最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
総数:176890
2学期が終わりました。ありがとうございました。

体育学習発表会 リハーサル2(児童鑑賞)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番は、残念ながらmeetによる配信という形です。
子どもたちも、カメラの向こうにいる保護者に気持ちを届けるつもりで、頑張ってくれると思います。
ご自宅からにはなりますが、応援、よろしくお願いします。

体育学習発表会 リハーサル(児童鑑賞)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日に迫った、体育学習発表会の本番。
今日は、リハーサルという事で、児童全員でそれぞれの表現種目を見合う学習を行いました。
暑さが心配されましたが、負ける事なく、子供達は出せる力を出し切りました。
他学年から大きな手拍子や拍手をもらって、みんないい笑顔でした。

6月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・スタミナすき焼き風煮
・糸寒天のごま酢和え
・りんごゼリー

 明日は、いよいよ体育学習発表会です。今日の給食は明日の発表会のために、ニンニク入りのすき焼き風煮にしました。ニンニクにはエネルギーを作るのを助けてくれる働きがあります。
 また、すき焼き風煮に入っている豚肉にはビタミンB1がたくさん入っており、からだの疲れを回復させる効果があります。
 給食もしっかり食べて、明日元気に頑張りましょう!

保健委員会

画像1 画像1
今週月曜日の委員会活動の様子です。

7月の歯科講話にむけて準備や練習をがんばっています!

6月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・焼きそばパン
・ABCスープ
・くだもの(冷凍みかん)

焼きそばパンは、麺、豚肉、キャベツ、にんじん、ピーマンを炒め合わせ焼きそばを作り、コッペパンに挟んでオーブンで焼きました。ABCスープには、アルファベットの形をしたABCマカロニがたくさん入っています。冷凍みかんはとても冷えているので、この暑さにぴったりでした。

6月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・マンダイの照り焼き
・ひじきと野菜の煮物
・豚汁

「マンダイ」は、「アカマンボウ」の別名です。見た目がマンボウに似ている深海魚で、全長2メートル、体重300kgにもなる大きな魚です。身は、マグロのように赤くてくせがなく、適度に脂がのっています。今日はしょうが、みりん、酒、しょうゆを魚に漬けこんでオーブンで焼きました。


6月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ジャンバラヤ
・大根サラダ
・ガンボスープ
・くだもの(メロン)

ジャンバラヤとガンボスープは、アメリカ南部の食文化であるケイジャン料理のひとつです。ケイジャン料理は、「たまねぎ・セロリ・ピーマン」を炒めたものをベースに、スパイスを効かせた味付けにするのが特徴です。
 
ジャンバラヤは、スペイン料理の「パエリア」をもとに考えられた、アメリカ風炊き込みごはんです。ガンボスープの「ガンボ」は「オクラ」という意味で、オクラがたくさん入っています。アメリカの郷土料理を味わっていただきましょう!

6月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・卵チャーハン
・かぼちゃの包み揚げ
・ワンタンスープ

卵は人間の体に必要な栄養素をバランスよく含んでいます。たんぱく質やカルシウム、鉄、カロテンやビタミンBも多く含まれています。

卵を冷蔵庫で保存するときは、向きを工夫することで新鮮さを長く保つことができます。どんな方法か知っていますか?

それは、とがった方を下にすることです。卵のとがった方を下にして保存すると、卵黄が安定して、新鮮さを長く保つことができます。おうちで冷蔵庫に入れるとき、ぜひ試してみてください!

全校朝会(体育学習発表会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の土曜日、体育学習発表会についてのお話でした。
残念ながら、オンライン配信になってしまった体育学習発表会。
それでも、怪我や熱中症に気を付けて、練習してきた成果をしっかり出せるように、頑張っていきたいと思います。

6月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・チンジャオロース丼
・バンサンスウ
・チンゲンサイのスープ
・くだもの(スイカ)

 バンサンスウの「バン」は、中国語で「あえる」という意味です。「サン」は中国語で数字の3のことを表します。「スウ」は糸のように細く千切りにするという意味があるので、バンサンスウは3種類の食材を千切りにした、あえ物のことをいいます。
 今日はにんじん、きゅうり、ハムを千切りにし、春雨やもやしを加えてあえました。

6月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・牛乳
・ごはん
・ひじきふりかけ
・ししゃものごま焼き
・野菜のおひたし
・白玉汁

 今日のごはんは、5年生が社会科の授業で学習している、山形県庄内平野の「はえぬき」というお米を使用しています。「はえぬき」は、山形県の気候や風土を生かして作られた、山形県オリジナルのブランドです。お米の粒がしっかりしていてつやがあり、冷めても味が落ちにくいとされています。
 普段給食では「秋田県産あきたこまち」と「茨城県産こしひかり」を使用しています。「はえぬき」を食べてみて、見た目や味、食感の違いを確かめてみましょう♪

救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、先生方の研修の日。

水泳指導開始に向け、豊島消防署の方を講師にお呼びして、救急救命講習を行いました。

万が一の事故に備えて、心臓マッサージの行い方や、AEDの使い方などを改めて学びました。

【保健】6月掲示物

画像1 画像1
 6月の保健室前掲示は「歯科健診について知ろう」です。

 今年は6月3,4日が歯科健診日です。

 歯医者さんが伝える結果を自分たちでも分かると、自分の歯について考えられる機会が増えます。
 生涯使い続ける自分の歯を大切にできるのも自分だけなので、ぜひこの機会にご家庭でも歯を話題にしてみてください!

6月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・梅ごはん
・豆腐の中華風煮
・野菜の中華和え
・オレンジゼリー

梅は、6月ごろに旬を迎えます。青みがかかっている梅は未熟なもの、黄色い梅は完熟しているものです。梅干しは、完熟した梅の実を塩漬けにしたあと、日の光にあてて干して作ります。干すことで、保存性が増して、色よくできあがります。

区 学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、区学力調査の日です。

3年生以上の子供たちが対象です。

昨年度の学習内容が、しっかりと定着しているかどうか。

一人一人、静かに集中して取り組んでいる様子が分かりました。

6月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・冷やしきつねうどん
・ポテトピザ
・くだもの(メロン)

今日から6月です。最近暑い日が続いていたので、さっぱり夏らしいメニューにしてみました。もうすぐ梅雨入りし、しばらくジメジメとした暑さが続きます。お昼の給食もしっかり食べて、午後の授業も元気にのぞめるようにしましょう!

5年(学級活動 生命の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で、自分や他の人の大切な心と身体を守るために、どうしたらよいかをみんなで考える授業を行いました。

お互いの気持ちを尊重して、よりよく暮らしていくためには、パーソナルスペースを保ち、人との適切な間隔を取ることも大切であると学びました。実際に物差しで距離を測りながら、実体験を通して考えました。

また、人の心を慮る事の大切さについても学び、これからの行動について一人一人が振り返っていました。

5月31日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・豚丼
・きゅうりのおしんこ
・具だくさんみそ汁

豚肉には、疲れを取りやすくするビタミンBが豊富に含まれています。
だんだんと暑い季節になってきたので、豚肉もしっかり食べビタミンをチャージして、暑さを乗り切りましょう。

1年生(図工 ねんど)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ねんどをヒモ状にして、その形を生かしていろいろなものを作ろうというという学習でした。

ヒモにも色々な形があります。

細長いものや太いもの。トグロを巻いたものや、ドーナツみたいなもの。

今日は、友達と相談して取り組みました。

「何を作るか」とテーマを決めたり、つなぎ合わせたり。

子どもたちは、想像力を働かせて、張り切って作っていました

全校朝会(ゴミゼロデー)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のお話は、「ゴミゼロデー」についてでした。

5月30日は「530(ゴミゼロ)」という事で、ゴミゼロデーとなっています。

コロナ禍でなければ、学校周辺のゴミを拾い、学校と町を綺麗にする活動を行っていました。

今年度も、残念ながら活動はできませんでしたが、普段から大切に物を使ってゴミを減らすことは、コロナ禍であっても、取り組むことができます。

環境のためにも、心がけていきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 振替休業日

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345