最新更新日:2024/06/01
本日:count up83
昨日:78
総数:747192
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

7月2日(木)、箸の使い方。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は正しい箸の持ち方を、小豆を使って練習中です。2、3年生は作品展用の書道練習です。

7月2日(木)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った晴れの日の体育。
入念な準備体操の後、クラウチングスタートの復習をしました。
そしていよいよ50mの計測。
昨年のタイムと比べ、一喜一憂する生徒たちでした。

将棋部 7月2日(木)

今日は、久々に詰将棋をしました。

2,3年生は、3手詰ですが、部長が1年生のために特別に説明付きのプリントを作りました。

1年生の中にも3手詰に挑戦している生徒もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(木) 3年生学年集会

5時間目に3年生の学年集会が行われました。校長先生をはじめ、11名の先生方からの話がありましたが、しっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木)、2年生学級活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:委員立候補者の演説。写真2、3:クラス目標決め。

7月2日(木)、3年学年集会ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:3年生の学年集会。写真2:2年生、委員と係決め。

7月1日(水)、部活動ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:野球部。写真:2サッカー部。写真3:休み時間。

7月1日(水)、給食。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からは生徒が、手袋とマスクと白衣姿で配膳を始めました。

7月1日(水)、学年集会ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生。十分な間隔をとり体育館で学年集会が行われました。写真3:体育授業。

7月1日(水)、授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生国語:「言葉の力」。言葉にはどんな力があるのかを話し合ってまとめ、意見交換。

7月1日(木)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真1>切り絵
 1年生は、カッターナイフの使い方から練習します。
 カーブのある曲線や、複雑な形も、丁寧に切り取っています。
 
<写真2>切り絵(ほうれんそう)
 作業の時間は、技術面向上の他に、自分から「報告・連絡・相談(=ほうれんそう)」ができるようになることも、大切な目標の1つです。「できました!」が響きます。

<写真3>給食
 給食中は、6組が一番静かな時間かもしれません。
 今日から始まった通常授業。
 4時間授業後の給食は、一層美味しく感じられました。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
献立
☆豚キムチ丼
☆トック入りスープ
☆牛乳
 
 

6月30日(火)の給食

画像1 画像1
献立
☆ひじきご飯
☆ちくわの磯辺揚げ
☆牛乳

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907