最新更新日:2025/01/10 | |
本日:1
総数:155393 |
2/4 世界の音楽6年
緊急事態宣言の延長により音楽の授業も活動に制限がかかっていますが、そんな中、6年生は世界の音楽の鑑賞と楽器について学んでいます。今回は、南米発祥の楽器「チャランゴ」の演奏と「ケーナ」の紹介を大野副校長先生にしていただきました。
2/2 新しい日常の中での新一年保護者説明会2月3日(水)の給食セルフ照り焼きバーガー ABCスープ 牛乳 いちご 今日は自分でパンに具を挟んで食べるスタイルのセルフ照り焼きバーガーでした。 いちごは、福岡県産「あまおう」でした。 あまい・まるい・おおきい・うまい の名前の由来通り、まあるくて美味しいいちごが届きました。 2月2日(火)の給食鰯の蒲焼き丼 かつお和え 黒糖きなこ豆 かみなり汁 牛乳 今日は、節分です。 節分に豆まきをすることは一般的ですが、焼いた鰯の頭を柊の枝に刺して、玄関などに飾る風習があります。 とがったものや、臭いものには魔除けの効果があるとされています。 今日の給食は節分にちなんで、鰯や豆を出しました。 2月1日(月)の給食チキンカレーライス コーンサラダ 牛乳 タピオカフルーツポンチ 2月最初の給食は、リクエストがあった、カレーライスとタピオカフルーツポンチです。 タピオカフルーツポンチには、小さいタピオカが入っています。 タピオカミルクティーに入っている、大粒の黒いタピオカのイメージがあるので、給食中に回っている時に、「なんでこのタピオカは透明なの?」と何人かの児童に質問されました。 1月29日(金)の給食きんぴらご飯 はたはたの薬味あんかけ きりたんぽ汁 牛乳 給食週間最後の日は、秋田県の料理です。 きりたんぽ汁は、秋田県の特産品であるきりたんぽを汁に入れました。 はたはたは、秋田県の県魚です。しょっつるを作る魚として有名です。 ハタハタを唐揚げにして、ねぎやしょうがで作った薬味あんかけをかけました。 1月28日(木)の給食かぼちゃほうとう せいだのたまじ 牛乳 みかんゼリー 今日の給食は、山梨県の料理です。 ほうとうは、幅広のうどんを味噌仕立ての汁で煮込んだ料理です。 汁には、かぼちゃをたくさん入れました。今日使ったかぼちゃは、「万次郎かぼちゃ」という、縦長の形をしたかぼちゃです。 せいだのたまじが、じゃがいもを甘味噌で煮た料理です。給食では、工程上、大きいじゃがいもをカットして作りましたが、本来は、ちいさいじゃがいもをまるのまま調理するそうです。 1/27 染物体験4年生1月27日(水)の給食豚肉と小松菜の混ぜご飯 ゆず味噌ふろふき大根 東京牛乳 小平産ブルーベーリーのマフィン 今日は、東京都産の食材を使った地場産の給食です。 東京都の食材は、混ぜご飯の小松菜、牛乳、ブルーベリーです。 普段の牛乳はコーシン乳業の千葉産の牛乳ですが、今日は多摩地区の酪農家が生産している生乳のみを原料とした牛乳です。 1月26日(火)の給食びりん飯 だご汁 牛乳 すだちゼリー 今日は熊本県の郷土料理「びりん飯」「だご汁」です。 びりん飯は、具に豆腐が入ります。炒めるときに「びりんびりん・・・」と音がすることが名前の由来だそうです。 だご汁は、小麦をを練った生地を平べったくのばしてちぎって、野菜や鶏肉と一緒に煮込みます。「だご」とは熊本の言葉で「だんご」のことです。 具だくさんのとろとろの汁ともちもちのだごが美味しい料理でした。 1月25日(月)の給食鯛飯 いもたき 牛乳 ぽんかん 1月24日〜30日は全国学校給食週間です。 学校給食は明治22年に、山形県鶴岡市の忠愛小学校で、昼食を用意できない子供たちにおにぎり、塩鮭、漬物といった昼食を出したのが始まりです。 その後、全国に広まりましたが、戦争によって一時中断されました。戦後、昭和21年12月24日に再開され、この日が記念日となりました。 現在は12月24日は冬休みに入ってしまうので、一ヶ月後の1月24日から1週間が全国学校給食週間としています。 南池袋小学校では、今日から5日間、郷土料理を味わう給食として、全国の郷土料理が登場します。 今日は、愛媛県の郷土料理、「鯛めし」「いもたき」です。鯛めしは、鯛のアラで取った出汁と、真鯛を一緒に炊き込みました。見た目はシンプルですが、鯛の味を感じられるご飯でした。いもたきは、里芋を中心に鶏肉や野菜を煮込みます。愛媛県では、中秋の名月の日に、屋外でお月見をしながらいもたきの鍋をみんなで囲む風習があるそうです。 1/22 クラブ見学3年生1月22日(金)の給食ご飯 牛しぐれ煮 けんちん汁 牛乳 リンゴゼリー 今日は、和牛給食の日でした。 農林水産省の事業で、国内で消費が落ち込んでいる和牛を学校給食に無償で提供されました。 。 お肉屋さんから山形牛、いわて牛が届きました。1回目の今日は、れんこんやごぼうと一緒に甘辛く煮付け、「牛しぐれ」を作りました。 給食で牛肉が登場することはあまりないので、子供たちも喜んで食べてくれていました。 1月20日(水)の給食わかめご飯 れんこんのはさみ揚げ 五目味噌汁 牛乳 みかん 今日は旬の美味しいレンコンを使ってはさみ揚げを作りました。 一つ一つお肉を挟んで、衣にくぐらせて油で揚げます。 れんこんは淡白な見た目をしていますが、実はビタミンCが豊富な野菜です。 免疫力を高めるのにぴったりな食材です。 1月19日(火)の給食ビビンバ丼 むらくもスープ 牛乳 お米で豆乳プリンタルト ビビンバは、本来はそれぞれ味つけした具をきれいに、彩りよくご飯の上に並べ、食べる際に混ぜます。 給食では配膳の都合から、給食室で具をすべて混ぜ合わせてビビンバ丼にして出しています。 1月18日(月)の給食アロス・コン・ポヨ トルティージャ カルドガジェゴ 牛乳 今日はスペインの料理です。 アロスコンポヨはサフランで色づけしてご飯を炊きました。鶏肉のパエリアです。 トルティージャはじゃがいもの入った、スペイン風オムレツです。 カルドガジェゴはガリシア地方の料理で、かぶと豚肉を一緒に煮込んだスープです。 1月15日(金)の給食ミルクパン ミートグラタン 野菜スープ 牛乳 ぶどうゼリー 今日のミルクパンはふわふわの美味しいパンが届きました。 学校給食のパンは、東京都内すべて同じ配合で作られています。 地域によって作っているパン屋さんは異なりますのでパンの食味も若干違います。 南池袋小学校は東和パンというパン屋さんです。 毎回とても美味しいパンを届けてくれます。 1月14日(木)の給食ご飯 当座煮 鮭の西京焼き のっぺい汁 牛乳 みかん 当座煮は、こんにゃく、しめじ、えのきを調味料で煮付けておかかをまぶした料理です。 「当座(当分)の間は保存がきく」ことから当座煮と名付けられた保存食です。 初めての席書会心を込めて…「席書会」1月13日(水) |
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |