最新更新日:2025/01/10 | |
本日:11
総数:177151 |
スイカがとれました!
学級のプランターで育てていたスイカが実をつけました。
「すいかのめいさんち」の絵本を読み聞かせてから スイカを切りました。 きれいなスイカができていました。 みんなでにおいをかいで、夏を感じました。 学級のプランターでは、トマトやなす、きゅうりなどいろいろな 夏野菜が実っています。 新しい電子ピアノがきました20年以上前に購入した物で最近では出ない音もありました。 今年度、新しい電子ピアノを買っていただけました。 きれいな音と、ピカピカの楽器にみんな大興奮でした。 また、大事に使用していきたいと思います。 あいさつ運動代表委員会では、今週からあいさつ運動を始めていて、校門で来た子ども達にあいさつの声かけをしています。 あ「あかるい えがおで」 い「いつでも どこでも」 さ「(人より)さきに」 つ「(ずっと)つづけよう」 校長先生が話している、あいさつの大切さを広めるために、朝早くから頑張ってくれています。 図工や家庭科の授業そのため、机の間にビニールの仕切りを手作りして、学習に取り組むようにしています。 大切な学習の機会を有効に使えるようにする工夫です。 子ども達も、友達とともに学校で学べる楽しさを感じていました。 タブレットを活用した授業タブレットPCには、感染症予防対策として、クリアファイルを切ったものでカバーをして、使用後には消毒をします。 安全に気を付けながら、楽しんでプログラミング学習に取り組むことが出来ました。 【3年】ヤゴ・キアゲハの大変身6/30には保護者の方がイトトンボを捕まえて持ってきてくださいました。 育てているギンヤンマに慣れていた子ども達はその小さく細い姿にびっくりしていました。 同じ日、職員の家にいたキアゲハを持ってきて見せてくれました。(写真2枚目) モンシロチョウの幼虫とは異なり、大きく立派に育ち、色も鮮やか。 こうなると育て続けていないこともあるのでしょう、一歩引いて怖い物見たさにのぞき込む子どもの姿もありました。 一斉登校になった3日目の朝。 教室で羽化してまだ半透明なトンボを目にしました。(写真1枚目) だんだん体の色がはっきりして、羽を伸ばし、給食準備中に「先生、ヤゴが動いています!」との声。トンボが更に上へ登りました。 飛び立つまでは見られませんでしたが、一日観察していました。 この日はキアゲハも大変身。 登校したときは鮮やかな色で体を「く」の字にして糸を吐き出しました。 1校時休み時間には「先生、キアゲハがさなぎになりました!」と大発見! 色が黄緑色に変わってさなぎになっていました。(写真3枚目) キアゲハはどんなチョウなの?と疑問がありました。 答えがそろそろ出そうです。 身近にいたはずなのに、こんなに生き物は変化していることをヤゴやチョウから学んでいます。 それをきっかけに再スタートした学級で、友だちとのコミュニケーションをとる様子も見られます。 生き物は命の大切さだけでなく、子ども達の心もつないでくれているようです。 6月29,30日の給食・牛乳 ・焼肉丼 ・みそ汁 今日の給食はお肉たっぷりの焼肉丼でした。暑い夏こそ、しっかり食べてバテないようにスタミナをつけましょう。 6月25,26日の給食・牛乳 ・麻婆豆腐丼 ・わかめスープ 今日は中華料理です。麻婆豆腐丼は豚肉、玉葱、人参、ねぎ、エリンギ、にらを炒めて、よく煮込んで味噌で味をつけて作りました。おかわりする児童の姿も見られ、よく食べてくれています。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |