最新更新日:2024/11/20 | |
本日:6
総数:137052 |
5/25 1年生のみなさんへせんしゅうは、てんきがわるいひがつづきましたね。さむいひ には、からだがひえないようにきをつけましょうね。 あさがおは、せいちょうしていますか。ふたばがでたあとに、ほんば というはっぱがでてきます。ほんばは、ふたばとはすこしかたちがちがいます。どんなかたちにみえますか。いろいろなほうこうからみてみると、いろいろなかたちにみえてきますよ。はっぱをさわってみると、いろいろなことがわかりますよ。ざらざら、つるつる…みなさんの はっぱは、どんなてざわりでしょうか。たくさんかんさつしましょう。 5/25 2年生のみなさんへ
【生きものさがし】
2年生のみなさん、こんにちは。 みなさんとでんわでおはなししたときに「ミニトマトのめが出たよ!」とおしえてくれた人がたくさんいました。まだめが出ていない人も、そろそろ出てくるころだとおもいます。ひきつづきお水やりのおせわがんばってくださいね! 学校がはじまったら、せいかつかで「生きものといっしょに」という学しゅうをします。学校のまわりやいえのまわりの生きものをさがしたり、きょうしつで生きものをそだてたりします。みなさんのいえのまわりにはどんな生きものがすんでいますか。見つけたら先生たちにおしえてくださいね! ひらの先生は、このあいだきんじょをさんぽしたときに、ある生きもののよう虫とさなぎをたくさん見つけました。みなさんはこれがなにの生きものになるかわかりますか? 5/25 3年生のみなさんへ
【成長するって・・・?】
今週も始まりましたね!“かだい”はじゅんちょうに進んでいるかな? 今日は学校の畑に行って、キャベツの葉っぱをかんさつしてみました。葉っぱのうらをよく見てみると、もぞもぞ動く細長い生き物が・・・。なんと、たくさんのいも虫がおいしそうに葉っぱを食べていました。キャベツっておいしいもんね! 『これからこの虫はどうやって成長するのかな?』と気になったので、先生たちは育ててみることにしました。 お休みの間、生き物たちもしずかにすくすくと成長しています。学校に来れない今、お家でお手伝いやかだいをがんばっているみんな。そんなみんなもちゃんと成長しているよ。 なかなか友達に会えなくてさみしいと思うけれど、またみんなで会える日を楽しみにがんばろうね。先生たちはいつもみんなのことを想ってます。今週もみんなにとっていい一週間になりますように♪ 今週も火曜日は菅原先生が1組のみんなに、水曜日は池田先生が2組のみんなに、木曜日は鈴木先生が3組のみんなに電話します。みんなの話を聞かせてね♪ 5/25 4年生のみなさんへみなさんが育てているヘチマの様子はどうですか。学校で種まきをしたヘチマは1cmぐらいに育ちました。学校が再開したころに植えかえをするために花だんに「たな」を作っていただきました。 モルモットの「未来」は、元気です。ペットフード以外に、ティモシーやにんじんをあげるとよろこびます。なつくと、鳴き声をあげて「えさをちょうだい。」と言います。 みんなもよく食べ、よく運動し、毎日を元気にすごしてくださいね。みんなの元気な声を電話で聞くのを楽しみにしています。 <保護者の皆様へ> G suite for Educationへの登録ありがとうございます。健康観察が少し変わりました。見られる人は確認してみてください。 5/25 5年生のみなさんへ
【「ゆでて食べよう」青菜・いも・ゆでたまご・カラフルゆで野菜サラダ(教科書P.14〜19)】
5年生のみなさん、課題は進んでいますか。お茶は上手に入れられましたか。みなさんが入れたお茶で家族でほっと一息つくのもいいかもしれません。 今回も家庭科の調理実習を先生たちでしてみました。「クッキング はじめの一歩 ゆでて食べよう」青菜・いも・ゆでたまご・カラフルゆで野菜サラダ(教科書P.14〜19)の中から、青菜とゆでたまごに挑戦しました。 1枚目の写真はほうれん草をゆでてごま和えにしたものです。とてもおいしかったです。 2枚目の写真は今が旬の「新じゃがいも」です。季節によっていつもよりさらにおいしく感じることができる野菜がたくさんあります。 3枚目の写真はゆでたまごを作りました。 さあ、ここで問題です。ジャジャン☆ 写真のゆでたまごは、沸騰したお湯に入れて何分でできあがったものでしょう? 1 30秒 2 5分 3 10分 正解は・・・・・・・おうちの人と相談して確かめてみましょう。 最後に先生たちの問題です。 1 最近ザクロのお酢のドリンクをよく飲んでいる先生は誰でしょう。 2 お気に入りのトマトみそつけ麺を家で再現したのは誰でしょう。 3 お休みの間に自家製チャーシュー作りをした先生は誰でしょう。 学校が再開したら担任の先生に聞いてみてください。5年生のみなさんに会えるのを先生たちは楽しみにしています。 5/25 6年生のみなさんへ
みなさん元気に過ごしていますか。
休校や自しゅくが長引き、「もう我慢(がまん)の限界だ!」と感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は「我慢」について考えてみたいと思います。 「我慢」に似ている言葉に「辛抱(しんぼう)」という言葉があります。では、我慢と辛抱の違いは何なのでしょうか。どちらも「たえしのぶ」という意味がありますが、辞書で意味を調べると他の意味も出てきます。 我慢・・・我意を張り他に従わないこと。慢心(まんしん)。 辛抱・・・辛さをこらえしのぶこと。忍耐(にんたい)。 この前、テレビを観ていたらタレントの磯野貴理子さんが「辛抱って漢字で書くと『辛さを抱(だ)く』って書くの。だから辛抱しろって、辛さを抱きしめればいいのよ。ぎゅって。なんかできる感じがしない?辛抱って。」と言っていました。 やりたいことが自由にできない、友達に会えない、学校に行けない、遊びに行けない・・・みんな辛いですよね。我意をおさえる「我慢」をし続けるといつか爆発してしまいそうです。いつか元気に登校できる日を願いながら、今は辛さをぎゅっと抱きしめて過ごしていけるといいですね。 好きなことをして気持ちをリフレッシュさせたり、休校が明けたらやりたいことを考えたりしながら、みんなでもう少しの間、辛抱しましょう! ここで第3回「歴史人物、わたしは誰でしょうクイズ!!」 まずは、前回の答え!!誰かわかったかな? 正解は・・・足利(あしかが)義(よし)満(みつ):この人は室町時代に活躍した人です。そして、もしかしたら実物を見に行ったことがある人がいるかもしれませんが、京都にある「金閣」を建てるように命じた人です。(実際に建てたのは大工さんですよ!)金箔がはられていて、とても見栄えのよい建物です。派手なものが好きだったのでしょうか。歴史を学ぶと、その時代を生きた人々の考えや流行なども知ることができます。早く一緒に学習したいですね! 今週はこの人!!誰かわかるかな?正解は学校で!!教室で答え合わせをしましょう! 資料集の中から探してみてね☆ 5/18 2年生のみなさんへ2年生のみなさん、こんにちは。 あたらしいきょうざいがくばられて1しゅうかんがたちましたが、けいかくどおりすすめているでしょうか。いっしょにくばられたけいかくひょうをじょうずにつかって、まい日学しゅうをすすめましょう。そしてみなさんはミニトマトのたねはうえましたか? くめ先生はせんしゅう水よう日にまきました!うえたあとはお水もたっぷりあげました。はやく大きくなあれ! (上の写真) 【ミニトマトの めがでました】 ひらの先生はおうちで11日(月)にミニトマトのたねをまきました。 めが出るのをたのしみにまい日、水やりのおせわをしていたら、16日(土)にミニトマトだい1ごうのめが出ました!めが出るまでに5日くらいかかりました。 みなさんのまいたたねも、そろそろかおを出すころかもしれませんね。 めはとても小さいです。かんさつカードにかくとき、えは大きく、文にしょうはみのまわりのものの大きさとくらべてあらわすとよいですよ。じぶんのかんがえ、それから気もちをかくのもよいですね。 下の写真は17日(日)にとりました。これから出てきそうなものもあるので、もっとふえそうです! 5/18 1年生のみなさんへみなさんは、げんきにすごしていますか。 たかやませんせい、わたなべせんせい、かとうせんせいは、げんきいっぱいです。 あさがおのたねのかんさつはしましたか? くろくて、とがっていたり、たいらだったり、ふしぎなかたちをしていますね。 たねまきをして、まいにちみずやりをしていると、ふたばというちいさなはっぱがでてきます。たいせつにそだてましょう。 5/18 3年生のみなさんへ<お知らせ1> ひまわりとホウセンカは、芽が出たら、うえ木ばちやプランター、花だんなどにうえかえてさい後まで大切に育ててください。 <お知らせ2> 後とう先生から、音楽のか題がとどきました。これで家でも音楽を楽しめますね。やってみたいなぁと思った人は、いんさつしてもらうもよし!画面を見ながら手元にある紙に書くでもよし!お家の人とそうだんして、むりなくできるやり方でチャレンジしてみてくださいね! 体も動かして、今週も元気いっぱいにすごしましょう! 5/18 4年生のみなさんへさっそく、黄色い表紙の課題の「クロスワードパズル」の答えを発表します。正解は…『タカツムリ』です!『かたつむり』にした人も…正かいです。他に、体つくりをしてオリンピック選手になれそうな人も出てきているのでは。 さらに、専科の先生からも課題が出ました。ホームページにのっているので、それもやってみてください。 ここで、お知らせがあります。モルモットの「ココア」がなくなりました。動物病院では、ろうすいと言われました。じゅみょうです。毎年、4年生がお世話をしてきて、なんと9年以上も生きたようです。残された「みらい」を、みんなで大切におせわをしていきましょう。ゴールデンウィーク中は、高松小学校の卒業生でもあり、ご近所にお住まいの大江さんが預かってくれました。先生たちも交代でお世話をしています。6月はみんなにお願いしますね。 先生たちもヘチマの種を植えてみました。宿題のオリンピック選手への道のりも頑張っています。モルモットの未来の元気な写真も見てみてくださいね。 <保護者の皆様へ> 教材配布日にはご来校ありがとうございました。また、課題の丸付けなどをありがとうございました。丁寧にみていただいたことが伝わってきました。引き続き「健康観察表」への記入と、新たにお配りした「一週間の計画表」への記入もお願いします。以下に、12日の教材配布日でご質問が多かった内容について、お伝えします。 ・ご家庭で育てたヘチマは、学校再開後も学校に持ってこなくて大丈夫です。お配りしたカップでも、ご家庭にある植木鉢でも、ケースは何でも良いです。 ・4年生の「くりかえし漢字スキル」と「くりかえし計算ドリル」は、今のところご家庭では進めないでください。 その他、不明な点は、電話連絡の際にご質問ください。 5/18 5年生のみなさんへ5年生のみなさん、体調はどうですか。気温が急に高くなって暑くなりましたね。家の中にいても水分補給をこまめに行いましょう。先週から電話でみんなの家に連絡をしています。先週の電話で一人一人の普段していることや元気そうな声を聞くことができて先生たちもとても安心しています。またお話できる機会を楽しみにしています。 さて、今週は家庭科の「クッキングはじめの一歩 わかした湯を使ったお茶の入れ方(p12〜13)に挑戦しよう」の調理実習についての紹介です。学校で先生たちがお茶を入れてみました。 写真1 急須にお茶の葉を入れました。 写真2 蒸(む)らしています。 写真3 ここで問題です。ジャジャン☆ しっかり時間をかけて蒸らしたお茶はどちらでしょう。 正解は・・・・・・ぜひ自分でお茶を入れて確かめてみてください。 昨年度、学習発表会や二分の一成人式で合唱や合そうの指導をしていただいた音楽の後藤先生からも休校中に取り組むとよい課題が出ています。音楽チャレンジもぜひ見てくださいね。 最後に先生たちの問題です。 お休みの日にリバーシブルのランチョンマットを手作りで5枚作りました。食事をするときに毎日使っています。さて、この先生は崎原先生、佐藤先生、石塚先生のうち誰でしょう。正解は、学校が再開したときに担任の先生に聞いてみてください。 5/18 6年生のみなさんへ
今日は5月18日、何の日かわかりますか。
今日は「国際親善デー」と言って、1899年にオランダで第一回平和会議が開催されたそうです。今、世界が一丸となって、見えない敵と戦っています。自分たちに今できることを考えながら過ごしたいですね。 さぁ、12日(火)に新しい課題を配布しましたが、どのくらい進められましたか?5年生の復習が長く続いていますが、ここをしっかりしておけば、いざ6年生の学習が始まった際に、グンとスピードアップして進むことができます。高くジャンプするためには、きちんとしゃがまないとですね。今はこのしゃがんでいる期間です。みんなで大きく高くジャンプするために、お家でも計画的に学習を進めましょう。 今日は後藤先生から、音楽のチャレンジプリントもいただきました。ぜひ取り組んでみてくださいね。 第2回「歴史人物、わたしは誰でしょうクイズ!!」 まずは、前回の答え!!誰かわかったかな? 正解は・・・清少納言:この人は枕草子(まくらのそうし)と言って、作者が毎日見聞きしたことや心に思ったことを日記分に書いてまとめたそうです。みなさんもこの時期に思うことなどを日記に残してみるのもいいかもしれませんね。 今週はこの人!!誰かわかるかな?正解はまた来週!! 資料集の中から探してみてね☆ 5/15 田おこし子どもたちと行えず残念ですが、来週には、稲の苗が届いてしまうので、田んぼの田おこしを校長、副校長、池田教諭の3人で行いました。 学校では、子どもたちが来る日に向けて、少しずつ準備を進めています。 5/11 1ねんせいのみなさんへ保護者のみなさまへ 「学年だより」に「にこにこ 特別号」を掲載しました。朝顔の種のまき方や観察のポイントを載せてありますので、ご覧ください。 5/11 2年生のみなさんへ
学校がお休みになって1か月がたちました。みなさんげん気にすごしていますか。しゅくだいはけいかくてきにすすめていますか。おうちにいるじかんがながいので、生かつリズムがととのわなかったり、気ぶんがすっきりしなかったりしている人もいるかもしれません。
ときどき、まどをあけてしんこきゅうしてみると、すがすがしい気もちになります。いえの中の空気の入れかえのためにも、一日のうちになんどかまどをあけてみましょう。 それから、いえにいるからこそできることを見つけて、あたらしいことにチャレンジしてみてください。おうちの人のお手つだいをやっている人もいるとおもいますが、いままでやったことのないあたらしいお手つだいをしてみるのもよいことですね。げんかんのはきそうじ、おふろそうじ、おこめとぎなど、おうちの人とそうだんして、とりくめそうなものをさがしてみましょう。 先生たちも体ちょうに気をつけながら、みなさんといっしょにべんきょうするじゅんびをがんばっています。2年生のみなさんも手あらいうがいをしっかりして、けんこうだい一ですごしてくださいね。あえるのは、まださきになってしまいそうですが、またでんわでみなさんのげん気なこえがきけることをたのしみにしています。 5/11 3年生のみなさんへ今日みんなにホウセンカとひまわりのタネをくばりました。大切に育ててほしいな。先生たちも育てています。どっちが大きくなるかな。 新しい校庭には、3年生の花壇があります。理科の野村先生が大切に大切につくってくれたんだよ。みんなのことを考えてプリントもつくりました。少しでも楽しんでくれたらうれしいです。 みんなと早く会える日を楽しみにしているね。 5/11 4年生のみなさんへ今週は、火曜日に1組、水曜日に2組、木曜日に3組に、担任の先生から電話れんらくをします。どんな毎日を過ごしているか教えてくださいね。みんなに楽しんでもらえるように、新しい課題をくふうして作りました。やり方など分からないことがあれば、その時に聞いてください。 ノートやドリルに名前を書きましょう。赤は国語、水色は算数、黄色は理科、黄緑は社会、むらさきは道徳です。3年生の時と、理科と社会のノートの色を変えます。気を付けて! ヘチマの種を、観察した後、植えましょう。毎日水をあげて「早く芽が出ますように。」とお願いしましょう。 今週も一週間、みなさんが元気で過ごせるように、先生たちみんなで応援しています。 5/11 5年生のみなさんへ保護者の皆様、日頃から学校へのご協力ありがとうございます。 今回は、5年生の家庭科の学習で使用する裁縫道具についてお知らせします。12日(火)に申込用紙を配布いたします。学校で申し込まれるご家庭の提出は、学校が再開してからになりますので、再開後にご連絡いたします。個別でご用意される場合は12日(火)に配布の学だよりをご覧になって道具をご準備ください。 5/11 6年生のみなさんへ
みなさんと最後にお会いしてから、もう2週間が経とうとしています。「ステイホーム週間」と言われたゴールデンウイークがありましたが、みなさんはお家でどのように過ごしましたか。先生方もここぞとばかりに、映画鑑賞や読書をたくさんしましたよ。しかし、運動不足が心配なので、最近は腹筋ローラーを使っての運動等を始め、運動不足解消に努めています。なかなか辛い期間が続きますが、みなさんもお家での過ごし方を工夫してみてくださいね。
今、「3密」(密閉・密集・密接)を避けましょうとなっていますが、「3遅」にも気を付けていきたいですね。え、「3遅」はいったいなんなんだって?「3遅」とは、1:遅寝、2:遅起き、3:遅ごはんというものです。規則正しい生活習慣の大敵ですね。みんなで気を付けていきましょう。 ちなみにみなさんはジブリの映画は好きですか。 原知里先生は「天空の城ラピュタ」、横山先生は「千と千尋の神隠し」、斉藤彰子先生は・・・、ぜひ次にお会いした時に聞いてみてくださいね。 さいごに、第1回「歴史人物、わたしは誰でしょうクイズ!!」正解はまた来週!! 資料集の中から探してみてね☆ |
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22 TEL:03-3956-8157 FAX:03-3959-9607 |