最新更新日:2025/01/10
本日:count up2
総数:177142
2025年がスタートしました。今年も、ご支援・ご協力をお願いいたします。

12月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・麦ごはん
・イカの生姜焼き
・白玉スープ

今日のおかずは、「イカの生姜焼き」です。イカの種類は世界でなんと450種類以上にものぼります。特に日本ではイカが多く消費されていて、世界で漁獲されるイカのうち約40%程度が日本国内で消費されているといわれています。

ハッピータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度になって、初めてのハッピータイム(縦割り班の遊び活動)を行いました。

会の運営は、6年生が中心に行います。

校庭、屋上、教室、体育館、それぞれの場所に合わせて、楽しい遊びを企画してくれました。

学年を越えた交流で、お互いが楽しみながら成長できる機会となります。

次回も楽しみです。

12月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・チキングラタンパン
・かぶのスープ
・ぶどうゼリー

 今日のブックメニューは、「かぶのスープ」です。「大きなかぶ」というロシアの昔話の絵本を紹介します。
 おじいさんが植えたかぶが、甘くて元気のよい大きなかぶになりました。おじいさんはひとりでかぶを抜こうとしますが、大きなかぶはびくともしません。そこでおじいさんはおばあさんを呼んできて、おばあさんは孫を呼んできて、みんなで一生懸命かぶをひっぱります。
 孫は犬を呼び、犬は猫を呼び、とうとうねずみを呼んできますが…大きなかぶは抜けるのでしょうか?図書室に絵本がおいてあるので読んでみてくださいね♪

12月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ご飯
・厚揚げと豚肉のみそ炒め
・大学芋

今日の大学芋のさつまいもは皮つきです。さつまいもの皮には、カルシウムや食物繊維など、栄養がたくさん含まれています。

車椅子体験(オリパラ教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、車椅子バスケットボールの講師の先生をお招きして、低学年のとたけのこ学級の児童を対象に、車椅子体験を行いました。

車椅子の動かし方を教わり、いざチャレンジ!

1年生は初めて乗る子も多く、自分の行きたい方向に車椅子を向けることも一苦労。

学年が上がるにつれて、上手に走路を守って運転できていました。

子供たちは、この体験をとても楽しんでいる様子でした。

オリンピック・パラリンピックは延期されましたが、この体験を通して、来年度の実施に興味を持てるとよいと思います。

全校朝会(大雪)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の全校朝会は、先週金曜日に行われた3年2組の体育研究授業についてのお話でした。

そして、12月7日は二十四気節の「大雪」という日であるというお話もありました。

冬の季節になり、寒さも厳しくなってきました。

ポケットに手を突っ込んで歩かないように、気を付けましょう!


12月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ご飯
・さわらの香味焼き
・もずくスープ
・白桃ゼリー

もずくは古くから全国各地で食用にされてきた海藻の仲間であり、沖縄地方ではもずくを三杯酢にして食べていたため、酢のり=「スヌイ」とも呼ばれています。独特のぬめりと柔らかさがあり、サラダや汁物などいろいろな料理に合います。

学習発表会 たけのこ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会アンケートでは、たくさんの保護者からの温かい励ましをいただくことが出来ました。写真の思い出とともに、紹介します。

・毎日練習していたセリフが、大きな声でしっかりと言えていて嬉しかったです。表情も落ち着いており、楽しんでいる様子が見られて安心しました。
・最後のセリフにとても感動しました。友達につて考えるよい機会になりました。本人も自信満々に帰ってきました。成長をとても感じた日です。
・みんなとても上手に出来ていました。最後、みんなで手話で歌ったのが感動的でした。

学習発表会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会アンケートでは、たくさんの保護者からの温かい励ましをいただくことが出来ました。写真の思い出とともに、紹介します。

・子どもから「朗読劇」と聞いていて、どんな舞台になるのか楽しみにしていました。映像が流れると、役になりきった姿があり、舞台上では、その映像に合わせながら進めていく真剣な姿が見られ、一人一人が生き生きしているように思えました。
・6年生の発表は、最終学年らしい、しっかりとした構成で、凝っているなと感じました。特に最後の美しいピアノの音色とともに流れた子供たちの言葉とスライドは、熱いものが込み上げてくる思いでした。


学習発表会 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会アンケートでは、たくさんの保護者からの温かい励ましをいただくことが出来ました。写真の思い出とともに、紹介します。

・5年生になると、子供たちがそれぞれの役割をしっかりと行い、発表の内容も学習したことを活かしたもので、我が子の成長を改めて感じました。皆、長いセリフや難しいセリフを覚えたり、本当によく頑張ったと思います。照明灯も子供たちがやっていて感心しました。
・難しいテーマでしたが、よく調べ、友達と工夫しながら作り上げ、みな堂々と演じて立派でした。セリフや衣装を考えたり、裏方の準備や片付け等も手際よくやる姿に、成長を感じました。

学習発表会 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会アンケートでは、たくさんの保護者からの温かい励ましをいただくことが出来ました。写真の思い出とともに、紹介します。

・SDGsという内容がとてもよかったです。毎日毎日くり返し発表練習をする上で、たくさんの大事なことに触れ、思えることが出来たと思います。学んだことを日常生活に生かしてくれているようで、未来を担う子供たちが地球環境のことを考えて実行に移してくれていることを嬉しく思いました。
・まず、テーマが難しい!と思ったこと、それから娘が「まだまだ全力で出来てない」といっていたこともあり、当日、楽しみと同時に心配していました。が、素晴らしい発表に胸を打たれました。自分たちで考え、調べ、発表する…。4年生ってこんなにすごいことが出来る学年だったのかと驚き、本当に感動しました。

学習発表会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会アンケートでは、たくさんの保護者からの温かい励ましをいただくことが出来ました。写真の思い出とともに、紹介します。

・「三年とうげ」は音読の練習等で親しみをもって聞いていましたが、本番の舞台発表では、振り付けや楽器演奏、マットでの側転運動などが加わり、とてもボリュームのある見応えのある作品になっていました。
・自分たちで考えて、相談して作り上げた「三年とうげ」は、見ていてとても面白くて、歌や踊りもあり華やかでした。思い出に残る発表会をありがとうございました。
・児童は、マスクをしたままの発表でも、客席まで聞こえるように、大きな声で、気持ちを込めて、発表している姿に、伝わるものがありました。一生懸命な姿がまた1つ見ることが出来て、よかったです。

学習発表会 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会アンケートでは、たくさんの保護者からの温かい励ましをいただくことが出来ました。写真の思い出とともに、紹介します。

・自宅では、毎日一生懸命に練習する姿を見ていたため、本番での真剣な姿、仲間との合唱はとても心に響きました。
・自分たちの手作りのお面や道具がとても分かりやすかったです。お互いが目線を合わせて上手く動いていました。国語の教科書で学習したスイミー。内容を理解した上でしっかりと演技をしてくれたように思います。
・見た目はかわいらしいお魚さんたちですが、きびきびと場面転換していて、成長を感じました。

学習発表会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会アンケートでは、たくさんの保護者からの温かい励ましをいただくことが出来ました。写真の思い出とともに、紹介します。

・小学校で初めての発表会で、堂々と台詞も言え、歌の振り付けも出来ており、成長を感じました。
・1クラスたくさんのお友達がいる中で、自分は誰の次に台詞を言うのか、広いスペースの中で、自分はどの位置に立たなきゃいけないのかなど、たった一年で適応できるようになっている姿に、成長を感じることが出来ました。
・マスクをしながらの演技は、発声もしにくく難しさがあったと思いますが、どの子も意欲的に取り組んでいたのが印象的でした。

12月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・大根菜めし
・里芋と野菜の煮物
・みかん

今日は大根の葉(緑の葉っぱ)をご飯に使用し、大根の根(白くて太い部分)を煮物に使用しました。普段大根を食べるときは、根の部分を食べることが多いと思いまが、大根の葉には、ビタミンAやカルシウムなどの、根にはない栄養も含まれています。今の冬の時期には甘みが増してより一層おいしくなるので、積極的に食べましょう。

体育朝会(コーディネーショントレーニング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の体育朝会は、コーディネーショントレーニングとしての運動遊びである「いうこといっしょ、やることいっしょ」です。

レベル1「いうこといっしょ やることいっしょ」
レベル2「いうことはんたい やることはんたい」
レベル3「いうこといっしょ やることはんたい」
レベル4「いうことはんたい やることいっしょ」

自分の言葉と体の動きを同時に行い、様々に変化させることで、体の動かし方を磨いていきます。
おうちでも簡単にできますので、お子さんに聞いてチャレンジしてみてください。

12月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・フィットチーネ・クリームソース
・カラフルソテー

イタリアでは、マカロニやスパゲティなどのパスタ料理が有名です。フィットチーネもイタリア発祥のパスタです。平たく薄い麺で、弾力がありもちっとした歯切れのいい食感が特徴です。おかわりする児童がたくさんいて嬉しく思いました。

12月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ご飯
・豆腐ハンバーグ
・里芋汁

今日のハンバーグの主な食材は、豚肉、豆腐、玉葱です。豚肉と豆腐は赤・黄・緑の3つの食品グループのうち赤色のグループで、からだを作るもとになります。しっかり食べて、丈夫なからだを作りましょう!

11月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ご飯
・サバのケチャップソースがけ
・大根スープ

サバは、青魚の王様と呼ばれるほど栄養豊富なお魚で、DHA,EPAというからだに良い油をたくさん含んでいます。秋〜冬にかけて旬を迎えるので、今がちょうど脂がのって美味しく食べれる時期です。

3年生消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は豊島消防署へ社会科見学に行きました。

30分弱、全員での徒歩でしたが、しっかりマナーを守って歩くことが出来ました。

消防署では、はしご車やクイックアタッカーという消防用バイクなどを始め、いろいろな消防車を見学しました。また、普段行っている訓練(大きな声での号令が大迫力でした!)を、見ることも出来ました。実際に救急車が出動する場面にも遭遇しました。

消防署の方々が、人々のために日々努力を忘れていない姿、子供たちも印象に残った様子でした。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345