最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

5月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:1年生数学授業 写真2:アンネの薔薇 雨に濡れても美しく咲き誇っています 写真3:1年生ホールの掲示

5月27日(木)1年生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:技術 写真2:1音楽 写真3:1社会

5月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生総合:修学旅行、班行動コース決め、食事場所も検討中です。

5月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:3年生総合 写真3:2年生国語

5月26日(水)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作業の革工作では、筆箱やブックカバーなどを作っています。世界に一つだけのオリジナル作品がどんどん仕上がっています。
英語の授業では、職業に関する単語をたくさん覚えました。
理科の授業では、ガスバーナーの使い方にみんな興味津々でした。

5月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
声援を受けて走る生徒たち。女子1000m、男子は1500mです。

5月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生:写真1 昼休みも勉強をしている生徒がいます。写真2 黒板の掃除もしています。写真3 初めての席替えの様子

5月26日(水)持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:2年生持久走スタート 写真3:3年生も持久走です 

5月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:道徳授業 写真2:顧問が撮影したサッカー部の試合の写真が廊下にたくさん貼られています。写真3:昼休みのハードル練習。

5月25日(火)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
美術では自由課を行う生徒が増えてきました。模写をしたり絵具を使ったり自由に取り組んでいます。
技術ではカレンダー作成を行いました。

5月25日(火)

画像1 画像1
バスケットボール部。一回戦勝利、二回戦に向けて練習中。

5月25日(火)運動会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱が入る全員リレー

5月25日(火)運動会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体操、全員リレー。

5月25日(火)運動会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、最後の運動会に向けて。

5月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:朝の読書タイム 写真2、3:吹奏楽部、運動会にむけ人数を絞って演奏練習。

5月24日(月)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6時間目に1学年との合同運動会練習を行いました。
行進や整列の仕方、ラジオ体操を練習しました。
体育館では布にボールを乗せて走るフライシートリレーの練習をしました。本番で良い結果が残せるよう、一生懸命頑張りたいですね。

5月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年朝礼。スピーチテーマは「私が尊敬する人」でした。

5月24日(月)運動会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年と1年の運動会学年練習が始まりました。入場、体操、全員リレーほか、マスクを着用して練習中です。

5月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本文化部。展覧会の書道作品を書きながら、屋上でバラとネジバナを見ました。

5月24日(月)授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生授業。数学、理科、社会。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907