最新更新日:2024/11/22 | |
本日:4
総数:92714 |
令和2年度 第19回 卒業式また、式辞の中では、5年生からの言葉を紹介しました。お世話になったことやかっこよかったこと、すごいと思ったこと等々・・・。6年生がこの1年間、頑張ってきたことが5年生の言葉から分かります。そして、その頑張りを見ていた5年生はきっと6年生の後を継いでくれると思います。 ・写真上:いただいた祝電です。 ・写真下:卒業式終了後、卒業生を教職員と保護者が見送っているところです。 卒業式の朝 桜満開です75名の卒業生が今日、さくら小学校を卒業します。 午前中、天気がもって、桜満開の中、卒業生を送り出せたら最高です。 卒業式は9:15開始予定です。全員元気で登校し、卒業証書を手渡しできることを願っています。 明日は卒業式です○写真上:図書室前の掲示です。3月後半は、図書ボランティアの方が 卒業 をテーマに飾り付けをしてくれています。懐かしい写真、卒業証書ホルダー等、素敵に飾り付けられています。 ○写真中:校庭の桜です。今年は暖かいため、校庭の桜は8分咲きです。ちなみに正面玄関の桜は、ほぼ満開です。 ○写真下:卒業式会場です。紅白幕が張られ、花が飾られて。後は明日の本番を待つばかりです。 令和2年度 修了式○代表の子には、(おめでとう)の言葉をかけていたのですが、代表の中の1人は、今日が誕生日ということで、ダブルで(おめでとう)でした。 ○写真は、修了式の最後に行われる児童代表の言葉の様子です。今回の児童代表は1年生でした。 ・写真は、今回の修了式の児童代表である1年生のクラス代表の子供たちです。どの子も、しっかりと今年1年間を振り返って、次年度への思いを語ってくれました。さくらしぐさ と さくらのルール を語ってくれた子もいて、校長としては嬉しい限りです。 3月23日(火) 今日の給食・お赤飯 ・鶏肉の竜田揚げ ・茎わかめのきんぴら ・すまし汁 ★今年度の給食最終日でした。 今日で6年生が小学校で食べる給食は最後になります。 6年生へ「卒業おめでとう」の思いを込めて、みんな 大好きな鶏肉の竜田揚げとお赤飯のお祝い献立を 給食室からお届けしました。 大人になったときの、小学校の思い出ボタンのひとつに 給食ボタンもあったらいいなと思います。 ★保護者の皆さま 今年度は感染症対策の為、エプロン・三角巾の持参など 多くのご協力をいただき、本当にありがとうございました。 卒業おめでとう その1今回は、東側昇降口と2階図書室廊下掲示板に飾られている掲示を紹介します。 ・東昇降口靴箱上 おめでとうございます ・図書室廊下掲示板 そつぎょう おめでとう の文字の周りを綺麗な花束で飾られています。一つとして同じ花束がないところ素敵です。 さくらしぐさ さくらのルールさくらしぐさ と さくらのルールの冊子は、全校児童が持ってるので、いつでも見ることができます。校長室前の掲示は、どちらかというと、来校者向けのものです。さくら小の子供たち全員で考え、挿絵も6年生が描きました。ある意味、さくら小学校の子供たちの思いや考えをまとめたものと言えます。 3月22日(月) 今日の給食・親子丼 ・切り干し大根のサラダ ★今日は、鶏肉と卵を合わせて作る「親子丼」の献立でした。 副菜のサラダで使用している、切り干し大根は、大根を 細切りにして乾燥させたものです。乾燥させることで甘味が 増し、カルシウムやカリウム、食物繊維などの栄養素も 生の大根に比べ増加します。シャキシャキとした食感が 楽しめる、さっぱりとしたサラダでした。 卒業式に向けて 6年生さくらの 夜桜夜見ると、本当に幻想的です。桜を包む雰囲気も妖しい美しさが感じられます。 卒業式まで あと4日例年と違い、今年は、各家庭2名以内の参加者に加えて、来賓は(学校運営連絡協議会の委員)と(PTA会長・副会長)のみです。式の時間も60分以内となります。卒業式の原点である、卒業証書授与がメインのシンプルな式となる予定です。 写真は、卒業式会場です。 3月19日(金) 今日の給食・チキンライス ・和風だしのキャベツスープ ・桜ブラウニーケーキ ★2021年の「春分の日」は3月20日です。 昼と夜がほぼ同じ長さになる春分は、二十四節気のひとつで、 「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」という国民の祝日です。 夜が長かった冬が終わり、段々と日が長くなって、春へと向かい 始める日です。 春はいろいろなお花が楽しめる季節です。今日は春分の日に ちなんで、春をイメージする「桜」を使用したデザートを 作りました。 ココア生地に桜の花の塩漬けを刻んで混ぜて焼いた 「桜ブラウニーケーキ」です。甘味の中に、ほのかに塩気と 桜の風味が感じられました。塩っぱくなりすぎないように、 調理員さんが、塩抜きを調整してくれました。 いつもは「見て楽しむ」桜ですが、おいしく食べて春を 感じてもらえたらと思います。 感謝状2通もらったのですが、一通には(とても綺麗な桜)が、もう一通には(感謝状の賞状)が表現されています。大切に飾りたいと思います。 3月18日(木) 今日の給食☆ぶた肉とかぼちゃのうどん ☆やわらかひじきのサラダ ★今日は「6年生が考えた献立」から選ばれた単品賞が 給食に登場しました。 「ぶた肉とかぼちゃのうどん」は「とん汁とうどんの 合わせ技!」がサブタイトルのポイントで、今まで ありそうでなかった具沢山豚汁をベースにしたうどん でした。うどんと一緒に全部飲み干してほしいなと思い、 塩分を調整し、だしの味をしっかり感じられる味付けに 仕上げました。 やわらかひじきのサラダは油揚げが入っています。 食感を感じてもらえるようにカリカリに焼いて添えました。 さくら小学校では卵を使用していないドレッシングベースの 「ノンエッグマヨネーズ」を使用しています。醤油の ドレッシングと合わせて野菜、ひじきと和えました。 毎年、6年生が考えてくれる献立はどれも見ていて楽しい ものが多く、刺激をいただきます。さくら小の新しい メニューとして定着していくものが増えていくと また、楽しみが増えていいなあと思います。 笑顔が一杯紙皿に自分の顔を貼り、周りを紙テープで飾ってあります。よく見るとどの顔もかわいい笑顔です。 先週までは、1年生の廊下掲示板には(1年生になったばかりの頃書いた名前)と(最近書いた名前)が並べて掲示してありました。1年生の始めの頃は頼りなさそうだった鉛筆の線が太く、力強くなってきています。また、一や田などの漢字が入ってきたものもありました。今回掲示されている絵も、1年生の始めの頃に比べると、とてもしっかりした絵になっています。作品を見ると改めて子供たちの成長を感じます。令和2年度に登校するのも、今日を入れて、1〜5年生は5日、6年生は6日です。 3月17日(水) 今日の給食・ポークカレーライス ・サイダーゼリー ★毎日、給食委員が交代でお昼の放送で給食の紹介を してくれています。今日は、カレーライスの豆知識を 話してくれました。 今年度は、委員会活動も制限がある中で、給食委員会では 校内ポスターを制作したり、給食室前の掲示板で献立を 書く作業も工夫をしながら行いました。宮城県献立を 盛り上げようと、宮城県の郷土食の紹介掲示物も 作ってくれました。 6年生の給食委員さんもあと数回の活動となりました。 職員室ではお昼の放送を楽しみに聞きながら給食を いただいています。明日も、給食豆知識を楽しみに しています。 桜の開花桜の開花は、日当たりのよい場所から始まっています。写真は、正門横の桜の木です。樹齢は80年くらいでしょうか?。ソメイヨシノとしては、老齢の方だと思いますが、今年も先陣を切って、綺麗な花を咲かせてくれました。(7〜8分咲き位です。)満開まであと数日。来週木曜日の卒業式と時に満開になったら最高です。 3月16日(火) 今日の給食・ご飯 ・肉じゃが ・白菜ともやしのごま和え ★今日は、さくら小の給食で人気の「肉じゃが」を 主菜とした献立でした。 給食室では朝から、かつおだしの良い香りが校内に まわり、じっくり煮て食材のうま味たっぷりの 肉じゃがが完成しました。今日の肉じゃがは、 だし汁まで飲んで味わえるように、薄味で仕上げました。 副菜のごま和えは、さっぱりとした味付けで、残食は ゼロでした。 「白いご飯にふりかけがないと食べられない!」と話して いた低学年も、今では、白いご飯とおかずを上手に 食べられるようになりました。食事面で、好き嫌いの他にも いろいろ成長が見られることがうれしいです。 図書室のSDGS(写真参照) SDGSとは2015年に国連サミットで採択された17の目標です。 そもそも、SDGS とは、持続可能な開発目標、 S :SUSTAINABLE D :DEVELOPMENT G、S:GOALS の頭文字をとったものです。 ちなみに17の目標とは、 1.貧困をなくそう 2.飢餓を0に 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 6.安全な水とトイレを世界中に 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに 8.働きがいも経済成長も 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 10.人や国の不平等をなくそう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任 つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 14.海の豊かさを守ろう 15.陸の豊かさも守ろう 16.平和と公正をすべての人に 17.パートナーシップで目標を達成しよう ○最近よく聞く、SDGS ですが、改めて SDGSって何? と問われると意外と答えられないものです。 しかし、SDGSの17の目標をよく見ると、人類がこの先、この地球で暮らしていくために絶対に必要なものばかりです。 自分たち一人一人がSDGSの目標を意識して、できるところから取り組んでいくことが大切ですし、目標達成への近道だと思います。 ○SDGSは、豊島区も区として取り組んでいます。 、 予告なしの避難訓練○結果は・・・。 どの学年、どの学級も放送をよく聞いて静かに整然と避難することができました。(写真参照)おしゃべりもほとんどありませんでした。さくら小の先生と児童は、もし避難訓練検定があったとしたら余裕で合格です。 ○今日の早朝、茨城県を震源とする地震がありました。埼玉南部、東京北部は震度3だったと思います。地震はいつ起こるか分かりません。だからこそいつ地震が起こっても落ち着いて行動できるように訓練を重ねているのです。 今日の訓練の最後に、子供たちには、落ちついて行動することの大切さを話しました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |