最新更新日:2024/06/01
本日:count up86
昨日:78
総数:747195
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

4月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生班長会議、屋上の薔薇開花ほか

4月20日(火)部活準備風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部、テニス部、バスケットボール部。

4月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部練習風景。先輩から後輩に、楽器の扱いや演奏を教える姿が見られました。

4月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
短距離走のタイム計測。

4月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語、1年生英語、3年生数学授業。

4月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生数学、2年生美術、1年生国語授業。

4月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
日本文化部。浴衣の着付けを先輩が見せたあと、1年生は浴衣のたたみ方、箸の使い方も練習しました。

4月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントン部、練習後の体育館清掃。

4月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で認証書を受け取りました。1時間目キャリアパスポート「1年後のなりたい自分」

4月17日(土)としま土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はとしま土曜授業と保護者会でした。授業参観、学年全体会、学級懇談会と続きました。

4月17日(土)3年生、「金沢」を知る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行で石川県へ行く3年生に向けて、教員から「金沢ってどんなところなのか」と問いかけ、さまざまな角度から捉えた魅力のプレゼンが行われました。歴史、地形、文化、風土、特産品、見どころほか、たっぷり30分の学習でした。

4月17日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部、テニス部。

4月17日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部、サッカー部。既に入部して活動する1年生が見えます。初々しいですね。

4月16日(金)中央委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一回中央委員会が開かれ、生徒会役員と専門委員会委員長と学級委員が集まりました。学校全体の情報交換や話し合いを行います。

4月16日(金)、下校風景。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業を終えて下校する生徒たち。

4月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:1年生体育。写真3:昼休みの体育委員ボール貸し出し。

4月16日(木)理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、班ごとに理科の実験です。

4月15日(木)、日本文化部。

画像1 画像1
画像2 画像2
屋上庭園のシランが満開です。水盤に活ける花や、一輪挿し用の花を探して花バサミをもって校舎周辺を歩きました。春のかわいい花がたくさん咲いていました。

4月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:「進路希望調査」に記名する3年生。写真3:3年生国語、詩「世界はうつくしいと」

4月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:2年生、成田宿泊行事の説明会。写真2:3階ホールのパネルに貼られた先輩からのメッセージカードを見る1年生。写真3:3年生は進路関係の書類が多く配られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907