最新更新日:2024/11/21 | |
本日:6
総数:108308 |
*今日の給食* 4月28日(水)〇キャロットライス クリームソースかけ 〇ハニーサラダ 〇ひよこ豆のスープ ✿今日のクイズ✿ ピーターラビットがかじっているのは「にんじん」である? ○でしょうか?×でしょうか? 給食にはたくさんの野菜が登場しますが、その中でも 「にんじん」は毎日欠かせない食材です。にんじんには、 たくさんの栄養が入っています。 今日のキャロットライスには、にんじんをみじん切りにして お米と炊きました。乳製品をつかっていないマーガリンも 入って食べやすくなっているので、にんじんが苦手な子でも 食べやすくなっています。挑戦してみてくださいね。 ピーターラビットがかじっているのは・・・実は「にんじん」 ではなく「ラデッシュ」だそうです! *今日の給食* 4月30日(金)〇ごはん 〇のりの佃煮 〇ホキの南蛮漬け ○おひたし ○沢煮碗 ✿今日のクイズ✿ 「のり」などの海そうは、その栄養の特徴から何とよばれて いるでしょう? 1)海の野菜 2)海のミルク 3)海のバター 今日は、島根県産「つや姫」を使ったごはんです。そして、 ごはんがすすむ「のりの佃煮」をのせて食べましょう。「のり」 は、体の調子を整えるミネラルや食物せんいが多い食べ物です。 ミネラルの中では、体中に酸素を運ぶ血液のもととなる鉄分や 骨や歯を強くするカルシウムが多いです。食物せんいは、おなか の調子を整えます。このような特徴から、のりなどの「海そう」 は、「海の野菜」と呼ばれます。ひじきやこんぶなど、のり以外の 「海そう」も積極的に食べていきましょう。 主菜の「ホキの南蛮漬け」はサクッと揚げたホキに、千切りに した野菜の甘酢だれをのせました。今日のような暑くなってきた 日にぴったりのさっぱりと食べられる一品です。 6年生 〜ようこそ1年生プロジェクト〜
6年生は、「ようこそ1年生プロジェクト」の学習を進めています。6年生が話し合って決めたプロジェクトは5つです。
現在、朝の支度のお手伝い、休み時間に一緒に遊ぶ、放課後に1年生の教室をデコレーションすることを頑張っていて、5月は、学校案内スタンプラリーも計画しています。 1年生に池三小を好きになってもらいたいというめあてに向かって頑張る6年生です。 5年生 〜日本十進分類法〜国語の学習で、図書館の「日本十進分類法」について学習しました。 実際に図書室に行って分類法について確かめていました。 ハロー1年生4月22日(木)にハロー一年生が行われました。(以前の1年生を迎える会です) 1年生にようこそ!と思いをこめて1年生を迎えていました。 5年生 〜あおぞら教室って?〜5年の教室にあおぞら教室の先生がきて、普段あおぞら教室ではどんなことをしているのかについての説明がありました。 「学校、教室にいろいろな考え方の友だちがいて、お互いを認め合っていけようになるといいですね。」と話がありました。 あゆみ学級 〜もうすぐこどもの日〜あゆみ学級の入り口に素敵な作品が展示されていました。 図工の「きらきら兜」の作品でした。 どの作品も素敵で格好良い兜です。 5年生 〜音楽の様子〜5年生の音楽の学習では、「ビリーブ」の学習をしています。 新型コロナ感染症対策のため、体育館を使い、距離をとっての学習です。 *今日の給食* 4月27日(火)○野菜うどん ○みそポテト ○赤じそ和え ○りんごゼリー 今日は、はくさい・ねぎ・にんじん・こまつな・だいこん などの野菜、そしてとり肉やまいたけ、わかめなど、いろいろ な具がたっぷり入った「野菜うどん」です。かつお節で朝から じっくりととっただしに、具のうま味があわさった汁とうどんを 味わってみましょう。 みそポテトは、埼玉の郷土料理でもあり、おやつとしても 食べられています。串にささって食べやすく売られている物も あります。 「赤じそ和え」は、赤じそを塩で漬けて乾燥させた「ゆかり」 と、かぶ・きゅうり・キャベツをあえた和え物です。 酸味があって、さっぱり食べることが出来ます。 *今日の給食* 4月22日(木)〇ふきごはん 〇千草焼き 〇こんにゃくサラダ 〇具だくさんみそ汁 今日は春に一番おいしい旬をむかえる「ふき」と油揚げを まぜた「ふきごはん」です。「ふき」ならではの香りと、 ほろ苦さが特徴です。季節の変わり目や、新生活での慣れ ない環境で、体の疲れを感じる人はいませんか? 「ふき」には、冬から春の体の不調を整える働きがあると いわれています。1本1本にすじが多いのですが、今日は 池三小の調理員さん達が下ゆでやすじ取りをていねいに してくださいました。 春の味覚をじっくり味わってみましょう。 *今日の給食* 4月26日(月)〇春のふんわり親子丼 〇わかめのさっぱりサラダ 〇新じゃがのみそ汁 ✿今日のクイズ✿ 親子丼の名前の由来はなんでしょう。 1)はじめに親が子どものためにつくったから 2)親子でよく食べるどんぶりだから 3)にわとりの肉とたまごをつかうことから 親子丼は、玉葱ととり肉を炒めてからだしで煮て、溶きたまごで とじて、ご飯の上にのせて食べる料理です。今日は、しらすぼしや、 にんじん、エリンギ、最後に旬の「スナップエンドウ」をのせて しあげました。 「親子丼」の名前の由来は、にわとりの肉とたまごをつかうこと に由来します。他にも、鮭といくらの組み合わせで「海鮮親子丼」 や、鴨肉をたまごでとじた「いとこ丼」、チキンカツをたまごで とじた「親子カツ丼」などいろいろなバリエーションもあるよう なので、おうちでも試してみましょう。 また、今日は、みそ汁に「新じゃがいも」や和え物に「わかめ」 など、春が旬の食材がはいっています。しっかりとよくかんで、 春の味覚を味わってみましょう。 *今日の給食* 4月23日(金)〇赤米ごはん 〇鰆の西京焼き 〇ひじきの煮物 〇呉汁 今日は、1年生の入学と2〜6年生の進級をお祝いした 「お祝い給食」です。お米の中に、おめでたい赤い色の古代米 「赤米」をいれて炊きました。赤米ご飯は、「お赤飯」のルーツと いわれています。赤い色は、わざわいを避ける力があると信じられ てきました。魔除けの意味も込めて、お祝いの席で食べられるよう になりました。 主菜の「鰆の西京焼き」は、「鰆」をみそに漬けて焼きました。 鰆は、魚へんに「春」と漢字で書きます。春に多くとれることに 由来しているそうです。 新しいクラスでの給食にも慣れてきま したか?みんなで協力して、楽しい給食時間を過ごしましょう。 5年生 〜4月の避難訓練〜新年度初の避難訓練を行いました。 おかしもの約束を守って避難することができていました。 5年生 〜習字〜毛筆の学習をしています。 5年生になり、少しずつ書く字が難しくなってきています。 今回は、4文字で「ふるさと」を書いています。 *今日の給食* 4月16日(金)〇菜の花ごはん 〇筑前煮 〇吉野汁 〇いちご 今日のおすすめメニューは、菜の花ごはんです。 にんじんやれんこんを入れて作った五目ずしに、ほうれん草と卵 をちらして菜の花畑に見立てました。春の風景を想像しながら 食べてくださいね。食材としての菜の花は、旬がおわってしまい、 使うことができませんでした。いちごも旬がもうすぐ終わり ます。給食で予定している食材は、季節や気温、天候によって、 提供できなくなる場合もあります。自然の恵みによって つくられた食べ物をいただけていることを忘れず、 感謝の気持ちを込めて今日もいただきましょう♪ *今日の給食* 4月19日(月)〇ひじきとコーンのピラフ 〇ミネストローネ 〇れんこんサラダ 〇りんご ✿今日のクイズ✿ 毎月19日は何の日でしょうか? (1)食育の日 (2)野菜の日 (3)給食の日 毎月19日は「食育の日」です。「食育の日」には、みなさん で“食”について考えて欲しいと思います。今日の給食には どのような食べ物がつかわれているかな?食べるときはマナー に気をつけているかな?しっかりと味わって食べているかな? 感謝の気持ちを込めて「いただきます」や「ごちそうさま」を 言っているかな?どれも、“食”に関する大切なことです。 給食は、みなさんの健康のことを考えて作られているのは もちろんですが、旬や彩り、いろいろな味との出会いなど、 ワクワク楽しく食べられるような工夫をしています。 楽しく食について学び、さらに元気な心と体を目指しましょう。 *今日の給食* 4月20日(火)〇うぐいすきなこ揚げパン 〇春野菜ポトフ 〇ブロッコリーサラダ ✿今日のクイズ✿ うぐいすきなこ揚げパンは、なぜ、うぐいすのようなみどり色 なのでしょうか? (1)まっ茶を入れたから (2)青大豆を使ったから (3)明日葉を入れたから 今日は、リクエスト給食でもいつもランクインする揚げパン です。今日は、春らしくうぐいす色のきなこをまぶしました。 このきなこは、まっ茶や明日葉で色づけしたのではなく、 「青大豆」という緑色の大豆を炒って、粉にしたきなこです。 うぐいすは、春告鳥といわれることもあり、2月の初旬から 8月下旬まで「ホーホケキョ」とオスが縄張り宣言のために なくそうです。季節を感じながら食べてみるのも粋ですね。 きなこの違いとしては、黄色いきなこは香ばしく、うぐいす きなこは甘味とカロテンが多いそうです。 *今日の給食* 4月21日(水)〇ごはん 〇回鍋肉 〇春雨スープ 〇雪中甘夏 回鍋肉は、中華料理のひとつである四川料理です。キャベツ と豚肉を甘辛いみそで味付けした料理です。回鍋肉は、中国語で 「鍋に戻した肉」という意味です。これは、肉を一度ゆでてから 鍋に戻して、味付けをするという調理法に由来しています。 回鍋肉の他にも、四川料理には、マーボー豆腐や担々麺など 香辛料をたっぷり使った辛い料理が特徴です。 今日の果物は、「雪中甘夏」に変更になりました。新潟のきれ いな雪に囲まれた倉庫の中で、きれいな空気と適度な湿度の中で 保存と熟成された甘夏です。味わって食べてみましょう。 専科の授業授業ではほぼ初めて使用する音楽室や図工室を見て、 子供たちの目はキラキラしていました。 専門的な楽器や用具も使うようになります。 できることが増える達成感や充実感が増すように、 また、楽しく学習が進められるように指導していきます。 1年生 〜校庭での体育〜1年生が校庭で体育の学習をしていました。 今日は固定遊具をつかっての運動遊びです。 いろいろな遊具をつかって体を動かしていました。 |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |