて、 都会でも十分にトンボがみられることを初めて知り、大変驚いていました。 ふりかえりでは、 「ヤゴのために頑張ってよかった。」 「ヤゴが来てくれるのがとても楽しみ。」 と、活動を通して充実感を得ていました。 【2年生】学年体育運動会に向けて40m走の練習です。 前を向いて、足も腕も大きく動かし、本番さながらの迫力でした。 暑い中がんばって走りきりました。 *今日の給食* 9月28日(火)〇チーズロール 〇みみあげぱん 〇ポテトサラダ 〇イタリアンスープ ✿今日のクイズ✿ ポテトサラダはなにドレッシングでしょうか? 1)マヨネーズドレッシング 2)しょうゆドレッシング 3)たまねぎドレッシング 今日は、食パンのみみをきって、ピザ用チーズをのせて、 ホイルで巻いて焼いた「チーズロール」です。チーズが とろけておいしいですよ。切り取った「みみ」は、油で揚げて、 グラニュー糖にまぶして揚げパンにしました。おうちでも 簡単にできるので、是非つくってみてくださいね。 ポテトサラダは、今日はすりおろした玉ねぎたっぷりの 手作りドレッシングです。給食のドレッシングも、全て加熱 してあるので、玉ねぎの辛味がなく、こくのあるおいしい ドレッシングで、野菜がおいしくたべられます。 *今日の給食* 9月27日(月)〇ごはん 〇さわらのカレーマヨ焼き 〇ひじきサラダ 〇かぼちゃのみそ汁 ✿今日のクイズ✿ かぼちゃについて正しいのはどれでしょう? 1)旬は冬である 2)北の瓜と書く 3)体の調子を整える 今日は、卵を使わずにつくられたマヨネーズとカレー粉、塩、 こしょうを混ぜたソースを、さわらの上にのせて焼きました。 マヨネーズのこくと、カレーのスパイシーな味が、ごはんのすすむ おいしいおかずです。 ひじきサラダは、水に戻してボイルしたひじきとツナを大根や もやし、こまつな、にんじんなどの野菜とまぜて、和風の ドレッシングで食べるサラダです。 かぼちゃは、夏が旬の野菜です。体の調子を整えるカロテン というビタミンの多い緑黄色野菜です。しっかりと食べて、 季節の変わり目を元気にすごしましょう。 *今日の給食* 9月29日(水)〇もずく丼 〇切干大根のナムル 〇アセロラゼリー ✿今日のクイズ✿ 「もずく」について正しいのはどれでしょう? 1)きくらげの仲間である 2)海の中では緑色である 3)ぬめぬめした成分がある 今日は、「もずく丼」です。初めて食べる人も多いのではないで しょうか。「もずく」という海藻をつかったあんを、炊きたての ごはんにかけます。「もずく」というのは、温かくて浅い海にいる 細長い形の海藻です。日本では95%以上が沖縄でとれます。 海の中では褐色ですが、熱をとおすと緑色がでてきます。 かむとわかめのような歯ごたえたありますが、ぬるぬるとした粘りが ある「もずく」です。このぬめりの成分は、「フコダイン」という 食物せんいで、体の調子を整えます。海藻の仲間で、ミネラルも たくさん含まれているため、皮ふの保湿力を高めて、健康的な 皮ふに効果があります。健康的な皮膚は、病原体から体を守って くれます。よくかんで、ぬめりを感じながらたべてみましょう。 *今日の給食* 9月30日(木)〇ごはん 〇塩肉じゃが 〇なすととうがんのみそ汁 ✿今日のクイズ✿ 「肉じゃが」はどの料理をまねて作られたでしょうか? 1)カレー 2)マーボー豆腐 3)ビーフシチュー 肉じゃがは、東郷平八郎という人がイギリス留学時代に 食べたビーフシチューが忘れられずに、シェフに同じ物を 作るように言ったところから生まれた料理だそうです。 しかし、そのシェフがビーフシチューに欠かせない デミグラスソースを知らずおしょう油で作ったのが 肉じゃがの始まりといわれています。 今日のおすすめメニューは、「塩肉じゃが」です。 しょう油味ではなく、塩麹で味をつけてみました。 甘味があって食べやすい「塩肉じゃが」を召し上がれ〜♪ ヤゴ救出大作戦!の準備をしました。グラスボートとは水中の植物に卵を産むトンボのために 草を浮かせたものです。 4年生は、今年ギンヤンマのヤゴがプールにいなかったことを知り 来年のためにと、グラスボート作りをしました。 藁をひもで結び、梯子状にしました。 藁梯子をプールの隅にくくりつけて完成です。 本当なら3年生で作るのですが、昨年・一昨年とできなかったため 今年は4年生も作りました。 このグラスボートをトンボたちが見つけて たくさん集まってくれるといいですね。 来年の夏が楽しみです。 9月の学習活動
9月に入り、様々な体験が増えてきました。
いろんなことを知りたい意欲がふつふつと湧いてきたようです。 9月の学習活動いろんなことを知りたい気持ちが湧いてきたようです。 *今日の給食* 9月24日(金)〇わかめうどん 〇ちくわのいそべ揚げ 〇もやしのゆかり和え 〇あべかわおさつ ✿今日のクイズ✿ あべかわおさつは、きなこをなににまぶしたでしょう? 1)ゆでたさといも 2)あげたじゃがいも 3)むしたさつまいも 昨日は「秋分の日」という祝日でした。秋分の日とその前後3日間 の合計7日間を秋のお彼岸といいます。秋の収穫に感謝の気持ちを こめて、おはぎをつくって先祖にお供えします。おはぎは、もち米を むして軽くつぶしてあんこやきなこでまぶしたものです。給食では、 今の時期、まだ暑さもあって加熱後に1こ1ここねる作業が衛生上 できないので、むした旬のさつまいもにきなこをからめて「あべかわ おさつ」にしました。さつまいもときなこの甘味を感じながら、 のどにつまらないようによくかんだり、牛乳と一緒に食べましょう。 ちなみに名前の「あべかわ」は、静岡県にある砂金がとれることで 有名な『安倍川』が由来です。きなこを砂金にみたてています。 つきたてのおもちに、きなこをまぶした「あべかわもち」は 徳川家康の好物としても有名です。 *今日の給食* 9月22日(水)〇うま煮丼 〇具沢山みそ汁 〇水ようかん ✿今日のクイズ✿ 水ようかんについて正しいのはどれでしょう? 1)水分が多い 2)昔から夏のお菓子である 3)ようかんより寒天を多く使う 今日は、だしのうま味と香りが美味しいとり肉のうま煮丼です。 玉ねぎやにんじんなどの野菜と、生揚げ、こんにゃくなどのあんを 炊きたてご飯にのせていただきましょう。 具だくさんみそ汁には、7種類の具がはいっています。是非みつ けてみましょう。 デザートの水ようかんは、こしあんを水でのばして、寒天で固めて つくります。ふつうのようかんより、水分が多く、寒天は少ないので 日持ちがしないため、昔は冬に食べる庶民のお菓子でした。現在では 冷蔵庫も普及したため、水分も多く、冷たい風味を楽しむ夏のお菓子 として扱われるようにもなっています。 *今日の給食* 9月21日(火)〇こぎつねごはん 〇さつまいも汁 〇お月見おからドーナッツ ✿今日のクイズ✿ 十五夜はほかになんとよばれてるでしょう?? 1)中秋の名月 2)芋名月 3)栗名月 4)豆名月 今日は十五夜給食です。十五夜は「中秋の名月」といい、稲穂に 見立てたすすきを飾り、お供えをして、秋の豊作を祈りながらお月見 をする日です。日本では、昔から、この時期に収穫される里いもを 十五夜にお供えする風習があり、この日の月を「いも名月」とも呼び ます。昨日もきれいな月でしたね♪今日は8年ぶりに十五夜で満月です。 さて、今日の給食では、秋らしい色合いのこぎつねごはんに、 十五夜の美しい月をイメージした「お月見おからドーナッツ」です。 ドーナッツには、かぼちゃを120度のスチームで甘味を引き立つよう 蒸していれました。黄色いドーナッツをお月様に見立てて、 池三小もみんなで秋の収穫に感謝しましょう。 *今日の給食* 9月17日(金)〇ねぎみそ焼きとり丼 〇けんちん汁 〇メロン ✿今日のクイズ✿ 今日のメロンは何メロンでしょう? 1)アンデスメロン 2)ライデンメロン 3)プリンスメロン 今日は、とり肉をねぎみそにつけて焼きました。炊きたてご飯の 上にのせて、「ねぎみそ焼き鳥丼」にして食べましょう♪ 鶏肉は、一枚肉の形や色から「かしわ」とよばれます。大分県では、 鶏肉の天ぷらを「かしわ天」といいます。今日のとり肉は、「もも」 という部位ですが、他にもとり肉には、柔らかくて脂肪分の少ない 「むね」や、あっさりとした味でたんぱく質が多い「ささみ」、 骨もついている「手羽」、脂肪分やゼラチンも多い「皮」などが あり、さまざまな料理に幅広く利用できます。 デザートは北海道産「らいでんメロン」です。積丹半島の雷電海岸 で生まれ、甘さを測る光センサーで選別された美味しいメロンです♪ 5年生 お琴の学習
5年生がお琴に挑戦です。
音の一つ一つ、演奏する姿勢どれも美しくなるように頑張っています。 6年生 総合「SDGs自分たちにできること」
地球上には今、さまざまな問題があります。SDGsは、世界中の人々が協力して、世界の明るい未来のためにがんばろうと決めた、2030年までに実現したい17の目標です。
6年生は、これらの問題について調べ、私たちには何ができるだろうかと考えてきました。そして、自分たちにできることを、池三小のみんなに提案しました。今日の6年生の提案をきっかけに、少しでもできることを一緒に考えてくれたらうれしいです。 *今日の給食* 9月15日(水)〇ごはん 〇タッカルビ 〇わかめスープ ✿今日のクイズ✿ 「タッカルビ」の「タッ」は韓国語でどのような意味があるでしょう? 1)とうがらし 2)とり肉 3)はくさい 今日のおすすめメニューは、「タッカルビ」です。タッカルビは 韓国の料理で、鶏肉と野菜を炒めて、韓国の調味料である コチュジャンで味をつけます。給食では、鶏肉とたっぷりの 野菜を炒めて作ったので、栄養満点です. さて、中にお餅のような細長いものは入っていましたか? これは、韓国で食べられるトッポギというお餅です。日本の お餅よりも粘りやのびが少なく歯切れがよいのが特徴です。 「トッ」が餅を表し、「トッポギ」は炒めた餅という意味です。 韓国では汁物に入れたお餅は「トック」といい、給食でも でたことがありますが、丸くて平たいお餅です。 SDGsを知ろう!そもそもSDGsってなんだろう?というところから、 どんな目標や取組がされているのか、自分たちにできることとは何か、など、 学習したことを基にして、3年生にもわかりやすく伝えてくれました。 3年生も、総合的な学習の時間にSDGsについて学習する予定ですので、 とてもよい導入、動機付けになりました。 6年生のように、とまではいかないかもしれませんが、 よきお手本、目標にして、学習を進めていきたいと思います。 6年生 オンライン授業
6年生は、総合と国語に挑戦してみました。総合では、SDGsをテーマに、Googleスライドを活用したグループごとの協働編集に取り組みました。国語では、熟語の成り立ちについて、画面共有をしながら学習をしました。
授業後に、Googleフォームで振り返りをしました。「普段学校では見られないみんなの様子が見られてよかった。」「家だからリラックスしてできて楽しかった。」「画面共有の方が黒板より見やすくていい。」「チャイムがないと時間を自分で意識しないといけなくて大変。」「土曜日は、学校かオンラインか選べるようになると嬉しい。」など、率直な感想がたくさんありました。 どんな状況であっても、学びを進めていけるよう、私たちもより一層研修を深めていきたいと思います。 音楽の授業「さくらさくら」に伴奏をつけて演奏するために 主旋律と伴奏、2つの旋律を練習しています。 手の形、姿勢など、一つ一つ確認しながら練習していました。 合奏が楽しみです。 |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |