最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:62
総数:748599
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月10日(火)と11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11日の献立
☆きつねうどん
☆大学芋
☆米粉のカップケーキ
☆牛乳

10日の献立
☆ゆかりご飯
☆擬製豆腐
☆チンゲン菜とコーンの炒め物
☆じゃが芋と玉ねぎの味噌汁
☆みかんゼリー
☆ジョア

11月11日(水)、試験1週間前。

画像1 画像1
画像2 画像2
全校の朝の読書タイムは、試験1週間前のため試験勉強タイムになりました。

11月11日(水)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育授業。男子はソフトボール、女子はバスケットボールです。

11月10日(火)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育:バスケットボール
 運動会が終わってからは、11月27日(金)に開催される交流球技大会に向け、本格的にバスケットボールの練習が始まりました。
パスやシュートの精度を上げられるよう、練習を重ねています。

11月10日(火)、体育。

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生体育。説明を聞いた後に、用具を出して高跳びの準備です。

創作部 10月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創作部では、定期的に写真撮影会をしています。
今回のテーマは『秋をさがそう』。
学校の近くにある、目白庭園へ行き、晩秋を感じてきました。

11月10日(火)、生徒会役員挨拶運動。

画像1 画像1
画像2 画像2
挨拶がこだまする西池中をめざして、今日から生徒会役員が挨拶運動を始め、今後は中央委員会の運動へと移行していく予定です。

11月10日(火)、主事のお手製。

画像1 画像1
画像2 画像2
主事の皆さんに花瓶敷台を作って頂いたので、日本文化部で大切に使っていきます。

11月9日(月)。

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部、吹奏楽部の練習。

11月9日(月)、バドミントン部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランニングとストレッチから始まるバドミントン部。水曜からは定期考査一週間前で部活動は休止となります。

11月9日(月)、日本文化部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書道、自分で作った篆刻を添えて。そのほか、松ぼっくりに色づけと飾り付けなど。

11月9日(月)、進路相談ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:3年生の進路相談。写真2、3:吹奏楽部。

11月9日(月)、今日明日は歯科検診。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:歯科検診が始まりました。

11月9日(月)、学年集会、学年朝礼。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生学年集会と2年生朝礼の様子。

11月9日(月)の給食

画像1 画像1
献立
☆白身魚チリソース丼
☆ナムル
☆中華スープ
☆冷凍ピーチ
☆牛乳
 
 大豆もやし、小松菜、人参の冷やさないナムルでした。よく食べていました。

9日(月)

三年生は1時間目に自己PRの指導をしました。志望理由、中学校生活の中で得たこと、高等学校卒業後の進路など考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス新人研修大会

画像1 画像1
11月8日(日)

小金井公園にて
ソフトテニス秋季新人研修大会が行われます。

冬の豊島区大会に向けた強化試合です。

11月6日(金)、昼休み。

画像1 画像1
画像2 画像2
曇り空の肌寒さの中でも、昼休みには校庭でバレーボールやサッカーをしていました。

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
献立
☆コーンピラフ
☆ポテサラ春巻き
☆野菜スープ
☆みかん
☆牛乳

 ポテサラ春巻きは、ポテトサラダを春巻きの皮で巻いて、揚げたものです。ポテトサラダには、じゃがいも・グリンピース・チーズ・ロースハムが入っています。サックリと美味しく揚がりました。どの献立もとてもよく食べていましたが、寒くなってきたせいか、牛乳パックを開くためか、牛乳が急に41本分も残っていました。

11月6日(金)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生数学、2年生英語、図書室の3年生。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907