最新更新日:2024/06/01
本日:count up90
昨日:78
総数:747199
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

1月8日(金)、抱負を記入。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年の抱負を記入して、教室内に掲示します。

1月8日(金)、放送始業式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校が体育館に集まる始業式ではなく、放送による始業式が行われました。
写真2、3:学年集会。

重要 緊急事態宣言発令に伴う当面の教育活動について

1都3県に緊急事態宣言が発令されました。豊島区立中学校では当面の間(1月8日(金)〜1月31日(日)(延長の可能性あり))、授業、給食は実施いたしますが、部活動は休止、校外学習は延期または中止の措置といたします。
 1月8日(金)の始業式は各教室にて放送で行います。その後、学級活動を行い、この日は給食がありません。
 1月9日(土)に予定していた、土曜授業は中止といたします。3連休となりますが、ステイホームすることにもご協力ください。
 なお、1月8日(金)の登校の際には、今まで通り、ご家庭にて登校前の検温にご協力ください。また、体調がすぐれない場合は登校を見合わせてくださいますようお願いいたします。

1月6日(水)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動部のみの活動でした。

1月6日(水)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みも今日を含めてあと2日。空気がかなり冷え込んできましたが、元気に部活動に取り組んでいます。写真1:男子バスケットボール部。写真2:男子の練習終了を待つ女子バスケットボール部。写真3:ソフトテニス部。

1月6日(水)、寒さに負けず。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部は、腕の力と筋力アップのために、縄跳びをトレーニングに加えました。

12月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部、前後左右に激しく動きながらレシーブ練習。

12月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部は大きなかけ声を出しながらウォーミングアップ。

12月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
暖かい日差しを受けて練習するテニス部。

12月28日(月)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の部活動は、バスケットボール部、テニス部、吹奏楽部、バドミントン部、サッカー部、野球部です。

25日(金) 掃除

最後まで、責任もって活動しています。写真1:美化委員が黒板クリーナーの付属品を洗っています。写真2:教室の清掃が終わり、ゴミを廃棄物倉庫のポリバケツに捨てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

25日(金) 委員会活動

今年最後の委員会活動をしています。給食委員がワゴンのカバーと白衣をたたんで運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

25日(金) 給食

白衣を着て、丁寧に盛り付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(金) 給食当番

今日はツナピラフ、ジュリアンスープ、フライドチキン、チョコプリン、ミルージュ(乳性飲料)です。おいしかったです。写真3は片付けの様子。当番は責任もって最後まで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(金) 給食準備

今年最後の給食。給食委員や当番が手際よく準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(金)

手を洗っています。これから、給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金)

3年生は3時間目に学年集会を行いました。2学期を振り返りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の学活を終えて下校。明日から13日間の冬休みが始まります。

12月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任より通知表が手渡されました。

12月25日(金)、終業式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が終わりました。終業式に続いて、女子バスケットボール部、ソフトテニス部、6組、書道部と日本文化部の表彰が行われました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907