6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

8月31日の給食

画像1 画像1
チンジャオロース丼
スーラータン
牛乳

8月28日の給食

画像1 画像1
大豆入りひじきごはん
鮭の香味焼き
塩豚汁
牛乳

8月27日の給食

画像1 画像1
なす入りミートソーススパゲティ
パンプキンケーキ
牛乳

生徒会本部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度は生徒総会がないため、生徒会本部3年生が直接1年生に生徒会活動について説明しました。2年生はクラスで議案書討議を行いました。今年度も学校をよりよくする活動を生徒自身の力で行っています。

挨拶運動

画像1 画像1
”おはようございます”で一日のスタート!
今朝から生活委員による挨拶運動が行われています。

画像2 画像2

トライアルスクールの様子

画像1 画像1
学力向上事業の一環として、希望者を募り「トライアルスクール」を実施しています。
それぞれのペースで頑張っています。
画像2 画像2

8月26日の給食

画像1 画像1
豚丼
すりごまのみそ汁
牛乳

8月25日の給食

画像1 画像1
チキンピラフ
ABCマカロニスープ
みかんゼリー
牛乳
今日から2学期の給食が始まりました。給食室に鶏ガラスープをとるいい香りが漂っていました。

2学期が始まりました。

残暑厳しい中、2学期が始まりました。終業式同様、放送による始業式でした。どのクラスでも静かに放送に耳を傾ける姿が見られました。学活後、地区班ごとに集団下校を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人の成長を願いながら、2学期のスタートを迎えました。
教室で、友達といろいろな話をしながら、久しぶりに、ふれあいの時間を過ごすことができました。
 今学期も、保護者の皆様の温かいご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

部活動

8月21日(金)
体育館と校庭の部活動の様子です。

水分補給の時間を多めにとり、ランチルームの冷房をつけて
熱中症予防をしています。
登下校時も気温が高く熱中症が心配ですので、帽子をかぶったり、
食事をしっかりと摂るようにして対策していきましょう。

来週から学校が始まります。みなさんの元気な顔が見れること
楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部 大会

8月8日(日)
ダブルスで2位をとることができました。

この頑張りを次は受験に向けて
頑張ってほしいと思います。
三年生お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン部 大会

8月8日(土)
三年生最後の大会に出場しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
全校放送での終業式を行いました。
今日で1学期が終わります。この間、保護者の皆さま、地域の皆さまにたくさんのご支援・ご協力をいただきました。ありがとうございました。

1学期大掃除

1学期末、大掃除の様子(その2)
各クラスの分担場所を協力して清掃します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期大掃除

1学期末、大掃除の様子(その1)
毎日使用している校舎を、丁寧にみんなできれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/07
本日:count up50
昨日:72
総数:503694
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

PTA

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144