最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
総数:98195
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

12月22日(火) サンシャイン見学 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生がサンシャインに校外学習に行きました。
行先は水族館とオリエント博物館。
6年生の移動教室がなくなったので、この仲間と1つでも多くの思い出をつくってほしいとの願いも込められています。
笑顔で帰校した子供たちの顔に、この目標が達成できたことは明らかでした。
学習も深まったかな?

12月22日(火) 今日のジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今日はバンドフェア収録日。
すでに素敵な演奏が校内に響き渡っています。
団員は、毎日本当によく頑張ってます。
すばらしいです。
収録も大成功間違いなし!!

12月21日(月) 代表委員会から!

画像1 画像1
高南小学校の6年生で構成されている代表委員会。
代表委員会が「今年だからできること」を考えて実践することになりました。
子供たちの発想から学校を変えていく。
行動力と発想力のすばらしさに感心します。
そんな行動を高南小学校は全力で応援しますよ!!

12月21日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本年最後の全校朝会。
今年の締めくくりの挨拶を6年生がしてくれました。
新しい学校生活様式の中で、子供たちの頑張りが光った1年でした。

後一週間、目標をもってしっかりと過ごしてほしいと思います。
そして、みんなで元気に終業式を迎えましょう。

12月21日(月) 今日のジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2
明日のバンドフェア撮影に向け、練習にも熱が入ります。
普段、街中で聞く音楽も、バンド演奏となると感動的な音楽として聞こえてきます。
本当にすばらしい!!

12月 3年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(月)、22日(火)
社会科の学習で、豊島消防署目白出張所に見学に行きました。感染症対策のため、学年を4つのグループに分けて見学しました。
消防署の方はどんな仕事をしているのか、「仮眠は?ごはんは?」という子供たちの質問に丁寧に答えていただきました。
消防車を間近から見たり、防火衣に着替えて出動するまでを見たりと、短い時間ながら詳しく知ることができました。代表の児童は、訓練用の消火器を使って火の消し方を教えていただきました。
「火事を発見したら、まずは周りの人に大きな声で知らせること。」の言葉に、子供たちは大きくうなずいていました。乾燥する季節なので、火の元には十分気を付けましょう。

12月22日の給食

画像1 画像1
ご飯
野沢菜のふりかけ
鶏肉の山賊焼き
ひんのべ汁
牛乳

今日は長野県郷土料理給食でした。鶏肉の山賊焼きは、「焼き」という名前がついていますが、大きな唐揚げのような料理です。鶏肉を揚げていると、食欲をそそる香りが廊下中に広がり「早く給食を食べたい!」という声も聞こえてきました。

3年(図工)「セロハン大作戦」

画像1 画像1 画像2 画像2
セロハンと様々な材料を組み合わせて透け感をいかした作品作りをしています。

大きな土台に、どのような世界を作るのか考えて取り組みました。
セロハンが透けて色が混ざることを生かして、切り方や重ね方、他の材料との組み合わせ、重ねる順番にも気を遣って作りました。
日差しが差し込む人気の四号車の席は皆、毎週交換で移動しています。
光で生まれる色や影。本当にきれいです。

仕上げと展示は来年になります。また、元気で会いましょう!良いお年を。

12/4、5展覧会 有志「全てが〇になる〜茅の輪編〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
有志で300個近い牛乳パックを使って体育館の中央に大きな○を作りました。

当初牛乳パックの門にしようと思っていたのですが、四角くなってしまう、、、テーマと合わない、ということで丸くすることに。その決定が展覧会1週間前という、タイトなスケジュール。
牛乳パックの直線のつなぎ合わせは早く授業が終わった児童などに作って貰いました。
先生方と、元保護者の方、主事さんたちに協力して頂いて、完成しました。ありがとうございました!!

1、
立方体の牛乳パックが丸くなるように段ボールを細かく差し込んだり、4年生「虫に乗って」の背景に使ったマーブリングの紙を外から貼り付けて強度と色を演出。

2,
外をテ幅広ープで巻いて、更に強固にしました。

3,
上から吊っている紐や、支えのハードルの棒を隠す為に装飾を施しました。

倒れるのではないか?という危機を乗り越え、無事2日間を終えることができました。
右は照明を夜に、工夫して撮影してみたものです。

全てが○になる。
全てが縁になってつながっていき、それは円く少しずつ円が重なっていき、丸(球)になる。良いことも悪いことも全て縁であり、円であり、丸である。
自分に○を。あなたにも○を。世界中に○を。

12/4、5展覧会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生
平面「スーパーカッターテクニック」
二つ折りにした画用紙を重ねてとことん細かく細かく切り抜きました。折り紙や千代紙、3年生の時に作った絵の具の素材を色合いなどを組み合わせて工夫して表しました。黒と穴だけだった世界に色が入りことで俄然楽しくなって製作を進めました。絵の具のにじみを生かした背景を貼り付けて完成しました。

立体「小物入れを作ろう!」
4年生の時に終わらなかった小物入れの制作。5年生になって再開しました。丈夫に組み合わせて、物が入るように紐を釘に結びながら、奥までヒートンを差し込んで丁寧に取り組みました。ニスも塗って長く使えるように仕上げました。4年生が作品に合う小物を作ってくれました。

サプライズ企画「4年生 すず」
4年生の作品のイメージに合うように5年生が台紙を作ってくれました。それぞれの作品のイメージに合わせて、まずは台紙の色決めから、ああでもない、こうでもない、と作品が引き立つ、イメージの色を探りました。その上に折り紙を使って作品に合う物を貼り付けました。細かさ、丁寧さ、流石5年生。

家庭科「ソーイング ひと針ごとに心をこめて」
刺し子のブックカバーやペンケース。色や模様、全体のバランスを意識した素敵な作品が勢揃いでした。

12/4、5展覧会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生
平面「虫に乗って」
虫に乗った自分の姿を描きました。虫は絵の具、自分の絵はクーピーなどを使って描きました。形やそれぞれのサイズ、色、光や陰など、丁寧に写真を見て描きました。本人にそっくりの姿にかけていて、保護者の方、スキップ、教職員の先生方からも「そっくり!!」とのお言葉を頂きました。

立体「すず」
中で玉が動いて音が鳴るように膨らみを意識した形のアイデアを工夫しました。柔らかい土粘土で形を作ることに手こずりました。形ができたら一ヶ月乾燥してから焼成しました。完成した作品はそれぞれ音色が違い、皆のようでした。色を塗って完成。この鈴の雰囲気に合わせて、5年生が台紙を作ってくれました。まるで本人が作ったかのようなできばえ。

サプライズ企画「5年生 小物入れを作ろう!」
5年生の作品のイメージに合うように4年生が小物を作ってくれました。それぞれの作品のイメージに合わせて、目立ちすぎないように作ることが難しかったようです。作品の小物入れのサイズや雰囲気に合うように工夫して取り組みました。

12/4、5展覧会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生
平面「写して生まれた」
スチロールの版をカッターで切って版画にしました。細かい部品をカッターで切ることに一苦労。グラデーションがきれいに決まるようにローラーの動かし方などを工夫しました。インクがきれいにのると皆満足げな様子でした。

立体「スペシャルメニュー召しあがれ」
家の人の誰かに感謝の気持ちを込めて料理のサプライズ。料理に合わせてニスを塗ったり、寂しいお皿に別の料理を付け足したりして工夫しました。作品を見た他学年の児童から、感動して涙が出ました、と報告を受けました。気持ちがじーんと伝わるできばえになりました。

12/4、5展覧会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生
平面「ふしぎなたまごからでてきたものは、、、」
不思議な卵から何が生まれてくるかな?イメージを膨らませて工夫して表しました。飛び出した物が目立つように紙のバネで立体感を出したり、バックの色を工夫したりしました。2年生の元気さが伝わってくる素敵な作品になりました。

立体「とびだせ、うちゅうへ!」
ペットボトルなどの家にある素材をロケットや宇宙ステーションに大変身!元の物が何かわからないようにアルミホイルで丁寧に覆い隠しました。キラキラしたテープやカラーホイルをどこにどう使うかも考えて、バランス良く作りました。いざ宇宙へ、出発!

12/4、5展覧会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日、5日に2年に一度の展覧会を開催しました。
当日は寒い中多くの方にご鑑賞いただき、心温まるアンケートも頂きました。
ありがとうございました。
一部ではありますが、各学年の作品を掲載します。

1年生
平面「にじいろのうみのしま」
虹色の海のイメージを画面いっぱいにクレパスで描きました。アクリル絵の具で島や魚などを描き加え、うろこなどの線ををフォークなどで削って表現しました。削って出てくる虹色の線に皆、大興奮。楽しい虹色の海の島ができました。


立体「ぎゅっとしたい わたし ぼくのともだち」
白衣を染めて、乾燥させました。ぎゅっとしたい友達の形を考えて、ハサミできり、中にシュレッダーの紙やちぎった新聞紙を詰めてボンドでとめました。まず、染めた際に一年生の手には白衣が大きくて、「ぎゅっ」と水を絞ることができずに悪戦苦闘。布が切りづらい、ボンドでなかなかとまらない、、、とたくさんの試練を乗り越えたかいあって、たくさんの「癒やされる」「可愛い」という声を頂きました。

12月21日の給食

画像1 画像1
かぼちゃほうとう
ポップンイカ
洋梨ゼリー
牛乳

今日は冬至献立です。冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりして、運を呼び込んだり、厄払いをするという風習があります。今日は、ポカポカ温まるかぼちゃほうとうで冬至の行事食をいただきました。ボリュームたっぷりのほうとうでしたが「お腹いっぱいだー!」と言いながら、どのクラスもよく食べていました。

12月18日の給食

画像1 画像1
キャラメル揚げパン
ミートボールスープ
カップヨーグルト
牛乳

今日は大人気の揚げパン給食でした。12月の献立表が配られた時から楽しみにしていた児童も多かったようで、4時間目が終わると、いつもより、いそいそと給食準備に取りかかっていました。また、スープには手作りのミートボールが入っています。調理員さんが職人技で大きな回転釜にミートボールを落とし入れて、作ってくれました。スープの中に具材のうま味が溶け出し、味に深みを出していました。

12月18日(金) アミーゴ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アミーゴ遊びをしました。
1年生〜6年生までが一緒になって遊びます。
学校での友達を増やすことはもちろん、互いに知り合いになることが学校の安全につながると考えています。

楽しい時間を6年生が計画してくれました。
お友達をたくさん増やしてほしいです。

12月18日(金) 音楽朝会(ジュニアバンドデビューコンサート)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽朝会では、11月に行われたジュニアバンドデビューコンサートの披露を行われました。

全校児童が体育館に集まることができないので、各学級には、映像を配信いたしました。
放送が始まると、学校中から子供たちの声は聞こえなくなり、映像の音だけが聞こえてきます。
みんなが映像に見入っている姿もまた高南らしさ。
各パートの演奏が終わると、教室では温かな拍手が沸き上がりました。
短期間での上達に改めて感心しました。

これからのジュニアバンドをぜひ盛り上げてほしいと思います。

12月17日の給食

画像1 画像1
十和田バラ焼き丼
せんべい汁
りんご
牛乳

今日は青森県郷土料理給食でした。B級グルメのバラ焼きを給食風にアレンジし、ご飯の上にのせ、丼にして食べました。また、せんべい汁は、汁専用のかやきせんべいが汁のうま味を吸い込み、もちもちとした食感で、食べると体もポカポカと温まりました。

12月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯
トマト煮込みハンバーグ
かぶとベーコンの豆乳スープ
牛乳

今日のトマト煮込みハンバーグは、玉ねぎ・ケチャップ・中濃ソースなどを混ぜ合わせた特製ソースが人気でした。ハンバーグも柔らかく、まろやかなトマトソースとの相性は抜群で、黙々とハンバーグを食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677