最新更新日:2024/11/20
本日:count up1
総数:97322

3月22日(月)敷き詰め模様(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間最後の4年生の算数。
他の学年でも、算数すごろくや算数BINGOなど、楽しく学習のまとめをしました。
4年生がつくった敷き詰め模様はいかがですか。
辺と辺のつながりや色合いを考え、友達と協力して作り上げました。

3月24日(水)校庭の様子

校庭の桜が咲き始めています。
周りにも春の訪れを感じる様子がうかがえます。
今日は修了式。子供たちのこれまでのがんばりを温かく見守ってくれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(火)お祝いの催しの練習:1年生

入学式に新一年生に贈る、「歓迎の催し」の練習をしています。「虹」を合唱で披露します。体でリズムをとって皆の心を一つにして合奏しました。
当日は、撮影した動画を上映します。
画像1 画像1

3月22日(月)卒業式の練習:6年生

卒業式の練習も終盤に入りました。歩くときや礼の時の手の位置や体の向きなど細かいところの確認をしました。
練習を重ねるごとに、卒業に向けての意識が高まってきているようです。
画像1 画像1

3月22日23日運動タイム 大縄跳び

運動タイムで大縄跳びをしました。1・3・5年生、2・4・6年生と2日に分けて行いました。3分間で各クラスで何回跳べるか数えました。競い合うのではなく記録を取りました。回数の発表の時には、拍手で記録をたたえ合いました。
今年度はなかなか全学年でそろって行うことができなかったので、楽しそうでした。
1年生も入るタイミングをつかみ、上手に跳べるようになってきました。
サクラが咲くなか、とても気持ちよく活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月23日(火)の給食

画像1 画像1
菜飯(なめし)                                 魚の香味焼き(魚は鯖(サバ)です。)
さわにわん
カロテンゼリー      
牛乳  

 今日の給食ひとくちメモは、「サバ」についてです。
 今日の給食の主食は、魚の香味焼きです。魚はサバを使いました。サバは、とても傷みやすい魚です。今は、冷蔵庫も冷凍庫もありますが、それらがないころ、サバがとれると,漁港では大急ぎで数えて出荷をしていました。網でたくさんとるので、一匹ずつ数えていたら、その間に傷んでしまいます。ですから、サバの数はざっとおおまかに数えていました。このことから、ざっとおおまかに数えて数をごまかすことをあらわす「サバをよむ」という慣用句が生まれました。

 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。





3月22日(月)の給食

チキンカレーライス
糸寒天のサラダ(ごまは入っていません)
せとか(みかんの仲間です。)
牛乳   

 今日の給食ひとくちメモは、カレーライスについてです。
 今日の給食は、不動の人気のカレーライスを出しました。カレーライスは、5年生の算数でとったアンケートで、人気第2位でした。ちなみに、1位はラーメンでした。カレーライスは、今も昔も大人気メニューです。先生方が子どものころの給食でも人気だったと思います。ひとくちに、給食のカレーライスといっても学校によってレシピが違うので、味も違います。6年生のみなさんは、中学に進学したら、また違った味のカレーライスを食べられますよ。楽しみですね。

 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。





3月19日(金)の給食

画像1 画像1
ゴマごはん塩なし                                魚の塩こうじ焼き(魚は鮭(サケ)です。)
小松菜じゃこ炒め
豆乳仕立ての野菜汁      
牛乳 

 今日の給食ひとくちメモは、「食育の日」についてです。
今日は、19日。食育の日です。平成17年に、「食育基本法」が制定、施行され、「食育推進基本計画」により、毎月19日は食育の日と定められました。
 今日は、特に食育を意識した献立にしました。主食はごはん、主菜は焼き魚、副菜は野菜の炒め物、汁物は野菜たっぷりで豆乳とみそを使ったものです。このように、主食、主菜、副菜、汁物がそろったものが基本的な和食の献立で、バランスよく栄養素をとることができます。

 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。




3月18日(木)の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース(生パスタ使用)
パリパリサラダ
いちご 
牛乳 

 今日の給食ひとくちメモは、いちごについてです。
 今日のデザートは、今が旬のいちごです。冬から出回っていますが、あれはビニールハウスでライトをあてたりあたたかくしたりして、季節をずらして育てたもので、本当の旬は春です。食べ物としては、果物に分類しますが、植物としては、草につく実なので、野菜に分類します。ビタミンCたっぷりです。

 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。





3月17日(水)の給食

画像1 画像1
焼きとり丼
みそ汁(キャベツ、大根、わかめ)
ごまプリン(白ごまを使いました)←新メニューです
牛乳  

 今日の給食ひとくちメモは、「食べたあとは、からだを休めましょう」というおはなしです。
 昔の人は、食べてすぐ横になると牛になるといいました。でも、食べてすぐにとんだりはねたりすると、胃がうまくはたらきません。ですから、食べたあとはすぐに席を立って激しい動きをしないで、少しの間静かにしていましょう。

 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

3月16日(火)の給食

画像1 画像1
黒糖きなこ揚げパン                              
チキンボールのみそスープ
デコポン 
牛乳 

 今日の給食ひとくちメモは、黒糖についてです。

 今日の主食は、黒糖きなこあげパンです。黒糖と、上白糖ときな粉と塩を混ぜて、揚げたパンにまぶしています。黒糖は、黒砂糖ともいいます。さとうきびの汁を煮詰めてとった、そのままの砂糖が,黒糖です。白い砂糖は、黒糖をさらに精製したものです。黒糖には、ミネラルがたくさん含まれていて、独特の風味とコクがあっておいしいです。鉄分が含まれているので、成長期のみなさんに向いています。
 
 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。




3月19日(金)昼の会 表彰

がんばった児童の表彰を行いました。縄跳びの技が達成した児童、夏休みの自由課題で賞をもらった児童、チェアで頑張った児童、読書をたくさんした児童の表彰をしました。
いろいろなことにチェレンジしてほしいです。
表彰された児童以外にも、頑張っていたり努力していたりしている児童はたくさんいます。できるだけ認めて、その力を応援していきたいです。
画像1 画像1

3月18日(木)音楽タイム

今年度最後の音楽タイムでした。今まで各クラスで行った合奏をまとめた動画をみました。高学年になるにつれて、楽器が増え、みているだけでも盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)児童集会

画像1 画像1
最後の児童集会がありました。じゃんけんゲームをしました。勝ったら体の向きを変えていきます。じゃんけんをするだけですが、楽しんでいました。
最後に、集会委員会から挨拶がありました。6年生は1年を振り返って、「緊張したけど自分でもできた。楽しかった。」と感想がありました。しっかり言えることができるのが、さすが6年生だなと感じました。

3月16日(火)3年生そろばん教室

先週に引き続き、3年生も「そろばん教室」を行いました。
そろばんの先生に、大きな数の計算をそろばんで実践してもらい、
スピードや正確さに、子供たちは大変驚いていました。
そろばんの仕組みや、おもしろさを実感することができた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火)4年生そろばん教室

そろばんの先生を招いて「そろばん教室」を行いました。
子供たちは、そろばんのはじきかたや、繰り上がり、繰り下がりの計算の仕方に関心をもったようで、熱中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん                                     ミックスフライ(きんめだい、豚ヒレ肉)
ゆでキャベツ、八丈島フルーツレモン 
牛乳     

 今日の給食ひとくちメモは、八丈島フルーツレモンについてです。
 今日のフライの付け合わせには、八丈島フルーツレモンをつけました。東京都内の八丈島でつくられたレモンです。切ってしまうとわからないのですが、ひとつの大きさが、輸入のレモンの5倍くらいある、特大のレモンです。レモンが東京都内でとれるというのは、驚きですね。国産ですので、ポストハーベスト農薬を使っていません。安心して食べられます。汁をフライにしぼって食べてください。
 
 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。


          

3月12日(金)の給食 ブックメニュー「ぼくがラーメンたべてるとき」から

みそバターラーメン
ポテトもち
せとか(みかんのなかまです)
牛乳  

 今日の給食ひとくちメモは、「世界のこどもたちに思いをはせてみよう」というお話しです。

 今日の給食は、「ぼくがラーメンたべてるとき」から、ラーメンを出しました。いま、隣の席の人は、何をしていますか?そう、あなたと同じように同じ給食を食べていますね。では、隣の小学校の子どもたちは?たぶん違う給食を食べていますね。では、隣の県ではどうでしょう?隣の国ではどうでしょう?地球の反対側の国ではどうでしょう?おなかいっぱい食べられる国もあれば、そうではない国もあります。子どもが学校に行って勉強できる国もあれば、子どもも働かなければならず、勉強できない国もあります。
 
 みなさんと、同じ年頃のこどもたちでも、場所や境遇が違えば、まったく違う暮らしをしている人がいることに、思いをはせてみてほしいと思います。

3月10日(水)の給食

チリビーンズライス
ごまじゃこサラダ
いちご
牛乳  

 今日の給食ひとくちメモは、豆についてです。

 今日は、チリビーンズライスの具の部分が、主菜です。ビーンズというのは、豆のことです。今日の豆は、4種類入っています。今日の豆は、インゲン豆の仲間です。大豆と違って、たんぱく質が少なく、でんぷんが多いです。でんぷんが多いので、煮込むとほくっとした食感になります。お味はどうですか。

 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。

3月9日(火)の給食

画像1 画像1
押し麦入りごはん                                豆腐のカレー煮
ごまだれサラダ  
日向夏ゼリー(ひゅうがなつゼリー)  
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「日向夏」についてです。
3月になって、おいしい柑橘類をいろいろ食べられるようになりました。
 日向夏は、1820年に宮崎市で発見された、ユズの突然変異種と考えられています。その後、宮崎県の特産品となりました。宮崎県の旧国名が「日向国」といったことから「日向夏」と呼ばれています。 高知県では「土佐小夏」、愛媛県や静岡県では、「ニューサマーオレンジ」という名でも生産、出荷されています。酸味が少なく、甘くてさわやかでおいしいです。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 卒業式
3/26 春季休業始

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

校歌

子どもスキップ池袋

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904