最新更新日:2024/06/01
本日:count up90
昨日:78
総数:747199
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

2月15日(月)の給食

画像1 画像1
献立
☆ご飯
☆めかじきのピリ辛みそ焼き
☆じゃこ入りサラダ
☆のっぺい汁
☆黒みつ寒天 
☆ジョア(マスカット味)
 
 めかじきのピリ辛みそ焼きと、のっぺい汁・黒みつ寒天が好評でした。

15日(月) 3年生

今日はごはん、めかじきのピリ辛味噌焼き、じゃこ入りサラダ、のっぺい汁、黒蜜寒天ジョア(マスカット味)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(月) 給食前

午前の授業が終わり、給食です。手を洗ったり、係は準備をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 3年生

3年生は卒業に向けて準備を始めています。文集委員の話し合いの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)

画像1 画像1
漢字検定に46人が挑戦。

2月12日(金)の給食

画像1 画像1
献立
☆かきたまうどん
☆和風サラダ
☆チョコチップマフィン
☆牛乳

 チョコチップマフィンは、ココア生地にチョコチップを入れました。外はサックリ中がふんわりと仕上がりとても人気でした。

2月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:2年数学。写真2:視聴覚委員。写真3:2年国語。

2月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:3年生体育。写真3:2年生社会科テスト。

2月10日(水)の給食

画像1 画像1
献立
☆わかめご飯
☆ぶりの照り焼き
☆切干大根の和え物
☆生揚げと白菜の味噌汁
☆ポンカン
☆ジョア(ブルーベリー味)

 鹿児島県産のぶりの照り焼きが好評でした。

2月10日(水)、新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:新入生保護者会。写真3:2年生、学年の4クラス分の黒板を「きれいにする隊」の活動。から拭き黒板がきれいになりました。

2月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生、「ビブリオバトル」スタート。

2月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:給食前の手洗い順番待ちほか。写真3:新入生保護者会会場。

2月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:英語スピーチ「My dream」。写真2、3:2年保健体育「包帯の巻き方」。養護教諭も加わって実際に包帯の巻き方を学び、実践しました。

2月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
本を手にしてタイマーを見ながら、ビブリオバトルの練習中です。

2月9日(火)の給食

画像1 画像1
献立
☆中華丼
☆春雨サラダ
☆スイートポテトチップ
☆牛乳

2月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、2年生体育。体育が楽しみであるため、5分前の予鈴にはそれぞれ体育館と校庭に集合完了。

2月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:屋上に生徒会役員が植えた「アンネの薔薇」。寒さに震えながら花を咲かせる準備をしています。写真2:中央委員会が始まる3分前。写真3:休み時間に英語スピーチの練習をする生徒達。

2月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生美術。彫刻刀片手に作品作り。

2月8日(月)の給食

画像1 画像1
献立
☆キムタクごはん
☆鶏肉の味噌焼き
☆コーンサラダ
☆吉野汁
☆デコポン
☆牛乳

 吉野汁は、すまし汁に葛粉でとろみをつけた汁のことです。葛の産地が奈良県の吉野であることから吉野汁と名がつきました。現在では葛のかわりに片栗粉を使うことが多いです。とろみがつくことで汁が冷めにくくなります。

2月8日(月)、英語。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生英語授業では、一人一人が前に出てスピーチを行っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907