![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 総数:161440 |
土曜公開実施中
土曜公開実施中です。
![]() ![]() ![]() 本日は土曜公開です!
今年度の初めての土曜公開です。保護者の皆様には、感染症対策として、分散での参観となりご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 漢字検定!
本日放課後、希望する子供たちを対象とした漢字検定が行われました。
日頃の学習の成果を発揮しようと、参加した子供たちが真剣に問題に取り組んでいました。 多くの保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 長さくらべ(1年生)
1年生が算数の時間に「ながさくらべ」をしています。
自分で実際にテープを使って長さを測り取りながら、「長さ」そのものを体感していきます。1年生には、この体感すること自体に大きな価値があるのです。 ![]() ![]() ![]() 水道キャラバン(4年生)
東京都水道局が実施している水道キャラバンを4年生が行いました。
映像を視聴して、水道の仕組みをを学んだり、実際に汚れている水をろ過などしてきれいにしていく過程の実験の様子を見たりなどして、子供たちなりに「水」に対する理解が深まったことと思います。 最後には、子供たち全員が「水道キャラバンツアーガイド」になるためのテストを受け、水のことを広めていく役割を得ていました。 ![]() ![]() ![]() 体育朝会(長なわ・3年生)
昨日に引き続き、本日は3年生がアリーナで、長なわとびの体育朝会を行いました。
クラスごとに練習をした後、いざ3分間で何回跳べるかのチャレンジでした。 ![]() ![]() ![]() 流れる水の働き
4年生の理科の学習で「流れる水の働き」を学んでいます。
今日は理科室で、土の粒の大きさによる水のしみこみ方の違いを実験して確かめました。 やはり実験や体験は子供の目の色が違います! ![]() ![]() ![]() ソラ元気でね
6月に飼っていた2わのウサギのうち、「ソラ」が亡くなりました。
飼育栽培委員会が中心となって、「ソラ」へのお手紙を募り、今校内に掲示してあります。 子供たちの気持ちが届くとよいと思います。 ![]() ![]() 体育朝会〜長なわ〜
あいにくの天気でしたが、今朝は体育朝会が予定されていました。
コロナ禍でなければ、全校で実施できるのでしょうが、今は分散しての実施です。 今朝は、6年生がアリーナで長なわとびにチャレンジです。クラスごとに回数を競い合いながら楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 大きなかぶ(1年)
1年生の国語の学習では「大きなかぶ」の物語の学習が始まっています。
お話の内容は、知っている方も多いことでしょう。 このクラスでは、音読やロールプレイをしながら、内容の読み深めをしています。 子供たちも動作化が楽しそうです。 個人的には「大きな株」が欲しいところです笑 ![]() ![]() ![]() 学期末に向けて
今日で6月も終わり、明日からは7月。とても早いものです。
学期末ということで、最近は各教科のテストの時間も増えてきています。 日頃の学習の成果を確かめてほしいところです。 ![]() ![]() ![]() 6月1日(火)の給食![]() ・ごはん ・鶏肉とコーンの揚げ煮 ・大根の味噌汁 ・牛乳 「鶏肉とコーンの揚げ煮」は好きな子が多いようです。 【おもな産地】 にんにく:青森県 しょうが:高知県 じゃがいも:鹿児島県 いんげん:千葉県 にんじん:千葉県 長ネギ:千葉県 大根:東京都 5月31日(月)の給食![]() ・豚キムチ丼 ・春雨スープ ・冷凍みかん ・牛乳 今日の冷凍みかんは、おいしいけれど、まだ溶けていなくて冷たすぎたようでした。 【おもな産地】 にんにく:香川県 たまねぎ:埼玉県 白菜:長野県 長ネギ:茨城県 にら:栃木県 にんじん:千葉県 しめじ:福岡県 チンゲン菜:静岡県 みかん:愛媛県他 5月28日(金)の給食![]() ・ごはん ・肉じゃが ・子持ちししゃもの磯辺揚げ ・キャベツの和え物 ・牛乳 ししゃもは意外と好きな児童が多いようでした。 骨ごと食べるので、カルシウムたっぷりの食べ物です。 【おもな産地】 じゃがいも:長崎県 たまねぎ:埼玉県 にんじん:千葉県 さやいんげん:茨城県 もやし:栃木県 キャベツ:東京都 5月27日(木)の給食![]() ・ココア揚げパン ・トマトチキンシチュー ・ひよこ豆サラダ ・牛乳 今日の揚げパンは、ココアと砂糖の付き具合が絶妙だと好評でした。 【おもな産地】 にんにく:香川県 にんじん:千葉県 たまねぎ:埼玉県 じゃがいも:長崎県 セロリ:長野県 キャベツ:東京都 5月26日(水)の給食![]() ・チキンカレーライス ・じゃこ入りサラダ ・甘夏 ・牛乳 カレーライスは毎回とても人気です! 【おもな産地】 しょうが:高知県 にんにく:香川県 たまねぎ:埼玉県 にんじん:千葉県 じゃがいも:長崎県 キャベツ:東京都 もやし:栃木県 甘夏:熊本県 初めての鍵盤ハーモニカ(1年生)
1年生が自分の鍵盤ハーモニカを初めて使います。
先生から使うときの約束や、正しい用具の扱い方や使い方を、一つずつ丁寧に教えてもらいました。 そして、息を吹き込み、自分で音を出してみます。緊張感の中、だんだんと楽しむ姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ミニキーボードを使って(2年生)
学校の予算を使ってミニキーボードを購入しました。
鍵盤ハーモニカとは違って、息を吹き込む必要はありません。 キーボードの音を子供たちも楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 水泳指導(1年)
甘い良い天候ではありませんが、本校のプールには開閉式の屋根がついているので、水泳指導は実施できます。
今日の1.2時間目は1年2組と3組が入りました。 「パプリカ」の曲に合わせて水中で体の操作をしたり、宝拾いなどして楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ビンゴ集会
今朝は、夏のキーワードを使った「ビンゴ集会」でした。
各クラスで、楽しみました。 ![]() ![]() ![]() |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |