最新更新日:2024/11/22
本日:count up11
総数:92721

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日の1校時に校内巡視をしていると、5年生が中二階の屋上でモーターカーを走らせていました。走らせていたのは、電磁石の学習で作ったモーターで走る車です。
自分たちで組み立てた車のためか、本当に楽しそうに車を走らせていました。

○写真上中:モーターカーを追いかけている5年生。
・写真 下:電磁石の実験キット。

校内書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
○書き初め展が始まりました。
 予定では、土曜公開日に保護者の方や地域の方に見てもらうはずだったのですが、緊急事態宣言が発出されたため土曜公開は中止となり、書き初め展の公開も中止となりました。
●子供たちの書き初め作品は、クラスルーム で公開する予定です。クロームブックを使ってご覧下さい。詳しくは学校より配布する通知をご覧下さい。

○見所を少し紹介します。(各学年の展示場所に書かれていた紹介文です。)
・1年生:はじめてのかきぞめ。字の形に気をつけてかきました。
・2年生:漢字やかなの大きさと行の中心に気をつけて書きました。
・3年生:初めての毛筆。正しい姿勢で書きました。漢字やかなの大きさ、左右のはらいのちがいに気をつけて書きました。
・4年生:字の形や文字の中心に気をつけて書きました。
・5年生:筆順と字形、字配りに注意して、希望いっぱいの気持ちをこめて書きました。
・6年生:筆順と点画のつながりや文字の配列、穂先の動きに注意して、新年、気持ち新たに書きました。

○下の写真は、1年生の書き初め展示の様子です。

12月のけが まとめ

画像1 画像1
○写真上は、保健委員会の子供たちが作成している、けがのまとめ新聞です。写真は12月号となります。
 毎月、保健室を利用した子供について(どんなけがなのか)(けがをした時間帯はいつか)(けがをした場所はどこか)を調べ、調べた結果をもとに、注意する場所や時間帯を呼びかけています。
12月号では、
・体育授業と休み時間のけがが増えています。
・校庭でのけがが増えています。
と書かれていました。

1月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・小豆入り雑穀ご飯
・手作りのりの佃煮
・すき焼き風煮

★1月15日は「小正月」です。
 元旦を大正月と呼ぶのに対して、15日を小正月と呼び、
 この日がお正月の終わりの日になります。小正月には
 1年をとして病気にならないように悪い気を払う赤い
 色の「小豆」をいただく習慣があります。
 今日はあわやきびが入った雑穀と一緒に茹でた小豆を
 一緒に炊きました。

 今日のすき焼き風煮に使用した牛肉は、国(農林水産省)の
 和牛肉等販売促進緊急対策事業として、学校給食用に無償で
 提供していただいたものです。
 国産の牛肉を味わえる貴重な機会です。
 長ねぎは予め、コンベクションで焼いて、焼き目をつけ
 甘味を引き出しました。調理員さんが食の経験を
 深めてほしいと心を込めて作ってくれました。


3年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○1月14日の午後に、3年1組が体育館で書き初めを行いました。(例年ですと学年全体で行うのですが、今年は密状態を避けるためにクラスごとで行っています。3年2組は、15日に行う予定です。)
 習字は、3年生から毛筆習字となります。体育館では、小さな半紙で練習してから本番用の紙に向かっていました。
書いていたのは

 友だち

です。
 私は都合があり、今日は最後まで見ることができなかったのですが、子供たちの作品は校内書き初め展で掲示される予定ですので、完成した作品を見るのが楽しみです。

東京都の食材

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○写真上:1月の給食室前の掲示の全景です。上の部分は先日紹介した食育カルタ、下の部分は今日紹介する 東京の食材 です。

○写真中:今日の給食で使われた東京の食材が紹介されています。豪華です。
・小松菜:江戸東京野菜のひとつです。江戸川区の小松川原産と言われています。小松菜の名も小松川から来ているとのことです。冬に強いので、昔は 冬菜 と言われていたそうです。
・東京牛乳:東京産牛乳と聞くと驚く方も多いと思います。しかし、都内で酪農を営む方もいらっしゃいます。そんな、都内の酪農家さんから集めた牛乳を殺菌しパック詰めしたものhが東京牛乳です。西多摩郡日の出町の工場で作られたものです。
・金目鯛:言わずと知れた高級魚です。東京産水産物を給食で使うために、東京都から特別に無償で提供していただいたものです。東京湾でとれたものです。今日は竜田揚げにして給食に出されました。とても豪華な竜田揚げです。
・トウキョウX(豚肉)
東京で改良されたブランド豚です。北京黒豚、バークシャー、デュロックのよいところを掛け合わせて作られたとのことです。
・千寿葱:江戸時代から続くブランド葱です。もともとは足立区千住に江戸時代から良質の葱が集まり、その葱を扱っていた葱問屋がブランド化したとのことです。葱だけの問屋は珍しいようです。

以上の食材が使われた給食が今日でました。東京はおいしい食材の宝庫です。
詳しくは、本HPの(給食室より)をご覧下さい。

1月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・東京牛乳
・青菜ご飯
・キンメダイの竜田揚げ
・東京豚汁

★今日は東京都の食材や東京に関連した食材を給食に
 取り入れた「東京都献立」でした。
 「キンメダイ」は、東京都産水産物を学校給食用食材として、
 東京都より無償で提供していただいたものです。
 東京近郊の海でとれた魚が食べられる貴重な機会で、とても
 美味しくいただきました。

 他にも「東京豚汁」には、トウキョウX豚、千寿葱、
 「青菜ご飯」には小松菜といった東京都の食材を使用し、
 牛乳も東京ブランド「東京牛乳」を取り入れて、
 東京都の「おいしい!」を再発見できる献立でした。

写真・中段:下味に浸けたキンメダイをからりと揚げています。
写真・下段:いい色に揚がりました。
 

1年生 書き初め(硬筆習字)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日の1,2校時に、1年生が書き初めを行いました。1年生の書き初めは、硬筆習字です。少し柔らかめの鉛筆(4B、5B等)で、お手本を見ながら一生懸命書き初めに取り組んでいました。
○お手本には、
 
 お正月の朝です。
「おめでとう。」
と、みんなでいいました。
ことしも、げん気でがんばります。
(最後には、一人一人のなまえが入ります)

と書かれていました。

 どの教室も、声一つなく、しーーーん とした落ち着いた雰囲気でした。

ENGLISH BOARD

画像1 画像1
画像2 画像2
○上の写真:
 ALTの先生が掲示してくれている、ENGLISH BOARD の内容が新しくなりました。今回は、季節を表す言葉や天気を表す言葉、曜日を表す言葉や新年の遊び等が紹介されています。(上の写真参照)
○下の写真:
 WHAT DO YOU DO ON NEW YEAR’S  DAY ?
とあります。隣には、ヒントとなるイラストも飾られています。
凧? 神社? 独楽?・・・。イラストを見ながら、自分が子供の頃に遊んだことや行ったことを思い出しました。さくら小の子達は、お正月にどんな遊びをしたのか気になります。

1月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・パンプキンパン
・ハンバーグ
・和風ソイスープ

★今日はパンが主食の献立でした。
 さくら小のハンバーグはつなぎにパン粉や卵を使用
 していません。炒めた玉葱と少量の片栗粉を加え、
 お肉をよく混ぜると粘りがでます。また、豆腐を加える
 ことでふんわりとした焼き上がりになります。
 
 ハンバーグのソースと、豆乳を使用したソイスープには
 それぞれ少量のみそを加えています。みそ独特の
 コクが加わり深みのある味になります。

 「かくし味」ですが、隠さずに、給食のおいしさの
 ひみつはお伝えしていきます。

本格的な冬です

画像1 画像1
画像2 画像2
○例年に比べ、暖かかった東京も、ここ2、3日で急に寒くなってきました。12月からお正月1月にかけて、あまり寒くなかったので、(今年の東京は暖冬かな?)などと勝手に思っていたのですが、しっかり冬は来ています。写真は今朝のさくら小のプールの様子です。かなり厚い氷が張っていました。
(写真撮影:2021.1.13、AM7:05)
○プールの中で浮いている藁は、やごの住処です。


豊島区学力調査

画像1 画像1
○本日の午前中、豊島区による学力調査が実施されました。

調査対象は3〜6年生で、
・3年生は、国語、算数
・4年生は、国語,算数、理科
・5,6年生は、国語、算数、社会、理科
の調査を行います。
 例年ですと、学力調査は国、都、区共に4〜5月頃に行います。しかし、今年は新型コロナウィルス感染拡大による学校休業等の影響で、実施がここまで伸びてしまいました。
悪条件下での学力調査となりますが、調査結果を生かして子供たちの学習定着度をしっかり分析、把握し、3学期の学習や次年度の学習に生かしていきたいと思います。

○今年は、新型コロナウィルスによる臨時休業があり、土曜授業日を増やしたり、夏季休業日を短縮したり、水曜日を6時間授業にしたりして、授業時数確保に努めてきました。
そのため、学習時間に余裕がなく、例年よりも実験や観察、実習、体験的学習、話し合いや学び合いの時間等の活動に時間をかけることができませんでした。残念です。

○写真は、6年1組の学力調査1時間目の様子です。

1月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麻婆豆腐丼
・中華スープ

★今日は人気のどんぶりメニューの
 「麻婆豆腐丼」でした。
 大豆が原料の豆腐は、大豆の持つ栄養素を手軽に
 摂れる食材です。たんぱく質は肉に匹敵するほど良質です。
 特に豚肉との食べ合わせは疲労回復によく効き、ストレスの
 緩和にも効果があります。

 お正月休みから、まだ生活リズムが戻らない人も
 いるかもしれませんが、給食を食べて元気に学校生活を
 過ごしてもらえたらと思います。

6年生 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○写真は、全校のトップを飾って、今日の1,2校時(6年2組)5,6校時(6年1組)に行われた、6年生の席書会の様子です。例年は、この席書会で書いた作品を(書き初め展)で展示し、保護者の方や地域の方に鑑賞してもらっていたのですが、今年は、新型コロナウィルス感染防止に向けた緊急事態宣言が発出されたため、1月の保護者や地域の方の学校参観は全て中止となってしまいました。そんな状況の中ですが、6年生の子供たちは冬休みの練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい字を書いていました。

 書き初め展を、実際に来校し参観してもらうことはできませんが、今回の子供たちの作品はClassroomで公開する予定です。

1月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・わかめご飯
・肉じゃが
・りんごゼリー

★新しい1年が始まりました。今日から、3学期が始まり、
 給食も同時にスタートとなりました。
 本年もみなさんの健康を考えながら、美味しく、安心安全な
 給食作りに努めてまいります。
 
 1月は国産牛肉を使用した献立や、「キンメダイ」や「ブリ」
 を使用したメニューが給食で登場します。
 寒さに負けない元気な体を保つために、給食を美味しく
 食べてもらえたらと思います。

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

保健室健康カルタ

画像1 画像1
○保健室の掲示が1月バージョンに変わりました。1月は健康カルタです。掲示されているのは、あ  け  ま  し  て  お  め  で  と  う
の10文字です。給食室前の食育カルタと似ていますが、読みの部分が違っています。

○健康カルタ:朝ごはん しっかり食べて 元気もりもり
○食育カルタ:朝ごはん 食べてはじまる 元気な一日

どちらにも共通するのは、(朝ご飯)(食べて)(元気)です。

やはり、食 の面でも 健康 の面でも、朝食をとることは重要なようです。

新春食育カルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○給食室前の掲示板が、新春バージョンになっています。令和3年の、給食室前の掲示のスタートは、(新春食育カルタ)の紹介です。
 今回の掲示では、 あ  け  ま  し  て  お  め  で  と  う
が紹介されています。
・写真上  :掲示全体
・写真中・下:新春食育カルタの(あ)の読み札と絵札です。

3学期のスタートです

画像1 画像1
○冬休みが終わり、いよいよ3学期がスタートしました。新しい年になり心機一転頑張っていこうと思っていた矢先、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県の一都三県に、昨日1月7日に、昨年4月以来2回目となる緊急事態宣言が発出されました。期間は一ヶ月となります。今回は、学校休業は行わないとのことですが、新型コロナウィルスの感染拡大状況によってはどんな事態になるか分かりません。タブレットPCを活用したオンラインでの相互連絡や課題提供、そしてオンラインでの授業も視野に入れて準備をしていきたいと思っています。

○今日の始業式は、放送で行いました。
・校長:子供たちには、(緊急事態宣言がだされたこと)(一人一人が気をつけて行動することが、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐことにつながること)を話しました。
・児童代表の言葉は2年生の子2人が行いました。Kさんは、(3学期は算数を頑張りたい)Iさんは(字を丁寧に書きたい。言われたらすぐ行動したい)との決意を語ってくれました。

新型コロナウィルス感染防止

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月7日に、緊急事態宣言が、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県の一都三県に出されるとのニュースが流れています。幸いなことに、学校は一斉に休校措置はとらずに、各学校で感染防止に務めることになりそうです。さくら小学校でも、今まで多くの取り組みをしてきましたが、写真のポスターもその取り組みの一部です。(新型コロナウィルス感染防止のための取り組みポスターです。)

○写真上:せきエチケット
 マスクの着用等、飛沫感染を防ぐためのエチケットです。うつらないと言うよりもうつさないためのエチケットです。

○写真中:新しい日常 6つの約束
 6つの約束は、検温(毎朝の検温)、手洗い(手洗いの習慣化)、マスク(咳エチケット)、換気(教室の窓を開けての換気)、距離(人との適度な距離)、給食(静かに食べる) の6つです。

○写真下:手洗い
 きちんとした手の洗い方を掲示してあります。

この3つ以外にも、手洗いの際の石けんの正しい使い方、教室に入る際の注意喚起 等の掲示もあります。

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
○明けましておめでとうございます。いよいよ令和3年のスタートです。
 新しい年となっても新型コロナウィルスの感染拡大は治まる様子がありません。むしろ、ますます感染拡大しているようです。テレビをつけると(政府が今週中に緊急事態宣言を発出するのではないか?)とのニュースも聞こえてきます。
 コロナ等への不安も多くありますが、教職員一同、知恵と工夫を持ち寄って、子供たちにとって、よき3学期となるよう頑張ってまいります。
○令和2年度始業式は、1月8日(金)です。ちなみに、給食も8日から始まります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

校内研究

いじめ防止基本方針

年間行事予定

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640