最新更新日:2024/06/18
本日:count up36
昨日:68
総数:748016
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

10月20日(火)、運動会練習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学年練習。行進、体操、リレー、障害物リレーの練習を行いました。

20日 3年生

クラスの協力が大切。そして、バトンゾーンも気をつけて渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日 4時間目

3年生は全員リレ−の練習をしました。バトンをスムーズに渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(火)

今年は新競技もあります。障害物リレーの練習をしています。
写真2,3は学級対抗リレーの練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(火) 3,4時間目

運動会の練習風景です。3年生はとても天気のよい中、3,4時間目に学年練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月)日本文化部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は着付けと帯結びとたたみ方練習でした。帯は文庫結びと、貝の口に挑戦。

10月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立
☆とよま丼
☆すまし汁
☆白桃ゼリー
☆牛乳

 食育の日献立でした。とよま丼は、宮城県の郷土料理です。
親子丼のようですが、鶏肉ではなく油麩というお麩使っていることが特徴です。
宮城県にある登米町という所では、この麩が有名で、家庭料理に欠かせない食材だそうです。油麩とは、小麦粉のたんぱく質成分のグルテンを、油で揚げて作った揚げ麩です。
とよま丼を初めて食べました。とても美味しかったです!と好評でした。

19日(月) 3年生

1時間に校長先生による面接ガイドを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(月) 1時間目

1時間目に3年生は校長先生による面接ガイドをしていただきました、実際に座り方や礼の仕方についてを練習してみました。言葉のキャッチボールの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月)、2年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日に発表する高校プレゼンに向け、今日は担任に途中経過のスライドを送付する日。早い人は発表原稿作成に入りました。キーボードを打つ音だけが教室では聞こえます。

10月19日(月)、面接について。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:校長先生による3年生対象の「面接」に関する講義。どの生徒も進路選択が着々と近づく中、集中して耳を傾けています。写真3:2年生、高校プレゼンに向けて作業中。

10月16日(金)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バケツ稲の稲刈りをしました。
今年は田植えの時期が少し遅めだったので、生長するか心配しましたが、イネはぐんぐん伸び、たくさんの穂を付けてくれました。
これから数日間乾燥させ、脱穀の作業に入ります。

10月16日(金)、教育実習終わる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習生の、最後の学活、最後の清掃、生徒と共に過ごす時間が終わりました。

10月16日(金)、前期最後の中央委員会。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期最後の中央委員会では、各クラスや委員の前期活動内容のまとめが行われました。

10月16日(金)、司書のお薦めコレクションほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詩集のコーナー、司書のお薦め本ほか。

10月16日(金)、バドミントン部。

画像1 画像1
画像2 画像2
ラケットをもち前後に動き素振りをするバドミントン部。

10月16日(金)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:野球部。写真2:バドミントン部。写真3:日本文化部、学校周辺の花。

10月16日(金)、放課後の教室。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会まで2週間。クラスの寄せ書きやスローガンの掲示物が完成間近です。

10月16日(金)、長距離走。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長距離走が行われていますが、後半は息が切れて苦しそうです。

10月16日(金)の給食

画像1 画像1
献立
☆中華おわこ
☆花しゅうまい
☆にらたまスープ
☆フローズンヨーグルト
☆牛乳

 給食委員の感想より、中華おこわがモチモチしていて美味しかったです。今日は花焼売が人気でした。おかわりジャンケンでにぎわっていました。体育の授業でリレーの練習をしていたので残りが少なかったです。
どのクラスもほぼ完食でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907