![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:99651 |
3月12日(金) 今日のジュニアバンド![]() ![]() ![]() ![]() 複数のパートが体育館練習。 音が合わさると迫力が違います。 さすが高南ジュニアバンド。 春のコンサートが楽しみです。 3月12日(金) chromebookを使って音楽の授業5年生![]() ![]() ![]() ![]() 音を出すときは個別です。 自分の演奏をchromebookで録画してみんなで確認し合っています。 3月12日(金) ユニセフ募金最終日![]() ![]() ![]() ![]() 最後の日まで、たくさんの協力がありました。 ご協力ありがとうございました。 そして、計画委委員のみなさんもありがとうございました。 大切に使われることと思います。 3月11日(木) お楽しみ給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例年は、バイキング給食を行っていました。 6年生が卒業前に楽しいでもらいたいという気持ちで給食の方々が企画してくれました。 一つ一つラップに包んで子供たちが欲しい物を食べる形式です。 こんな時でもできることを。 そんな気持ちに感謝しながらの給食となりました。 3月11日(木) 今日のジュニアバンド![]() ![]() 6年生を中心に練習に励んでいます。 みんなやるき満々! 3月11日(木) 算数授業中継chromebook![]() ![]() ![]() ![]() 自宅の友達も授業に参加しています。 相互のやり取りも楽しんでいます。 3月11日(木) ユニセフ募金4日目![]() ![]() たくさんの募金が集まっています。 ご協力をありがとうございます。 3月10日(水) クラブ見学![]() ![]() ![]() ![]() 来年からクラブに入る3年生が、クラブを見学しました。 どのクラブに入るか決まったかな? 3月10日(水) 大造じいさんとガン5年生chromebook![]() ![]() ![]() ![]() 自分の考えの根拠となるところを本文から読み取っています。 chromebookを使って、お互いの考えを比較しています。 3月10日(水) 今日のジュニアバンド![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がしっかりと教えている姿が立派です。 卒業まであと少し。 力いっぱいがんばってほしいです。 応援しています! 3月10日(水) 運動委員会パトロール![]() ![]() ![]() ![]() 中休み、みんなが安全に遊べているか見守っています。 何かあったときには、声を掛け合う習慣がついてきました。 3月10月(水) ユニセフ募金3日目![]() ![]() ![]() ![]() 今日もたくさんの協力がありました。 計画委員のみんなが毎日がんばっています。 3月10日の給食![]() ![]() 八宝菜 しらす入り漬物 キャロットゼリー 牛乳 昨日、今日は6年生が家庭科の時間に考案した料理を給食で再現した献立です。見た目や栄養バランスなど、色々な事を考え、家族のために立てた献立の中でも選りすぐりの料理を2品出しました。昨日同様、お昼の放送で考案者の名前が呼ばれると、どちらのクラスからも大きな拍手が・・・! 6年生のみなさん、素晴らしい献立考案をありがとうございました! 3月9日の給食![]() ![]() サーモンムニエル きゅうりとハムのサラダ 新玉ねぎのカレースープ 牛乳 今日、明日は6年生が家庭科の時間に考案した料理を給食で再現した献立です。見た目や栄養バランスなど、色々な事を家族のために考えて立てた献立の中で、選りすぐりの料理を2品出しました。お昼の放送で、考案者の名前が呼ばれると6年生の教室からは拍手が・・・!6年生の性格が現れた、温かい光景が見られました。 3月9日(火) 代表委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各委員会活動の思いを伝えるため、委員長がまとめています。 それぞれが大切にしていること、全校に伝えます。 3月9日(火) ユニセフ募金2日目![]() ![]() 今日もたくさんの募金が集まりました。 みんなの協力がうれしいです。 3月9日(火) 国語辞典で意味調べ 3年生![]() ![]() ![]() ![]() どの順で単語が現れるか。 意味を調べながら学んでいました。 3月9日(火) そろばん学習4年生![]() ![]() ![]() ![]() 通常のそろばんはもちろんですが、chromebookを使って学習しました。 そろばんの良さ、気付いてくれたかな? 3月9日(火) 今日のジュニアバンド![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりでも、とってもきれいな音が響いています。 発表会、楽しみです。 3月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味噌汁 フルーツ寒天 牛乳 今日の給食は「千寿葱」と呼ばれる特別な葱を使用しました。葱だけを専門に扱う葱市場で目利きされ、選ばれた「千寿葱」は、太くて甘いのが特徴です。初めて「千寿葱」という言葉を聞いたという人がほとんどでしたが、興味津々で給食メモや放送を聞いていました。低学年の子供達には、葱は食べづらいかな?!と思っていましたが、柔らかく、しょうゆベースのたれとよく絡まり、食べやすかったようで、残菜もほとんどありませんでした。「もっと食べたかった!」という嬉しい声もあったので、次回はもう少しボリュームを出したレシピに改良したいと思います。 しばらくの間、給食室前廊下に千寿葱を展示しておりますので、興味のある方はご覧ください。 |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |