最新更新日:2024/11/22 | |
本日:11
総数:92721 |
2月26日(金) 今日の給食・ご飯 ・魚の香味みそ焼き ・寄せ鍋風 ★「魚の香味みそ焼き」では、赤みそをベースに、醤油、酒、 砂糖、ノンエッグマヨネースと、にんにく、しょうが、葱の 香味野菜を加えたタレを作り、めだいに塗り、香ばしく 焼きました。 「寄せ鍋風」は、かつおだしに、鶏ガラと豚骨でとった スープを合わせたうま味たっぷりの具沢山汁です。 鶏肉団子や野菜などの食材のうま味が加わり、少ない調味料で おいしく仕上がりました。 白いご飯によく合う、温かい献立でした、 さくたまちゃん今回は、さくら小のマスコット さくたまちゃん についての情報です。 今回改定された さくらしぐさ ・ さくらルール の冊子の表紙は、さくたまちゃんです。以前のさくたまちゃんよりも、ややふっくらとしている感じです。子供たちの考えを取り入れながら、図工の先生がまとめてくれました。 ・写真上:先代 さくたまちゃん ・写真中・下:新さくたまちゃん ENGLISH BOARD SPRING○イングリッシュボードには、子供たちが興味を持ちそうな様々な記事が載っています。いつもALTの先生が子供たちが興味を持ちそうな話題を綺麗に掲示してくれています。 今回も(こんなときどうするの?)や(JAPANESE ANIME ENGLISH TITLE)や(TO THE GRADUATES)等々、いろいろな話題が掲載されています。(写真中・下) 大造じいさんとガン授業は、物語を場面ごとに分け、情景描写や心情描写に気をつけながら、大造じいさんの気持ちを読み取っていくものです。 実は、大造じいさんとガン という教材は昔からある教材です。どのくらい昔からあるかというと、私が新卒3年目で初めて校内研で授業をしたときに扱ったのが、大造じいさんとガン でした。つまり、○十年昔のそのまた昔からある教材ということです。 きっと、子供たちの保護者の方も5年生の時に、大造じいさんとガン を読んで勉強してきたのだと思います。親子で同じ教材で学ぶ、素敵なことだと思います。 コラボ 給食室と図書室・今回は、ひな祭りの本や春を紹介する本が給食の掲示スペースで紹介されています。 特に、ひな祭りに関しては、いろいろな本と共に、ひな祭りのごちそうやその由来も紹介されています。(菱もち、甘酒、ひなあられ、蛤) 2月25日(木) 今日の給食・チキンカレーライス ・オニオンドレッシングサラダ ★2月からサラダや和え物が再開し、久しぶりの 「オニオンドレッシングサラダ」でした。すりおろした 玉葱と調味料を合わせたドレッシングは給食室で手作りの さくら小学校オリジナルです。 スパイシーなカレーライスとさっぱりしたサラダが よく合っていました。 菜の花開花2〜5月が開花時期と言われる 菜の花 ですが、今年は少し開花が早いように感じます。満開までは、しばらくかかりそうです。それにしても、色味が少ないこの季節には、菜の花の黄色は周りをとても華やかにしてくれます。 ○ちなみに菜の花は、食用や油作りにも使われます。そんな使い道に関係するのか、別名も多くあります。 花菜(ハナナ)、菜花(ナバナ)、油菜(アブラナ)、菜種(ナタネ) 1年1組 算数の授業・単元: 算数 かたちづくり ・ねらい:4枚の色板を使っていろいろな形を作ることができる。 色板を一枚動かして形の変化に気づき説明することができる。 ○4枚の直角二等辺三角形の色板を使って、いろいろな形を作る授業だったのですが、子供たちは本当に楽しそうに形作りを行っていました。大きな三角形や長方形、正方形、二等辺三角形等々・・・・。工夫することでいろいろな形を作る子供たちにも感心させられました。 2月24日(水) 今日の給食・みそラーメン ・青のりチーズポテト ★今日は麺メニューの中で大人気の味噌ラーメンの 献立でした。スープは給食室で鶏ガラと豚骨から だしをとって作ります。 もやしや白菜、にんじんなどの野菜もたくさん食べられる 給食ならではの具沢山ラーメンでした。 揚げたじゃが芋に、青のりとチーズをからめた 「青のりチーズポテト」と一緒においしくいただきました。 6年生を送る会例年は、6年生を体育館に招いて、その場で全校児童が学年ごとに出し物やプレゼントを渡してお祝いしていました。しかし、今年は新型コロナウィルスのため、全校児童が体育館に集まることが難しくなりました。そこで、出し物は事前に録画したものを流し、プレゼントは事前に作成したものをあらかじめ渡しておく形式をとることにしました。 新型コロナウィルスによる緊急事態宣言の中、代表委員会の委員を中心に、どの学年もお世話になった6年生のための 6年生を送る会 を開くために、工夫し努力しました。そんな6年生を送る会です。きっと、6年生の胸に残るものになったと思います。 ○写真は、オンラインで流された各学年の出し物の様子です。 新一年生保護者会○写真は、方面別の下校班の確認のための掲示です。さくら小学校は集団登校は行っていません。(集合場所の問題や通学路の広さの問題等・・・・)しかし、入学したての新1年生の中には、下校途中で迷子になってしまう子もいます。また、集団で下校することで、近所に住んでいる子供同士が知り合うきっかけにもなります。そんなわけで、入学後約1ヶ月は、教師が付き添って方面別に集団で下校することになっています。そのために今日は、拡大した学区域マップに、シール(自宅場所)を貼ってもらいました。 ・入学後しばらくは、白、赤、緑、ピンク、水色、黄 の6方面に分かれての下校となります。 2月22日(月) 今日の給食・ご飯 ・バーベキューチキン ・油麩入りやさいのうま煮 ★今日は、宮城米のご飯に合うおかずとして、 「仙台麩」として知られる「油麩」を煮物に使用 しました。乾燥されたものを、水で戻してから 使用しますが、名前の通り一度油で揚げてあるため、 調理法によってお肉のような食感とボリュームが味わえる 郷土食材です。 鶏肉の唐揚げと、ポテトをバーベキューソースでからめた 「バーベキューチキン」は味付けがしっかりしていて、 煮物と一緒に、食のすすむおかずでした。 さくら プロジェクトソメイヨシノは、江戸後期に、染井村(今の豊島区駒込あたり)の植木職人が、エドヒガンザクラとオオシマザクラを掛け合わせてつくったと言われています。寿命は60年くらいと言われていますが、現存するソメイヨシノには120年を超えるものもあるそうです。豊島区で誕生したので、豊島区の区木やシンボルマークにもなっています。また、区の木であるソメイヨシノを増やそうとする活動(さくらプロジェクト)もあります。今回の植樹もさくらプロジェクトの一環で行われました。 ○もともと、さくら小学校の校名の由来は、千川上水沿いに咲いていた さくら(ソメイヨシノ)にちなんでつけられたものです。現在のさくら小学校の校庭に咲くソメイヨシノの木は、大成小学校時代からのものですから、校庭にさくらの苗が植えられてからでも70年も立っています。かなりのお年と言えます。そこで、今回の植樹のように、少しずつ世代交代を進めていく必要があります。 今日、植樹した桜は、きっと、この先すくすくと大きく生長し、十数年後には綺麗な花を咲かせてくれると思います。その頃、植樹した6年生の子供たちがどのように成長しているのかを想像するのも楽しみです。 おはなし連想クイズ写真3枚は、1年生の教室のお話連想クイズの折り紙です。何のお話か、おわかりでしょうか?後1枚あるとのことです。 大縄跳びそんな姿を見ていると、改めて 大縄跳びは助け合いの心を育むスポーツなんだな と思えてきます。 写真の3つのグループはいかがでしょうか? 息が合っているように見えますか? 2月19日(金) 今日の給食・牛乳 ☆冬の具たくさん たきこみごはん ☆体ぽかぽかしょうが焼き ☆特別たまごおみそしる ★今日は6年生が考えた「献立賞」給食でした。 炊き込みご飯はひじきやさつまいもを後から 混ぜる、混ぜご飯で作りました。さつまいもは形が 崩れないように、少量の油をからめてオーブンで 焼いてからご飯に混ぜました。揚げるよりもふっくらと 仕上がり、さつまいもの甘味を感じられるご飯でした。 しょうがをたっぷりと使用したしょうが焼きは ボリューム満点!ふわふわのかき玉入りのお味噌汁と 全体の組み合わせがよい「献立賞」を美味しくいただきました。 おひな様2月18日(木) 今日の給食・雑穀入りご飯 ・牛肉と揚げじゃがの南蛮煮 ・春雨サラダ ★2月から副菜のサラダや和え物が給食で再開しました。 今日の「春雨サラダ」は、さくら小学校の給食の中で リクエストが多い、大人気のメニューです。 南蛮煮は甘辛の味付けで、ドレッシングがさっぱりと しているサラダの味付けとバランスがちょうど良い 献立でした。 給食室で手作りのドレッシングは、いろいろな野菜にも 合うので、またこれからも副菜メニューが楽しみです。 6年生ありがとう写真は、6年生の卒業を祝うために在校生が作った花束です。2階の図書室の掲示板に掲示してあります。 2月17日(水) 今日の給食・牛乳 ☆スタミナもりもりチャーハン ☆根菜たっぷりとん汁 ・とりおとめ苺ゼリー ★昨日に引き続き、今日も「6年生が考えた献立」から 選ばれた、メニューが登場しました。 献立名は「おいしさがギュッとつまた3カ国給食」です。 キムチを使用したチャーハンは「韓国」、とん汁は「日本」で デザートの「カカオゼリー」は実施できなかったのですが、 さて、どこの国かわかりますか? ピリ辛のキムチに、かぼちゃが入ると甘味が感じられる 豚汁の組み合わせは、よく考えられていてすばらしいと 思いました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |