最新更新日:2024/11/01
本日:count up14
総数:135445

7月1日(木) 1年算数「どちらがながい」

1年生の算数は、足し算も引き算も終わり、今は「どちらがながい」という単元で
長さの概念や、比べ方を学習しています。

「端と端を揃えます。」「ぴんと揃えます。」
比べ方がわかってきたところで、テープで物の長さを写し取る学習をしました。

校内で、水槽や階段の高さ、ドアの幅など、長さを写し取って、教室で見せ合いました。

廊下で会った6年生の先生に、「先生を測っていいよ。」と言われると
みんな喜んで腕の長さを測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木)1年国語「おおきなかぶ」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「おおきなかぶ」で音読発表会をしました。ひらがなを覚え、音読も上手にできるようになってきた1年生。「おおきなかぶ」では、それぞれの役になりきって音読をしました。「おーい。」「手伝って。」などせりふを加えたり、みんなで声をそろえて動きをつけながら「うんとこしょ、どっこいしょ。」と言ったり、工夫をしながらグループで練習をしました。みんなの前で音読するのに少し緊張しながらも楽しんで音読することができました。

7月1日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
揚げ魚のみぞれかけ
ゴーヤチャンプル
沖縄豚汁

※今日は6年生が「給食での食べ残しなどのごみは、どうなるんですか?」と栄養士に質問に来てくれました。
 豊島区のごみ減量課の方に問い合わせしたところ、学校から出る生ごみは、よく乾かした後、とうもろこしなどの飼料を混ぜて、鳥や豚のえさにしてリサイクルしているそうです。

 みんなSDGsの勉強をしてから、給食での食べ残しを減らしたり、リサイクルについて調べたりと、SDGsに向けた取り組みの意識がとても高くなっているようです。
 学校全体の残菜も前より少なくなってきているように感じています。

6月30日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯(ひじきふりかけ)
鶏のみそ焼き
切り干し大根の煮物
すまし汁

※「切り干し大根」は大根を細切りにして乾燥させて作ります。乾燥させることで甘みが増します。整腸作用のある食物繊維や、骨のために必要なカルシウムが多く含まれています。

6/30(水) みどりの学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 仰高小学校では、今年度SDGsに力を入れて取り組んでいます。
 今の子供たちが大人になったときに、今以上によい世の中になるよう、自分でできることやみんなでできることに取り組んでおります。
 学校は、公園と同じように緑の多い場所ではありますが、たくさんの緑を子供たちが育ててもおります。
 今回は、1年生のアサガオと環境委員がお世話している「人権の花」のペチュニアが開花しましたので、お知らせいたします。先週から梅雨空が続いておりますが、そのような中でも植物は成長し、花をつけていたのでした。これから夏を迎えてさらに花いっぱいの学校になりそうで楽しみです。
 また、全校緑化計画「みどりの学校」として、全クラスで緑のカーテンのアサガオを育てています。1階から屋上まで蔓を伸ばして、2学期にはたくさんの花を咲かせてくれると思います。

国語「あったらいいな、こんなもの」

画像1 画像1 画像2 画像2
「あったらいいな、こんなもの」の学習では、一人ひとりがこんなものがあったら、「べんりだなあ」「楽しいなあ」と思うものを考えました。お金が自動で出てくる機械、いい夢を見れるベッド、動物になったり話したりすることができるドロップ・・・お互いが考えたものに「それ、いいね!」「もとにもどるときはどうするの?」など、質問や感想を伝えながら、楽しく発表できました。

1年生 初めての外国語活動

1年生は、1回目の外国語活動を学習しました。

「英語わからないよ。どうしよう。」
授業の前から、不安そうにしている児童も多くいました。

「Hello, everyone!」
いきなり、英語を話し出した先生にさらに戸惑う児童もいました。

しかし、だんだん慣れていったようで、
歌を歌ったり、体を動かしたり、ゲームを楽しんだりし、
10分もしないうちに、緊張が解けていきました。

後半は、英語で会話することも行っていき
「Hello, I'm〇〇. How are you.」 とテンポよく話せる児童が多くいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を一つに 長縄チャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本来だったら、2年ぶりの水泳の学習を予定していた6年生。残念ながら雨のため、明日に延期となりました。そのため、体育館で長縄を行いました。
 今日は、普段行っている八の字跳びだけではなく、二本の縄を使った跳び方にも挑戦しました。縄が十字になるようにして同時に跳んだり、ダブルダッチで、交互に跳んだりしました。
 子供たちは、縄に入るタイミングや回し方に戸惑いながらも、グループで言葉を掛け合いながら、取り組んでいました。
 今後も、様々な活動の中で新しいことに挑戦し、コツを見付けたり、アドバイスをし合ったりすることで高めあっていってほしいです。

明日の水泳、実施できますように・・・。

6月29日の献立

画像1 画像1
牛乳
チキンカレーライス
ツナ入りサラダ
カルピスゼリー

暑さに負けず元気よく遊ぶ子供たち

画像1 画像1 画像2 画像2
日に日に暑さが増してきました。
子供たちは暑さに負けず元気に外遊びをしています。
熱中症予防として校防をかぶって遊ぶように指導しています。
この時期は、コロナ予防だけでなく、熱中症予防も行い、体調に気を付けながら生活していきます。

夏をもっと楽しもう 〜シャボン玉〜

1年生の生活科「夏をもっと楽しもう」では、本日シャボン玉で遊びました。

今日のめあては、「なかよくあそぼう」です。
季節感や遊びの工夫は後にして、友達関係を築いたり
優しい声掛けを増やしたりなどしていくことを目標に考えました。

気持ちが前向きになりにくい月曜日だからこそ、一度立ち止まって
遊んでみることを設定しました。

普段学校ではやらない活動に、夢中で取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうとう花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
大切に育ててきたアサガオの花が咲き始めました。
今はまだ10人ぐらいですが、今週から次々と咲き始めるでしょう。
赤紫、薄い水色など、児童たちは自分の花を見せ合っています。
咲いているのを発見した時の表情がが嬉しそうでした。

「先生、黒い紙をかぶせると、早く咲くらしいよ。」
と、持っている知識を使って工夫しようとする児童もいました。
これからも大切に育て、たくさんの花を咲かせてください。

6月28日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
親子丼
いそ和え
みそ汁

※今日は親子丼でした。仰高小の親子丼には油揚げが入っていることが特徴です。
 最後にミツバを入れたら完成です。ミツバには高血圧を予防するカリウムが豊富に含まれています。
 ミツバ独特の香りには、心を落ち着かせる作用があると言われています。

笹運び(巣鴨商店街へ)

6月25日(金)は、1年生と6年生が短冊や飾りを、笹に付けました。
6年生が1年生を大切にする姿が、すっかり日常化してきたように見えます。
余った時間も、即興で遊びを考え出し、飽きさせない工夫をしていました。

6年生は、6校時に町へ出て、巣鴨商店街まで笹を運びました。
持って行った笹は、商店街の方たちによって、大切に飾り付けられました。
商店街の人たちの笑顔や温かさに触れ、私たち仰高小学校は、地域に支えられているのだと実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★東京産野菜の日★

牛乳
中華おこわ
ビーフンソテー
中華スープ

※本日は「東京産野菜の日」です。
 「ビーフンソテー」のキャベツと玉ねぎに東京産野菜を使用しています。調理員さんも一生懸命炒めてくれていました。

1、2年生初めての水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1・2年生にとって小学生になって初めての水泳学習でした。
1年生は、着替えをしてプールサイドまで行く流れを確認しました。
2年生は、プールに入り、少し寒かったようですが元気に水慣れをしました。
人との間隔をあけ、しゃべらないようにして水泳学習を行っていきます。

七夕に願いを込めて

 今日は、なかよし班で作った笹飾りと自分の願いを込めた短冊を飾りました。2年生は5年生に教えてもらいながら、楽しく行いました。自分たちが作った飾りで彩られた笹を見て、とても嬉しそうにしていました。この笹は、25日に6年生が駅前商店街に運んでくれます。お近くを通った際はぜひ見てください。子供たちの願いが叶いますように・・・!
画像1 画像1 画像2 画像2

6月24日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
仰高メロンパン
スープ煮
人参ドレのサラダ

※今日は大人気の「仰高メロンパン」でした。子どもたちや先生も朝からとても楽しみにしていました。
 生地から手作りしており、給食室は甘い香りがただよっていました。
 1年生にとっては初めての「仰高メロンパン」。最初に「仰高」という学校名のついた名前にビックリしていました。

日本語教室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の日本語教室の様子です。
国語の教材文の音読の学習、ていねいに文字を書く練習をしました。
休み時間には、日本語教室に通っている児童が、友達を誘って遊びに来ることもあります。
動物カードゲームやかるた、標識かるたなどで楽しんでいます。
自分たちで「日本語教室では母国語で会話をやめよう。」と言い、遊びの中で出る気持ちを日本語で共有している様子がとても微笑ましいです。

6月23日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
わかめご飯
肉じゃが
おかか和え
子持ちししゃものカレー揚げ

※今、階段の踊り場には「「わたしたちのすきな仰高小学校」をテーマに各クラスが考えた、学校の好きなところが貼られています。
 
 5年2組は、『給食がとってもおいしいところ』と、とっても嬉しいことを書いてくれていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/5 音楽朝会
7/6 研究授業     (3回目)
7/7 午前授業
7/8 着衣泳
7/9 朝:児童集会
7/10 としま土曜公開(4回目)オンライン
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001